見出し画像

薄っぺらいもまたリアル。

12/27
・仕事納め。お疲れ様でしたー!!!
・子どもに携わる仕事として1年みっちりやらせて頂いた。もっともっと出来たことはあると思うけど、去年と比べたらだいぶ能力は上がってきたと思う。
・私の課題は継続。だから、この「頑張りたい!」という気持ちを忘れない方がいい。
・YouTubeをゆっくりしながら、地元のVlogを見る。行きたいお店がいっぱい出てきた。明日辺りいけるかなぁ??

行けなかった。
家で普通にグリーンカレー食べたわ。
ごめん。昨日の自分。


・パート先の忘年会があった。行かなかったけど。どうやら社長から一人一人に表彰状が配られたらしい。良い会社っぽいなー。
・ところがグループLINEに送られてきた画像をよく見たら、同じ部署の方は同じ内容のコピペ。更にあんまり成績を奮ってない方に関しては「これからに期待で賞」ってなってた。は???
・こういう系の表彰状って、一人一人の長所を見出してそこを伸ばしていく為にやるんじゃないの?無理やりにでも長所見つけてやるもんじゃないの???それが上司の努めなのでは???
・誰がこの賞を充てがったのか知らないですけど、心底参加しなくて良かった〜と思いました。まじで寒すぎる。やばい。
・どうやらパートさんは軒並み不参加だったっぽいけど、もし参加してたら味のうっすいうっすい賞状を与えられてたのかと思うと蕁麻疹が出そうです。
・なんだかなーーーー。仕事としてはめちゃくちゃやりがいあるし楽しいから辞めないけど、なんか形だけの良い関係築こうとしてるのがめちゃくちゃ腹立ってしまいました。
・大人だから、表面上は切り替えますけどね。


12/28
・大掃除しよう!と思いつつも、どうしてもフィルター系には手をつけられなかった!くそう!!!
・その代わりに、引越し後まだ曖昧だった収納をどうにかしようと思って、ホムセンはしごしましたよ。

グリーンも1箇所に集められてきた。発展途上のグリーン達だけど これもまた楽しい。どんどん増やしたくなっちゃう。


・こうして少しずつ生活が整っていくのが楽しいねぇ。
・オモコロでデジタルグッズがセール中だったので、ずっと気になってたニュースオモコロウォッチの『焚き火真理の会』を拝聴。聴きながら書いてるけど、まじで楽しすぎる。
・私のルーツとして、チームナックスが高校の時から大好きで、その時からおじさん達の語らいを聞くことが至高の喜びだったんだけど、最近はそれが実年齢に迫ってきていてよりリアルに、そしてめちゃくちゃ楽しく感じるようになりました。ちょっとネタバレになるけど、頬を掠めた銃弾の例えがめちゃくちゃしっくりきた。最高。
・実体験に伴って思考が深くなり、子どもの頃に失った感受性を、再構築していく感覚っていうのは本当に楽しい。
・哲学という程深く考えられないんだけど、こういう取り留めのない話を永遠としていられる関係性の友が1人でもいると幸せだよなぁと感じる。
・ただ私の場合に実際いるはいるけど、どこかで相手の時間を無駄に奪ってしまっていないか?という不安が付きまとう。難儀すぎ、我。

いいなと思ったら応援しよう!