見出し画像

資産運用を始めて仕事をリタイア!公務員として働きながら資産運用を始めて10年で退職を決めた道のり

会社などに勤めながら将来の資産形成やキャリアについて考えている皆様。
今より資産を増やして、労働時間を減らしたり早期退職したいと考えたことはありませんか?

今回は、公務員として働きながら資産運用を始めて10年で退職を決めた「あっきんさん」に、退職するまでの道のりや、これから資産運用を始める初心者の方におすすめの資産形成ステップなどをお聞きしました。

プロフィール
あっきん | 元公務員。23歳からFXを始め、33歳で退職を決める。現在はトラリピを使用した真似しやすい資産運用を元銀行員の妻ひろことTwitterInstagramブログで発信中。/著書「黄金の卵を産むニワトリの育て方

投資を始めるきっかけ

■公務員として働かれていたとのことですが、さまざまな職業の中から、なぜ「公務員」を選ばれたのですか? 

公務員の両親から「将来安泰よ!」と子供のころからよく聞かされ、公務員がベストな選択だと思っていたためです。でも、次第に公務員としてキャリアを積むことに将来性を感じられなくなっていき、「自分はここには居続けられない」と思うようになりました。

はじめての投資

■資産運用の勉強はどのようにされましたか?

本格的にFXを始めたときは書店にあるFXの本を片っ端から読み漁りました。その結果、チャート分析を使った相場を予想するFXは自分には向かないとわかり、今のトラリピのような相場を予想しないゆるいトレードに行き着きました。

■本格的に資産運用をしようと思ったときに、なぜFXやトラリピを選ばれたのですか?

実は公務員になる前、大学生のときに日本株投資をしました。
バイトで貯めた数十万円で四季報片手に投資にチャレンジしたのですが、私には銘柄を選ぶのが難しく、思ったように資産が増えなかったので株式投資以外の投資方法を探しました。その結果、FXやトラリピにたどり着きました。当時はつみたてNISAなどがなく、選択肢が少なかったんですよね...。

■資産運用を始めて、どのくらいの資産に到達して公務員を辞めましたか?

23歳で本格的に資産運用を始め、公務員を辞める33歳のときには2000万円ほどになっていました。資産運用の利益だけで2000万円を築けたわけではなく、毎月給料から2万円、ボーナス時は10万円と最低限の入金目標をたて、コツコツ投資元本を増やしていきました。実際には残業代などで目標以上に入金することができていました。

目標利回りが10%とそんなに高くないのと、入金目標も十分達成できる低い目標にしていたのでどちらもクリアできました。資産が増えるほど毎年の利益も目に見えて大きくなっていったので労働のモチベーションアップにもなりました。

■資産運用を始めた当時を振り返って、取られた選択は良かったと思いますか?

社会人2年目で真剣に資産運用を始めるのは世間一般では早いほうです。人より早く資産運用を始められたおかげで、投資期間を長く取ることができました。そのため、無理することなく資産を増やすことができたと思います。

資産運用を通じて得た経験

■資産運用で大切だと思うことは何ですか?

高い利回りを求めないことです。ウサギとカメじゃないですが、資産を早く増やそうとリターンを追求し過ぎると、予期せぬショック相場で資産を減らすことになります。結果的に低いリターンでコツコツ運用していたカメに負けることになるので、目標利回りは控えめで設定するのがおすすめです。

■資産運用で気をつけていることやルールはありますか?

分散投資をすることです。利益が出るからといってひとつの運用に資金を集めすぎるとショック相場などで資産が減って気持ちが滅入ってしまうためです。私は株式、FX(為替)、暗号資産、現金と値動きが違うものに分散投資しています。
また「毎月○万円を運用口座にいれる」と決めて投資元本をコツコツ増やす仕組みにしています。

■資産運用で失敗した・後悔したことはありますか?

23歳で初めてFXに挑戦したときは、短期的な値動きで売ったり買ったりを繰り返して2週間で50万円を8万円にまで減らしたことがあります。この経験を機に投機と投資の違いを意識するようになりました。

■これから資産運用を始める初心者の方におすすめの資産形成ステップを教えてください

ステップ1:お金を整理する
理由:生活防衛費から近い将来使うお金の順に貯金を行い、残りの余剰金を投資に回しましょう。

ステップ2:つみたてNISA・Fundsを始める
理由:投資先としてはまずはつみたてNISAがおすすめです。毎月○万円と決めて機械的に投資口座に入金していく仕組み作りが大切です。また、Fundsを利用するのもおすすめだと思います。Fundsは相場による値動きがないので、投資経験がなくても始めやすい仕組みだと思います。

ステップ3:トラリピを始める
理由:つみたてNISAに慣れてきたら30万円ほどでトラリピを始めるのも面白いと思います。これで毎月不労所得が入る仕組み作りが完成!

■これから資産運用を始めたいと思っている公務員や会社員などの方に伝えたいことはありますか?

公務員の最大の強みは毎月決まった金額の給料が入ってくることです。これは投資を続けるうえで大きな強みです。毎月コツコツ運用口座に給料の一部を回していくことで投資元本が大きくなり、無理をしなくても副収入が増えていきます。小さな資金でもいいので始めの一歩を早く踏み出しましょう!