FUNDINNO note編集部のゆかねーです。
今回のやってみたシリーズは、FUNDINNO MARKET体験談インタビューの第2弾をお届けします。
前回は、FUNDINNO MARKETでベンチャー株を売却した方にインタビューしてみましたが、今回は、ベンチャー株を買った方にインタビューしてみました。
前回の記事はコチラ!
今回も、FUNDINNO MARKETの利用はどのような体験だったのか、振り返っていただきながら、お答えいただきました。
なお、FUNDINNO MARKETへの参加から取引までの手続きの流れだけを理解したい方は、こちらの動画がおすすめです!
――FUNDINNO MARKETで、新たにベンチャー株に投資されたとのこと。FUNDINNOでの投資と比較していかがでしたか?
自分で株価を決めて買い注文を入れる、というのが一番の違いですよね。それから、FUNDINNOだと10万円前後が最低投資額だったと思いますが、FUNDINNO MARKETでは、もっと小口で投資ができるのも、やってみて気がついたメリットでした。
――今回FUNDINNO MARKETで、新たにご投資いただいた理由を教えてください。
今回投資した企業は、前から気になっていて、もしFUNDINNOに再び登場してくれたら投資したいと思っていました。その企業がFUNDINNO MARKETに登場すると知って、株主コミュニティに参加してみました。
最初、株主コミュニティに参加してみて、どこの何を見たらいいのか、わからなくてちょっと戸惑いました。そこで、まずは注文情報を問い合わせしてみました。
売り注文の詳細が書いてあったので、いくらで買えるのかがわかってきました。次に、その株価で買うのが適切なのか、確認するために株価の推移などをチェック。最後に、計算書類や事業報告などで、事業の進捗について確認していきました。
――整理すると「売り注文の確認」>「株価の推移」>「事業の今」をチェックしていった流れですね。
そうですね。その流れで自分なりに株価を決めて、そこから、注文数を予算内で決定しました。
その中で印象的だったのが、事業報告が、上場企業の決算短信みたいな構成になっていて驚きました。私が見たものはA4サイズで6ページものボリュームで、数字と文章でしっかりその企業の今が説明されていると感じました。
――ご注文の流れはいかがでしたか?
はい、特に難しいことはありませんでしたね。ただ、ちゃんとご利用ガイドとか読まないタイプなので、いつ取引が確定し、どのタイミングで入金したらいいのか、などはよくわからず進めてしまいました。メールでお知らせがくるので、特に理解していなくても問題なかったですが・・・
――FUNDINNO MARKETでの取引を終えて、ベンチャー投資について考え方とか取り組み方に変化がありそうですか?
先ほども申し上げた通り、数万円で買えるベンチャー株があるんだ、ということを実感したので、よりベンチャー投資が気軽にできるのかもしれないと思いました。また、FUNDINNOと違い、自分の好きなタイミングで注文することができるんですよね。もちろん、マッチングされなければ、実際に売買はできないと思うのですが・・・そうだとしても、検討余地があるということが色々な楽しみ方につながるのではないかと思いました。
――ありがとうございました!
今回の「やってみたシリーズ」はいかがでしたでしょうか。
上記でご紹介したのは、Hさんの考え方の流れにそった体験談のご紹介です。FUNDINNO MARKETでは、上記以外でも、様々な情報を提供しておりますので、ご利用ガイドなどを参考にしながら、納得いくまでご検討いただけたらと思います。
では、次回の「やってみたシリーズ」でお会いしましょう!
2022年6月30日迄、会費・手数料W無料キャンペーンを開催中です!