
3分完結!動画で分かるFUNDINNO@note
FUNDINNO note編集部です。
ベンチャー投資初心者の方向けに、3つの投資タイプを解説した3分動画をご紹介します。見ても、読んでも、わかる!『3分完結!動画で分かるFUNDINNO@note』です。
では、スタート!
動画で4本連続でご覧になりたい方はコチラから↓
※注意※どうしても編集で3分に収まらず、一部、4分未満動画となってしまいました。ゆっくりご覧ください(笑)
3分完結!動画で分かるFUNDINNO #1 「投資タイプを知ろう」
ベンチャー投資を始めた方から「投資判断はどのようにしたらいいか…」という声をよくお聞きします。そこで、代表的な、ベンチャー投資タイプを3つご紹介。ご自身にあった投資スタイルをみつけるヒントにしてみてはいかがでしょうか。

1)自分好みのテーマサーチ型
2)ビジネスモデルを分析するアナリスト型
3)誰がやるかが重要なエンジェル投資家型
それぞれ、詳しく続く動画で解説していきましょう!
3分完結!動画で分かるFUNDINNO #2 「自分好みのテーマサーチ型編」
このタイプで投資する方は、ご自身の知識や経験・そして、興味関心や好みをベースに投資判断をします。
その方向性も3つに分別できます。

1)時流にのった旬なテーマ投資
2)社会貢献性高いテーマに共感投資
3)シンプルに自分の好みで応援投資
1)時流にのった旬なテーマ投資
上場株投資でもおなじみ、話題性や注目度などに焦点を当てて、それらに関連するものを「テーマ株」と言い人気を集めます。ベンチャー投資の場合、少し先の未来に必要とされるであろう技術や、これから伸びるであろうビジネスモデルが、旬なテーマとして好まれる傾向があります。
2)社会貢献性高いテーマに共感投資
SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた様々な取組みが進む中、「ESG投資」「インパクト投資」という言葉とともに、まだ解決されていない社会的課題に取り組む企業に投資して、より良い社会の実現に貢献する、新しい投資スタイルは、ベンチャー投資でも好まれる考え方です。
3)シンプルに自分の好みで応援投資
自分の知識や経験から、“こんなサービスほしい!“ “応援したい”と思った案件をきっかけに、投資検討するスタイルです。
上記3つのスタイル別の、FUNDINNOプロジェクトページの見方は、動画で解説しています!ぜひ、チェックしてみてください。
3分完結!動画で分かるFUNDINNO #3 「ビジネスモデルを分析するアナリスト型編」
このタイプで投資する方は、プロジェクトページでしっかりビジネスモデルを理解し、決算データを読み解いていきます。そのポイントをご紹介します。

まず、FUNDINNOプロジェクトページの
・どの様にビジネスを実現するか
・今後のビジネスの進め方
・契約締結前交付書面の中にある、決算書
を見ながら、ビジネスモデルの理解と、キャッシュの流れを理解していきましょう。
1)投資先企業が、そもそも何でマネタイズしているのか、お金の流れを理解します。

プロジェクトページの「どの様にビジネスを実現するか」を見ながら、チェックしていきます。
2)市場規模の大きさを確認します。

プロジェクトページの「今後のビジネスの進め方」で、市場規模を確認することができます。
3)事業計画の妥当性も大事なポイントです。

FUNDINNOで投資家としてログインすると、契約締結前交付書面の中に事業計画書をご覧いただけます。売上や利益などP/Lの計画とともに、KPIの記載があります。それらが、実現可能かどうかチェックしてみてください。
スタートアップ企業の事業計画は、進捗状況で常に大きく変化すると言われています。それでもやはり、企業が公表している決算書の数字が「自分のなかで、腹落ちするか?妥当であると思えるかどうか」は投資判断の第一歩となります。
3分完結!動画で分かるFUNDINNO #4 「誰がやるかが重要なエンジェル投資家型編」
著名なエンジェル投資家の方々にインタビューすると、必ず重要な投資判断のポイントとして出てくるのは「その事業は誰がやるのか?」ということです。そこで、ネットでベンチャー投資をするFUNDINNOにおいて、どのように、その事業に関わる人々を知ることができるか、その方法を3つご紹介します。

1)代表は、動画とメッセージ・質問BOXでチェック
2)代表を支えるボードメンバー・さらにサポートメンターは誰なのか?
3)メンターや株主、メディア露出や受賞歴などで外部からの評価を見てみる
1)代表は、動画とメッセージ・質問BOXの回答文をチェック
プロジェクトページには動画が2つ用意されています。
1つめは、「サマリー」にあるビジネスモデルを2−3分で紹介しているもの。2つめは、「プロジェクトにかける思い」にある、投資家のみなさまへのメッセージ動画です。ぜひチェックしてみてください。
2)代表を支えるボードメンバー・さらにサポートメンターは誰なのか?
プロジェクトページの「チーム/創業経緯/株主構成など」を見ると、代表以外のチームメンバーが、写真とプロフィールで紹介されます。さらに、メンターからの評価も掲載されているので、どんな方が、この事業を評価し応援しているのかもあわせてチェックしてみましょう。
3)メンターや株主、メディア露出や受賞歴などで外部からの評価を見てみる
「株主構成」「メディア露出・受賞歴」も外部評価視点として要チェックですね。メディア露出では、代表のインタビュー記事や、ニュースとして、このプロジェクトがどのように、社会から注目されているのかがわかります。
最後に、SNSで情報発信をしている代表の方も多く、ぜひ、それらの情報も参考になるかと思います。

いかがでしたでしょうか?
このように、様々な投資スタイルがありますので、参考にしながら、ベンチャー投資を楽しんでいただければと思います。

FUNDINNO note 編集部