見出し画像

二宮尊徳像を探せ。(第1回)

きっかけは、久しぶりおとずれた母校小学校である。
「そういえば、あの頃からあったよな。」
ワタシの出た小学校は歴史も古く、こういったものもあったのかもしれない。しかし、比較的歴史の浅い学校ではどうなんだろう?
よし、じゃあ、市内小中学校あわせて45校調べてみようじゃないか!
こうして二宮尊徳像探検隊は出発したのであった。

今回探検した学校は、、、
小学校が、蒲生小、川柳小、蒲生二小、明正小、蒲生南小、大相模小、西方小、大間野小、南越谷小、出羽小の10校。
中学校が、南中、光陽中、大相模中、武蔵野中、富士中の5校。あわせて、15校だ。

蒲生小学校
今回の調査のきっかけとなった二宮尊徳像がコレ。

よく見ると本を開いて持っていたと思われる左手が手首ごと欠けている。

記憶をたどると自分が通っていた頃から欠損していたような気がする。しかしながら如何せん40年前のこと。記憶はあやふや。

裏面にまわると、

「昭和十三年海軍記念日 寄贈 中野源之助 駒崎又太郎」

とある。かつては現足立越谷線沿い蒲生教習所近辺にあった蒲生小が現在地に移設されたのが昭和38年のこと。二宮像も一緒に移設されたわけだ。また、中野姓は地元に比較的多い苗字だが駒崎姓はあまり聞かないな。ちなみに、海軍記念日は5月27日だそうだ。

川柳小学校
東門脇に建てられている。建像年等の表示は無し。ちなみに、川柳小学校は昭和42年に蒲生小学校より分離新設されている。


大相模小学校
校舎正面入口脇に建ってる。

横面。

「昭和拾参年七月拾壹日 寄贈者 鈴木熊次郎」と刻まれている。

鈴木熊次郎でググってみたところ、大相模村初代村長の中村重太郎がはじめた養鶏を助ける同志として名を連ねていたことが判明した。

(「養鶏の先駆者 中村重太郎」 http://www.ne.jp/asahi/ohsagami/salon-koshoga/home/r-jutaro.html)

下面には、報徳訓が書かれている。

残念ながら、今回まわったその他の学校(蒲生二小、明正小、蒲生南小、西方小、大間野小、南越谷小、出羽小、南中、光陽中、大相模中、武蔵野中、富士中)では確認できなかった。予想では、歴史ある出羽小学校にはあるのではないかと期待していたのだが、、、

各校とも創立以降、移転や増改築が行われている学校も多く、もしかしたら見落としている可能性もある。情報をお持ちの方は筆者までお寄せいただければ幸いである。 - 続く -

いいなと思ったら応援しよう!