船沢荘一/Show-ichi Funasawa 2022年12月23日 23:59 1947年12月23日、米国ベル研究所の物理学者バーディーンとブラッテンが世界初のトランジスタ(点接触型)を発明。信号増幅作用を持つ半導体素子で、論理回路の構成部品として今なお普及している。翌年、ショックレーと連名で特許出願。本功績により1956年にノーベル物理学賞を受賞した。 いいなと思ったら応援しよう! このたびは船沢荘一のnoteをお読みいただきありがとうございます。m(_ _)m もしお気に召しましたら、ぜひ「スキ!」の押下やフォローおよびマガジンの購読、または応援代わりに「サポート(おひねり)」の投入をよろしくお願いします。😉✨💰 チップで応援する #スイッチ #論理回路 #電子回路 #トランジスタ #エレクトロニクス #12月23日 #1948年 #半導体素子 #ベル研究所 #1948年12月23日 #世界初のトランジスタ #点接触型トランジスタ 6