質問の準備をしています
15日から始まる議会に向けて、一般質問の準備をしています。
初めて当選した人は、分からないだろうから、様子見で質問しない人も沢山いるよと聞きましたが、年に4回しかなくて、任期は4年間、つまり16回しか機会がないので、質問を飛ばすのはとっても勿体ないと思い、分からないなりに通告書を出しました。
通告書というのは、こんな質問をしますよ~という事前のお知らせです。
締め切りまでに出した質問以外の質問は出来ません。
私が作った通告書、間違いではないけれど・・と各課の課長さんたちから言われた通り、他の議員さんと比べて文章が長すぎるww
通告書には、詳細に、と書いてあったので、思いの丈をぜーんぶ書いちゃったんです。
議会というのは執行部と議員とのやり取り、それを見ている市民の皆さんに分かりやすいようにしないといけないのです。
後日、課長さん達と打ち合わせをして、質問の書き直しをしました。
課長さんたち、皆さん優しくて助かりました~。
そして、質問に対してもらった市からのお返事に、更に自分たちの思いをどう乗せたら市政に反映させられるか、どう言えば伝わるか、パソコンとにらめっこしています。
ひとまず今日はこれで終わって、一晩寝かせて明日またチェックします。
母親として、移住者として、米作りをする者として、山を愛する者として4つの質問をします。
ドキドキワクワクするよ!