旅日記①

今日の学び『1にGIVE 2にGIVE 3もGIVE』

さて、昨日の深夜便でオーストラリアに来ています。

空港につき、早速SIMを購入するも、使用不能。。。とりあえず、UBERでAirbnbのホストのハウスまで行くことに。到着して、チェックインの方法を見ようとするが、ネットが繋がらない。しかも、売りに出されている家?そしてぼろぼろの倉庫がある。。。

もしや、ここに泊まるのかと心配になったがさすがにそれは無かった。埃だらけの犬さえも寄り付かないような小屋だった。

さて、何とかWi-Fiを拾わなければ家の中に入ることもできないので、裏庭から入って何とかWi-Fiに接続。

すると何やら作業員みたいな人が来た。

もしや警察?裏庭から入ったところが見られていて怪しまれ、近所の人が通報したのでは??なんて思ったが、どうやら廃品回収の人だったようだ。

何とかチェックインし、誰もいない家で、しばし仮眠。機内ではやはり寝れずに寝不足だ。いつかはビジネスクラスで十分に睡眠をとれるようにして乗りこみたい(笑)

さすがに朝から何も食べていないのでお腹が空いた、ぶらぶら歩きながら見つけたハンバーガーショップに。なんせ、山盛りのハンバーガーで少し胸焼け。。。しかもオレンジジュースが飲みたかったが、ファンタしかなく、仕方なしにビールを飲むことに。

昼間から酔っ払い、そして前日の日記(笑)

ふらふらになり、また睡魔が襲ってきたので、家に戻り昼寝。

仕切り直して、また散歩に出かけ、カフェで読書をしようとカフェを探すもBARばかりで、なかなか見つからない。

とりあえず飲みたかったフレッシュオレンジジュースを飲める店を発見し、おいしくいただく。これは、フレッシュじゃないと出せない味なんだよな―なんて思いながら、読書開始。

『嫌われる勇気』この哲学書は本当に面白い。人のとる行動の裏側にあるものをすべて論理的に解説してくれる。

自分の今まで取っていた行動、そして、感じていたこと、自分に対してついている嘘、むなしくも清々しい思いにしてくれる本だ。

さて1時間ほど読書をした時だろうか、コーヒーとケーキが欲しくなり、カフェを移動。

そこで食べたカップケーキが粉っぽい。。。

個人的にはその粉っぽさが大好きなのだが、嫌いな人は嫌いというだろうな。あと、カップケーキには 生クリームがヘビーに盛り付けられていて、こんなの食べてたら確実に太るよね、ケーキ自体も激甘なのに(笑)

さて、ホストが帰ってくる時間に合わせて自分も帰宅。

なかなかフレンドリーなホストで感じがよさそうだ。

最近のホームステイでは、最終日にカレーをご馳走するのだが、今回は初日から作ってあげた。もちろんそれで一気に仲良くなるのだが、give&TAKEなんて言うけど、先に来るのはGIVEなんだから。

そんなことを考えた。全く日本語が通じない中でも、7割ぐらいは何を言ってるのかわかるし、2、3時間ほどの教育や仕事・旅の話をして盛り上がっていた。これはホテルには無い最高の体験である。

そして、どこでも共通なのが教育の話で、勉強ばかりはよくないし、考える力は絶対に必要だという事。

そして、自分が英語を勉強している理由を伝えると、応援してくれる。学びは大切だと。

ホストの二コラもいま、大学に通って心理学を勉強しているらしい。57歳だそうだ。そして、二人で勉強って楽しいよねという事で同意していた。

フライトの疲れ、そして、ビールを2本飲んで満腹なので睡魔が襲う、二コラも朝は早起きらしく、9時には寝ることになり各自部屋に戻った。

APUの出口さんがいつも言う、人・旅・本これはまさに人生を豊かにするなーなんて考えながら眠りについた。

明日は、天気が良ければ海でクライフィッシュ(オーストラリアのイセエビ)を捕まえに行く予定だ。

朝は5時半の予定。


いいなと思ったら応援しよう!