左近りょう〜誰も取り残さない船橋へ!〜

HP https://ryosakon001.github.io/funabashi-life/ 船橋市政に挑戦しています。

左近りょう〜誰も取り残さない船橋へ!〜

HP https://ryosakon001.github.io/funabashi-life/ 船橋市政に挑戦しています。

最近の記事

基本政策3: 子どもに最大の投資を

日本はいま、少子化の一途をたどっています。とても当たり前のことを言いますが、子どもが生まれなければ、街はなくなります。 幸いにも船橋市においては常に人口増加を記録しており、これはとても喜ばしいことなのですが、実際には、年少人口(0~14歳)は減少傾向にあります。東京へのアクセスをはじめとした立地のよさは良い影響を与えてくれていますが、私はもっと子どもが増えてくれる船橋市になってほしいと考えています。 待機児童問題の解消 子育て支援金の充実 保育士の待遇改善 など、さま

    • いままで出会った方へ

      私は2020年から船橋市に住むようになりましたので、「船橋市民歴」は約5年間となります。それまでの人生では、北海道で18年間、茨城県で10年間を過ごしてきました。本当にたくさんの方にお世話になってきており、感謝申し上げます。 一方で、ただ感謝を伝えるだけで終わることはできません。私の未熟さゆえに、多くのご迷惑をおかけしてきたことも事実です。本当に申し訳ありませんでした。 そのような皆さまが別の出会いに恵まれ、楽しい記憶で満たされていることを願ってやみません。もしもそうでは

      • なぜ政治家になりたいのか?

        政治については、日々ネガティブな報道がされがちです。誰しも一度くらいは、政治への不満をもった経験があるのではないでしょうか?私もその一人でしたが、「自分が政治家になって変えてみよう」と思うまでの強い動機はありませんでした。世襲でもない限り、幼少期から政治家になろうなどと思う人は少ないのではないか?とも思います。 そんな私の考えを大きく変えたのは、学校現場で過ごした7年間でした。その経験から、現場の先生方は本当に優秀だと、私は自信をもって言えます。それにもかかわらず、まだまだ

        • 基本政策5:生涯学習で充実した福祉を

          今は『人生100年時代』と言われています。長く人生を楽しめる喜ばしいことである一方で、 『定年退職後の老後生活をどうしていくか』も大きな課題です。介護・福祉の予算確保を早急に進めることはもちろんですが、ここでは『今ある予算をどのように使うか?』を主眼に考えてみたいと思います。 どうしても今の日本は暗いニュースが多くなりがちかもしれませんが、生活水準の絶対値自体は、戦後から常に右肩上がり。0円で本を読むことができ、ゲームを遊ぶことができ、友人と電話で楽しく話すことができます。

          基本政策4:学校教育現場を疲弊させない

          いま、教員採用試験倍率の低下が社会問題となっています。例えば高知県などは、280名中204名が辞退するということも起きています。(高知県の試験日程が抜けて早い事情は考慮する必要があります) 「教員の仕事は割に合わない」という意見は非常によく聞かれます。私としては「そんなことはないですよ、素晴らしい仕事ですよ」と言いたいところですが、子どもと過ごせる楽しさの大きさであり、労働環境のみにフォーカスした場合は、やはり的を射た意見であると思います。そんな中、給特法改正などのニュース

          基本政策4:学校教育現場を疲弊させない

          基本政策7:地方自治を守る

          地方自治法という法律があります。簡単に言えば、 ① 国と地方は対等な関係である。 ② 地方自治体が自らの責任で地域行政にあたる。 というものです。→地方自治法についてわかりやすく 2024年6月19日に、この地方自治法は改正されました。→参考 主な内容は ①感染症の大流行や大規模災害など国民の安全に重大な影響を及ぼす事態が発生した場合、個別の法律に規定がなくても国が自治体に必要な指示ができる ②指示を行う際はあらかじめ国が自治体に意見の提出を求める努力をしなければならない

          基本政策2:安心安全な船橋市をいつまでも

          本題に入る前に、熊谷現千葉県知事がたいへん参考になるデータを提示してくださっていますので紹介いたします。→リンク 「外国人の犯罪は増加しているのか?」という問いに対する回答です。 結論はNOです。報道の仕方に見解が左右されない姿勢が大切です。 改めて、全国的にみて(千葉県外を含めて)どうなのか?ということですが、残念ながら地域によっては治安の低下が問題となっています。埼玉県川口市はその最たる例でしょう。また、検挙件数の裏側で、「通報」「通報はしないが、何らかの我慢をしてい

          基本政策2:安心安全な船橋市をいつまでも

          基本政策6:リモートワークがしやすいまちづくり

          船橋市は、「東京のベッドタウン」という性格を強くもつ街です。ワークライフバランスが叫ばれる昨今において、まだまだ伸びしろがある街でもあります。 簡単に、働く上での船橋市のメリット・デメリットを挙げてみます。 メリット 日本最大の働き口である首都圏へのアクセスがしやすい 家賃が首都圏と比較して安価である デメリット 通勤時間が1〜2時間程度あり、ラッシュによる体力消耗も生じる ワークライフバランスを実現しにくい 上記を鑑みて、誰も思い浮かぶ手段が「リモートワーク導

          基本政策6:リモートワークがしやすいまちづくり

          基本政策1: ITの力で行政をアップデート

          「システムを作らせる技術 エンジニアではないあなたへ」という書籍があり、大変好評とのことです。リンク先の紹介文がとてもわかりやすいので、是非ともご一読いただければ幸いです。 よく「行政システムが使いにくい」という声を聞きますが、システム開発とは、そもそも「専門家に任せておけば成功する」ようなものでは決してありません。同じ物作りである「住宅建築」とは勝手がずいぶんと異なります。 必要なことは次の2点です。 ① ベンダーに任せきりにせず、発注者も積極的に関わる姿勢 ② システ

          基本政策1: ITの力で行政をアップデート

          基本政策について

          ◯ITの力で行政をアップデート 行政システムが使いやすいものになるには、ベンダーに任せきりではなく、発注者のリテラシーと熱意が求められます。システムエンジニアの経歴を活かして、最適なDX化に取り組みます。 ◯安心安全な船橋市をいつまでも グローバル化が進む昨今ですが、法整備が間に合わないあまりに治安悪化を招く事例が他市でみられます。船橋市も決して他人事ではありません。地域の安心・安全が第一。時には対話、時には毅然とした対応を。 ◯子どもに最大の投資を 明るいまちの中