![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27538204/rectangle_large_type_2_b5131231cea929a8228decbfa38c052d.jpeg?width=1200)
Photo by
tanukichi008
すとれす
何のストレスかな、、、?
何か発散したいと思って、ここに書きたいと思った。なんだ?
今特にむかつくっていうか不満に思っている要件はない。ストレスっていうよりは不安なのかな。。。?と思い直した。
何かね、緊急事態宣言が出る少し前に、子どもはもう学校がお休みになっていて、子どもが学校にも行けてないのに習い事がOKってことはないだろ?と思って、子どもは休みにしつつも大人は道場はやっていたのだけど、毎回、旦那ともめていた。二人とも不安だから、やるって決めたしやりたがっている人に応えたいという事もあったんだけど、でも、やっていて感染した場合、やってた方が悪になるんじゃないかという不安。仕事はリモートなのに、道場に来ていて感染したら?というモラルにも責められて答えが分からず不安だった。
その時より、今は学校に子どもも行っているし、仕事も再開したところがほとんどだし、徐々に増えてきている状態とも違うので、そこまで心配じゃないけど確信がない不安はまだある中で、もうすぐ練習が再開できる。嬉しいような面倒なような、複雑さ。。。
子どもの野球も、まだ希望者のみだけど、今までの練習とは違うけど。っていう前提条件付きで再開しそう。野球の方がもっと大変。子供が多い分、口出す親も多くて。欠席が悪みたいに言われないようにとかなんとか。誰も言わないよ、何か負い目があるのかな?と思ってしまうくらい卑屈な態度の人がいたりする。関わっている大人は子どもが楽しそうなのを喜んでいるだけなのに。
なんて、他愛もないことをただただ書いてしまった。
でも楽しみは楽しみで、特に子供たちに、体を動かす楽しさを喜びを実感してもらいたい。感染症予防は睡眠と栄養と適度な日光浴と適度な運動だよ。
いいなと思ったら応援しよう!
![素子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17795358/profile_ccd31fa5ca2aa744c8de25f3b6e75716.jpg?width=600&crop=1:1,smart)