香大生がおすすめする香川旅 ~ 直島 Naoshima編 ~
こんにちは、香川大学経済学部 古川研究室のりょうた&めいです。
今回私たちがお勧めする香川旅のスポットは直島です!
県内有数の観光地直島。
徐々に従来のにぎやかさを取り戻しつつある、アートの島です。
今回は、実は少し縁があるメンバー2名で訪ねてきました。
それではレッツゴー
11:04に到着し、まず向かったのは…
宮浦港(みやのうら)の目の前にある草間彌生さんの「赤かぼちゃ」!
フェリーの中からもよく見えていました。かぼちゃの中にも入れるみたいですよ~。
港から少し歩いたところにもアート作品がありました!
直島パヴィリオン(作:藤本壮介)です♪
夜になるとライトアップされて、とっても綺麗です!!こちらも中に入って写真を撮ることができます。昼と夜では全然雰囲気が違うので両方楽しんでみてはいかがでしょうか?
本村地区
和cafeぐぅ〈https://wacafegoo.wixsite.com/naoshima-jp〉
そこから歩いて約30分…。お昼ご飯を食べに、「和cafeぐぅ」にやってきました。もちろん港からバスも出ていますよ(^^)
実は、私たちは香川大学の「直島地域活性化プロジェクト」というプロジェクトに所属しており、直島を拠点として活動をしています♪そのプロジェクトで運営しているのが「和cafeぐぅ」です!
看板フードメニューの2つをいただきました(^^)
「直島★のりのり丼」は直島産ののりをふんだんに使った他人丼です。
ボリュームがあり満足感がありました!
「瀬戸内いりこの炊き込みご飯」は、香川県観音寺市の伊吹島でとれたいりこを使用しています。いりこの出汁をかけて食べるとおいしいですよ♪
他にもデザートやドリンクも用意しているので休憩にもぴったりです。
ぜひ直島に訪れた際は「和cafeぐぅ」に立ち寄ってみてくださいね!
Instagram(https://www.instagram.com/naoshima_goo/)では随時投稿しているのでこちらものぞいてみてください♪
またこの地区では『毛糸を使ったアート』が散見されます。
いしかわかずはる さんの作品であり、壁に彩を加えてくれています。
ベネッセアートサイト直島が展開する家プロジェクトもこの地区にあり一部の外観だけ載せておきますね!内観は行ってみてのお楽しみ!!
ふるさと海の家 つつじ荘〈https://www.tsutsujiso.com/〉
夏は海水浴客でにぎわうつつじ荘。
宿泊や、バーベキューなどひと夏の思い出にはもってこいのスポットです。
神社の鳥居もありますよ!
先日数年ぶりに島外の人も参加できる花火大会も行われ
きれいな花火が目の前で花咲く迫力満点花火を楽しむことができるスポットでもあります。
今回はことでん高松築港駅からすぐの高松港からの情報でした。
次回も島を紹介します!
それでは!!
<直島港までのアクセス>
ことでんバス 高松空港リムジンバス
高松築港から徒歩5分
+
四国汽船 直島行き航路
撮影、文章 香川大学経済学部 古川研究室
(りょうた・めい)