バイトしたいかしたくないか
毎日バイトしてる。めっちゃ眠いしめんどくさい。
けど、バイト、したいのかしたくないかで言ったらしたいかもしれない。
めちゃくちゃめんどくさいし出勤30分前は地球爆発しろと思うけど行ったらこれでお金頂けるなんて楽しいもんやなあ!となる。
けどめっちゃめんどくさい。めんどくさいというより大変。労働は大変。それはそう。
でも楽しい。人と話せるし、たくさん。みんないい人やし、たくさん。
授業は受けたいか受けたくないかで言うと受けたくない。しんどすぎ。耐えられない。苦痛。90分じっとしてろ?地獄すぎ。楽しめるわけないやろが。お金も発生してないし。それどころかお金払ってるやんけ。とんだ拷問やろが。
けどなんやかんや勉強はすき。すきかすきじゃないかで言うとすき。てか、普通にすき。楽しい。
知識入れるの気持ちいいし。自己肯定感あがるし。
なにより勉強は必ず役に立つ。絶対に3ヶ月以内には役に立つ。たぶん、もしかしたら、きっと。
すきな勉強をするためには授業はそこそこ役立つ。この「そこそこ」というのは、わたくしに授業を100%活かせる力がなく、「そこそこ」しか役立たせられないから「そこそこ」役立つのです。わたしのせいです。
教授の皆さんごめんなさい。いつも忙しいのに講義してくれてレジュメ作ってくれてありがとう。
慣れないウェブ作業してくれてありがとう。届いてるよ、その気持ち。
マジ授業楽しめないのはただの自分のせい。ごめんよ。
あとお母さんもマジごめん。せっかくお金払ってくれてるのに楽しめないのごめんよ。むずいねん楽しむのは。まだまだ力不足です。
突然反省し出したのはこれが教授に見られる危険性を感じてではありません。普通に毎日思ってます。
バイトは楽しい。勉強も楽しい。バイトも勉強もどっちもできるなんてマジハッピー野郎だとは思う。
でもね、めんどくさいとか弱音とかは吐いてもええやん。親に感謝しつつも授業いやと思ってもええやん。沖縄出身なのに関西弁使ってもええやん。いやそれはダメかも。
つまり、テスト勉強とレポート制作と毎日のバイトで気持ちどん詰まりってわけです。この忙しさを楽しめてないのも自分の力不足なんだけどね!
いっぱいめんどくさいことして、いやかいやじゃないかで言ったらいやなこともたくさんして、でもそのいやなことした分はちゃんと自分の成長のための栄養にしていけたらな。と思う次第です。
がんばるにょ。
p.s.これ1000字書いてる暇あったら4000字レポート早く書けよ、マジで。