日本人は………親切?協調性高い?勤勉? 日本は……おもてなしの国?安全? 3 ふわまる@違和感ランド 2022年1月2日 23:54 https://t.co/4yPx771QP5「日本では初対面、別の宗教、外国籍の人を平均的に信頼しない傾向にあり、閉鎖的な社会の空気が浮き彫りになった…他国と見劣りする項目が多い日本は幸福度も低く、北欧やドイツは逆の傾向にあった。満たされない社会から脱却するための課題は多い。」— 本田由紀 (@hahaguma) December 31, 2021 日本人は………親切?協調性高い?勤勉? 日本は……おもてなしの国?安全? 更新日:9月12日02時48分 min.togetter.com 正月料理を重箱に詰めて「おせち」と呼ぶようになるのは、戦後になってから。郷土の民俗とは切り離された新しい正月のスタイルとして、婦人雑誌を通してその購買層である都市部の主婦を中心に広がったそう。https://t.co/VVk6Aq7Zj5現在の正月イメージは、メディアによって作られた部分が大きいな。— Ayako Kimishima (@kimi_aya_) January 2, 2022 明治20年代、鉄道会社の戦略により「初詣」が普及したことを明らかにした平山昇先生によると「除夜の鐘」は明治、大正期には忘れられていたが、昭和初期のラジオ中継で再び脚光を浴びたという。京都の知恩院も除夜の鐘の最古の記録は昭和3.4年頃。ラジオ局の要請だったそう。https://t.co/Qmz9j8V0XP— Ayako Kimishima (@kimi_aya_) January 2, 2022 ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! 記事の読み込みに時間がかかりましたよね、ここまで読んでくださりありがとうございました チップで応援する #違和感ランド #女らしさ男らしさ #主要ニュース 3