【閲覧注意】女子の現実はニュースをログるだけで現れる【2020 1月〜3月】
3月
某野球選手、複数の女性と合コンみたいなことをして感染したという情報も。それでもあんまり叩かれないのは有名人だから?男性だから?ヨーロッパ旅行で感染した女子大生の叩かれっぷりとかすさまじかったよね。
— 伊東麻紀 (@ItohMaki) April 1, 2020
すいている列車にもかかわらず、女性の隣に座って密着したなどとして男が逮捕されました。異変に気づいた乗務員から知らせを受けた運転士と駅員が、停車駅で全車両のドアを8分間開けずに110番。容疑者の特定につながりました。https://t.co/xI2XZJsVXF
— 毎日新聞 (@mainichi) March 31, 2020
志村けんのおかげで俺たち30代は子供のころゴールデンタイムにおっぱいを見ることが出来たんだ。死なせねえよ。
— nemoベスト盤リリースasakura (@nemoasakura) March 25, 2020
志村さんは回復してほしいけど、まだ胸が成長していない少女時代の私が、大人の女性の半裸はこうやって見世物にされるんだ、と知って絶望したことを思い出した。
— ただの愚痴 (@murabitoabcdefg) March 27, 2020
そしてこんなのに20万以上のいいね。何が面白いのか。 https://t.co/t9iU6zIokv
学習院国際社会科学部の謝辞が私の中で話題に。https://t.co/33r7llz6UJ pic.twitter.com/syqfeu6lgL
— 渡邉キリ子 (@kiriko1231) March 25, 2020
このツイートに対して
学習院大学卒業生代表の謝辞、
— 治部れんげ/ Renge Jibu (@rengejibu) March 27, 2020
「甘えた女」に対する苛立ちが伝わってくる。
20年以上前に大学を卒業した女として思うのは、
その程度の努力と能力で、あなたが今の場所に到達できたのは、過去にあなたより100倍優秀な女性が積み重ねてきた仕事の成果があったからだよ。
ということです。
「女は甘えるな」という主張をするのはいいのです。それを文章として展開する際、根拠を示す必要がある。例えば「日本の女」が「海外の女」より甘えてるとする根拠は何か。
— 治部れんげ/ Renge Jibu (@rengejibu) March 27, 2020
根拠なく、逆張り暴論だけで文章を書いた気になれることにこそ「甘え」を感じます。
だいたい、
学習院大学の謝辞の件、感銘を受けた人は当人の能力や努力や成果や思想に感銘を受けたのではなくて、退屈で紋切り型の謝辞という儀礼への解体に爽快感を感じただけだと思う
— 九月 (@twobonai) March 26, 2020
学習院の謝辞はさー、ご本人が何年か後になんも分かってなかったな自分と思えばいいけど、それをいい歳した大人がパンクだロックだと誉めそやすことが間違い
— XXXS子 (@naocontact) March 27, 2020
この漫画も...
— chocolate (@chocola71822515) March 26, 2020
小山健氏はクラミジア(性病)を女子学生にうつしたいのか?
未成年女子に対する加害欲と女性を蹂躙したいという歪んだ欲を感じる。
この男が女性の味方気取って生理ちゃん描いて、それが全世界に今の所好意的に広められてるって狂ってる
【閲覧注意】
(出典:小山健氏のツイッター) pic.twitter.com/EJYPIRsNgP
「『コロナウイルスの検査をしています。1万円で協力して下さい』と声を掛けられ、体を触られる被害」
— Plum / プラム (@plumyogamat) March 26, 2020
「男は逃走」
「男は20歳くらいで短髪、身長は165センチほどで黒の上下姿に眼鏡を掛けていた」
東京・国分寺市
「コロナの検査してます」男が女児にわいせつか https://t.co/NbOYQ1RgHL
“日本私立学校振興・共済事業団は18日、医学部の不正入試問題を巡り、大学側が不正を否定している聖マリアンナ医科大(神奈川)に21億800万円の私学助成金を交付したことを明らかにした。”
— XXXS子 (@naocontact) March 21, 2020
https://t.co/FOYqQyetHp
「怖くて断れなかった」障害者施設で性的虐待 所長の男性が利用女性に 福岡県久留米市 https://t.co/ik8cjS6SJf
— 発達障害のニュース (@2030mirai) March 18, 2020
就労移行支援事業所の所長が昨年末、女性利用者(20)にわいせつな行為をしていた。
女性は事業所に通えなくなり、「死にたい」と周囲に漏らすなど情緒不安定に#知的障害 #性被害
首長、教育委員会に問う(怒)
— いちご大福 (@masaki_dokkili) March 18, 2020
学校は教師の収入の為にあるんですか?
それとも子どもへの教育の為ではないのですか?
「わいせつ逮捕歴教師」は、子どもにとって危険じゃないのか?
小学校講師が女児わいせつで5回目逮捕 それでも残る教壇復帰の可能性(デイリー新潮) https://t.co/q90mxNRMXb
AI駅員の男性タイプは的確でまじめ、女性タイプは"会話の最中に髪を触る仕草をするなどかなり凝った作り"で、"年齢、住所、職業も質問すると答えてくれる"そう。
— 飯田光穂 / NOISIE(ノイジー)編集長 (@mihoiida_tw) March 16, 2020
"外国人もクールジャパンの底力を目の当たりにするに違いない。"
うわぁ…
https://t.co/NdcXC1voiX
仕事中の会話の最中に意味なく髪を触るな。年齢や住所などプライベートなことは答えられないとはっきり言え。職業は駅員に決まってるだろう。
— rie.s (@riesatori) March 16, 2020
…というプロフェッショナルとしての教育を彼女は与えられず、間違った役割を押し付けられているんですね。悲しいです。
アースミュージック&エコロジー展開のストライプインターナショナルが石川康晴社長のセクハラ疑惑について「認められなかった」ことを発表。社員とのコミュニケーションが近すぎる事について厳重注意。https://t.co/yTBP4ou8hz pic.twitter.com/124nQNyGWn
— FASHIONSNAP.COM (@fashionsnap) March 5, 2020
「アース」石川社長、男女共同参画会議の議員を辞任意向https://t.co/tZQrKUdHUt
— 朝日新聞デジタル編集部 (@asahicom) March 5, 2020
服飾ブランド「アースミュージック&エコロジー」を展開するストライプインターナショナルが、内閣府に伝えたと明らかにした。石川康晴社長によるセクハラ行為があったとして社内で厳重注意された問題を受けたもの。 pic.twitter.com/DvgEMpH0pV
コメント
— 豆靴 (@mame_shoe) March 5, 2020
①セクハラは認められなかった
②誤解を受け、厳重注意を受けた
③真摯に受け止めて反省
セクハラと認められなかったではなく、認めなかったのでは?
そして、被害女性に謝らないのでしょうか?
内部の人たちは何を思うのか。
女性管理所比率52%あっても、トップが男性だとやっぱ性暴力(性犯罪?)は起きるし、もみ消されてしまうのか…??かなり絶望感強い事件。とりあえずストライプ系列はもう買わない。。https://t.co/olFCYRD0XV
— うさぎコンサルタント (@usagi_CON) March 5, 2020
日本のブランドは日本人男性社長である時点でもうだめなのかもしれない
— ✊🏿✊✊🏻MaaMaa👩💻 (@maamaa3263) March 5, 2020
earth music&ecologyもサマンサタバサもどこもかしこもレイプレイプレイプに明け暮れレイパー社長だらけで不買運動してもキリがない
日本に居る限り何も買えなくなる…
もう本当にいい加減にしてくれ、どんだけクソなんだ
https://t.co/M0p2kgMLTJ
— ✊🏿✊✊🏻MaaMaa👩💻 (@maamaa3263) March 5, 2020
私もこの一件で「サマンサも~」とTwitter上で言及してる方経由で、初めて知りました。
我が家のサマンサのカバンと社員証、どうしてくれようものか…と悩んでおります…。女性社長に変わらないかな~~~😫😫😫
2月
大体「真剣交際」ってどうやって客観的に判断するのか。男はそりゃ罰せられないために真剣な振りするだろうし、18歳未満の女性の方も仮にその時は真剣交際だと思っていても、「後になって搾取されていただけだと分かった」ってなることは山ほどあるでしょ。判断能力が未熟な未成年なんだから余計に。
— デス・バレリーナ (@Dethtooldo) February 2, 2020
【18歳未満との交際厳罰化 大阪】https://t.co/Z4dKlNHkhL
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 2, 2020
大阪府が2月議会に提出する府青少年健全育成条例の改正案の全容がわかった。改正案では、性的欲望を満たすことだけを目的としたわいせつ行為を禁じ、真剣交際以外はすべて違反となる。
大王製紙が「ダサくないナプキン」を出せたワケ (PRESIDENT) https://t.co/JpmBAZHuId #linenews
— XXXS子 (@naocontact) February 1, 2020
1月
https://t.co/4cWg1do0O9日本では2012〜13年の流行で目や耳や心臓に障害をもたらす先天性風しん症候群の赤ちゃんが45人も生まれました。その流行のもとになっているおじさんたちが、MR(麻疹・風疹)ワクチンをうたずに「コロナウイルス大変だ!ワクチンはないのか!」と言っているわけです。
— しゅわ🐩たん🍤違和感 (@fu_fu2527) January 30, 2020
都バスで
— 北原みのり (@minorikitahara) January 30, 2020
たいして混んでもないのに、ベビーカー畳んでと、運転手がアナンウス。
動くバスの中で、子供抱っこして、車椅子畳ませるって、どういうこと?
思わず畳まなくていいよ、と声あげて運転手にベビーカーは荷物じゃない人だと言うと、規則だから、の一点張り。
都バス、この規則なくしてくれ。
女性にとって最も危険な人間は、夫や彼氏、なのかもしれません。
— 中川聡子 (@nakagawas1) January 25, 2020
年120人が夫らに殺されるフランス。フェミサイドへの抗議運動が国を動かしました。日本でも被害者は年80人以上、傷害・暴行は検挙されただけで8000人以上!なのに日本のDV対策は、世界で“一人負け”なのです。 https://t.co/3yB66Ga6N6
"日本人は、相手の反応を見て理由がわからなかったとしても咄嗟に謝ってしまう傾向があるため、何気なく「すみません。」と言ってしまいそうになりますが"
— てく (@teikuuhikouki) January 28, 2020
日本で、女性相手にそうなる男性は、あまりにも見ませんが。事件の誤認も含めて誰に利する記事なの?って疑問しかない https://t.co/NAlAMtlNxl
キスぐらいでとか言う者もいるだろうけどさ、8歳の女児は大人の男にキスされたことが怖かったんだよ。
— 宙(Sora) (@GingaSora1) January 28, 2020
客の8歳女児にキス 強制わいせつで美容室経営の男を逮捕(カナロコ by 神奈川新聞) https://t.co/HWCydtB6N5
イラスト付き平易な文章=女性向き…という自民の安定した女性蔑視クオリティ。それが如何に虚しい発想か、TL追ってりゃすぐ分かる。
— 手を洗う猫。🧷🟡んにゃぁ!🐾😾 (@nekoacademy1) January 29, 2020
自民、世論喚起へ憲法冊子を作成 「女性に読んでほしい」 | 2020/1/28 - 共同通信 https://t.co/0MaHqTvgX0
自民が「女性に読んでほしい」 と作る憲法冊子、「平易な文章にイラストを織り交ぜた」「憲法の話は苦手と思っている女性にこそ読んでほしい」とか、女性には憲法みたいな難しい話わかりづらいだろうからかみくだいてあげたよ目線で腹がたつ。男性は憲法の話得意なんですか? https://t.co/GbVNiXujRN
— 弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」8/24販売(予約受付中) (@katepanda2) January 29, 2020
「おじさんに抱きつかれてます」児童養護施設で、理容師が「小学生の女児」にわいせつか https://t.co/j2vjhjDlYL #Yahooニュースアプリ
— XXXS子 (@naocontact) January 29, 2020
「入試がガラス張りになり、女医が6割超になってしまうかもしれない」「日本らしく男性医師がバリバリ働けばいいのではないか」←「大学の明日を語ろう」でこの発言とは…暗い明日になりそうですね。
— 佐藤倫子 (@sato__michiko) January 29, 2020
東京医大OB「男子医科大という名にしておけば」同窓会機関紙が発言掲載 https://t.co/hUcdmru5Fh
OB
— 竹下郁子 (@i_tkst) January 29, 2020
「男子医科大学という大学名にしておけばよかった」
「入試がガラス張りになり女医が6割超になってしまうかもしれない」
大学「コメント控えたい」
東京医大OB「男子医科大という名にしておけば」…同窓会機関紙が発言掲載 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン https://t.co/uFfGDbp7wv
【育休「取って良かった」】
— 産経ニュース (@Sankei_news) January 29, 2020
小泉進次郎環境相「世の中のお母さんはすごい。私も努力してお風呂やおむつ替え、ミルクづくりを担当している」
「『休』という言葉が入っているが、休みではない。子供を育てるという大仕事をやっていることを広げたい」。https://t.co/2oUIzS3xL7
警視庁警察官を痴漢容疑で逮捕https://t.co/XrxDC95g70
— 小川たまか♏️ 페미니스트 (@ogawatam) January 28, 2020
甘過ぎでは。「男性は先月に書類送検され、罰金10万円の略式命令を受けています」
— 小川たまか♏️ 페미니스트 (@ogawatam) January 28, 2020
米子児相の指導員(76)一時保護の少女に性的虐待https://t.co/4aa8KrkgOM
文中で冤罪事件のように書かれている2017年の青葉台駅での線路飛び降り死亡事故は、その後死亡した男性の持ち物から被害者にかけられた体液の入った容器が見つかり、容疑者死亡で書類送検されてます。
— 小川たまか♏️ 페미니스트 (@ogawatam) January 28, 2020
痴漢冤罪の恐怖…咄嗟の「すみません。」で破滅する日本人男性https://t.co/DPENxS2d8M
強制性交罪ということはレイプ。なのにまた「乱暴」という言葉で矮小化するメディア。
— さいき まこ【言えないことをしたのは誰?】 (@SaikiMako) January 28, 2020
午後3時の事件。被害側がいつも非難される「夜遅く」なんかじゃない。しかも誰も助けなかった。
地下鉄ホーム上で少女に乱暴 42歳の男を強制性交罪で逮捕・起訴 大阪https://t.co/mXDk8p3GHQ
電車内で胸などを触り、駅で無理やり女性をホームに降ろし、頭を押さえつけ暴行を加えた疑い
— 竹下郁子 (@i_tkst) January 28, 2020
周囲に気づかれないよう、女性の腰に手を回しカップルを装ったと
地下鉄ホームで10代少女に「暴行」…カップル装い強制性交 42歳・無職の男逮捕(関西テレビ) - Yahoo!ニュース https://t.co/ImMWpycleM
マジかよ…地下鉄御堂筋線でまたレイ〇。しかもホームで。
— クズもち@無断転載禁止 (@ruined2018) January 27, 2020
人間のやることとは思えない。
女性専用車両を無くそうとネガキャンしていた卑劣なマスゴミはちゃんと報道しろよ。
こんなことがあるから女性は専用車両に乗らなきゃいけないことを認めろ。https://t.co/l2QrQhxUuy
ゴールドマン・サックスが、女性が取締役会に入っていない企業のIPOは今後担当しないと表明。
— 西山里緒 / Rio Nishiyama (@ld4jp) January 25, 2020
女性の地位向上のためにウォール街に設置された広告「Fearless Girl」キャンペーンの影響もあったそう。
業界トップがこういう発信をしてくれるのはすばらしい👏👏https://t.co/pLmRkgfhsd
「スタートアップは男性中心社会」
— 西山里緒 / Rio Nishiyama (@ld4jp) January 25, 2020
この記事👇を書いたとき、ある男性から「そもそもなりたい人が少ないんだから、経営者の女性比率をあげろという指摘はお門違い」
的なコメントをもらったのだけど、もうそういう弁明は通用しない時代ということを理解してほしいですね。https://t.co/ZcHU0Ckf50
勘違いで性交、罪成立せず 名前1文字違い、大阪地裁 | 共同通信
— tomo@磁石尊い🧷 (@ifmari) January 25, 2020
まず、知人でもない家に侵入した時点でアウトだろ💢勘違いで性交しても、訴えた時点で「意に反して」なのも明らか。本当に性犯罪者に甘いよね💢振り込め詐欺に「息子と誤信した」で無罪になる?ならねーだろ💢 https://t.co/gxMSTnTvzt
これを見て「酒飲みを犯罪者扱いするのか、不愉快だ」というやにはお目にかかったことがない。
— 能川元一 (@nogawam) January 24, 2020
あと、素面の人間に向けて「酔っ払いに絡まれないためには……」と啓発するポスターも見たことないな。 pic.twitter.com/1Ko0tFx532
福岡県警のイケメン()自衛キャンペーン、ただでさえ女に性犯罪の責任意識押し付け+女と性犯罪をナメ腐ってて胸糞なのに、まずシンプルにやる事のレベルがクソ低すぎて泣けてくるわ。
— MIS (@kimismokozm) January 23, 2020
やるとしても普通にやれや。真剣に取り締まる気無いだろ。
福岡県警には、これが
— 小島慶子 (@account_kkojima) January 22, 2020
「女性の自衛が足りないから性犯罪被害に遭う」
「女性は単純だからイケメンなら興味を示すはず」
という誤った認識や女性への偏見が丸出しのキャンペーンになっていることにぜひ気づいて欲しいです。
性犯罪防止キャンペーンにイケメン広報大使登場 https://t.co/jWfPGvydca
少女を助ける活動を揶揄する動画「ロバート秋山のクリエイターズ・ファイルNo.28キヨちゃん先生が少女たちを救う!」への抗議について、945名から賛同を得て、呼びかけ人の方々が抗議文を関係者に送付してくださいましたが、期限までに関係各社からの回答はなかったそうです。https://t.co/52Mp3Bohmc
— 仁藤夢乃 Yumeno Nito (@colabo_yumeno) January 22, 2020
男性の育休取得率6%、そして取得者の3割以上が1日2時間以下しか家事育児をしない、つまりただ家にいる。最低でもこれはただの差別だという事を社会は認識すべきです。こんな明確な差別が目の前にある中で、男女平等に働けるようになってるなんて勘違いでしかありません。https://t.co/dr2Yo28MKR
— maromiso (@maromiso1) January 23, 2020
痴漢防止にわざわざ"イケメン広報大使"を起用するなら、戦隊ヒーローの恰好で「諸君! 痴漢行為を見かけたらこのように通報し、被害者にはこのように声をかけるのが有効だ! 君も誰かの日常を守るヒーローになれる!」みたいなPRやってほしいな
— 塩丸 (@shiomaru0) January 23, 2020
【受診の妊婦に乱暴 医師を逮捕】https://t.co/3MnjDg2oqh
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 23, 2020
自身が開業する医院を受診した30代の妊婦に乱暴したとして、警視庁は23日までに、強制性交の疑いで東京都足立区の医師の男(55)を逮捕した。
東京 足立区にある婦人科の医院の院長が診察に訪れていた30代の妊婦に性的な暴行をしたとして逮捕されました。警視庁には同じ… https://t.co/obv3Hx5JNr
— タビトラ (@tabitora1013) January 23, 2020
逮捕された人、なんか覚えがあるなと思ったら学会で緊急避妊ピルについてしゃべってた人だった
は〜いろいろがっかりだな… pic.twitter.com/LMxiiHwmd8
【逮捕】産婦人科院長が妊婦に性的暴行か「タイプだった」https://t.co/qAHTXRqhpB
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 23, 2020
個室に通したうえ「先生のこと好きと言ってごらん」と話していたという。複数の被害相談が寄せられており警察は余罪も捜査。 pic.twitter.com/wTSO3EFEJi
患者の妊婦に暴行するような医者がいるから極力女医さんにみてもらいたいけど女が医者になろうとすると受験で差別されるから難しくて結局男の医者が多いのなんなんだ
— 📝桜子📝 (@hapihoe05) January 23, 2020
「女は出産子育てで仕事に穴あけるから迷惑」?
— おぎのめ🟡*低浮上 (@oHEdGs83xHABLTL) January 20, 2020
なら、子供産まねぇわってなって、出生数90万人割れになるのも頷けるよね?
女性のわがままだと思ってる人いたけど、
な に が わ が ま ま な の ?
とりあえずさ,80/180がマイナスされるとわかっていたら受験しなかったって女性受験生も多いと思うんだ。6万円くらい痛くもかゆくもないお金持ちのおうちでも,受験期の貴重な時間の無駄だし,そのお金と日程で別のところ受験できるし。
— なべきょう@過眠症 (@wata_nabekyo_ko) January 20, 2020
うん,これ詐欺じゃないの
明石市が公募のLGBT専門職員 定員2人に99人応募、競争率50倍に https://t.co/w95fhLVQNz ロスジェネ採用,養育費取り立て,給食費無償,弁護士職員起用…。この自治体は本当にやるなあ。
— 舞田敏彦 (@tmaita77) January 20, 2020
この現状をどうしても変えたいです。学生には安心して学べる環境が必要不可欠です。性暴力のない大学づくりのために、大学のあり方も学生の意識も変えなければなりません。
— Safe Campus Keio (@safecampuskeio) January 20, 2020
慶大女子トイレで盗撮の疑い 元課長を逮捕 動画1000件以上|NHKニュースhttps://t.co/yrqE9t2sTh
性犯罪の加害者臨床や再犯防止プログラムの重要性と現状の課題、そして大学の責任。
— 竹下郁子 (@i_tkst) January 20, 2020
必読です。
東大生が電車内で強制わいせつ センター試験前日に高校生を狙う犯行、3回目の逮捕(小川たまか) - Y!ニュース https://t.co/FDMF2wWLMj
登戸駅で捕まった東大生、一昨年も去年も痴漢で捕まってるって情報出てるんだけど、なのに留年もなく四年生になって卒論書いて就職先も決まってたってありえなくない?どこが痴漢で一回捕まったら人生終了だよ。3年連続3回目の逮捕でようやく報道じゃん#宮下岳
— 私は私 (@LovelyBabyBooo) January 19, 2020
カラオケに行ったら採点メニューにアダルトな内容があってめちゃくちゃ引いた……。これって子どもが目にする可能性もあるよね?こういう昭和のノリもうやめませんか?JOYSOUNDさん🤷 pic.twitter.com/5oi42lXFbk
— ささこ (@sasako_melon) January 16, 2020
センター試験 受験生を痴漢から守れ! | NHKニュース
— mipoko (@mipoko611) January 18, 2020
女性専用車両を悪意むき出しの冷笑デマネタで消費した番組は、罪滅ぼしにこの件を報じるといいと思います。デマ拡散がチャラにはなりませんが、やらないよりマシなので。 https://t.co/jyAGFF10F1
周囲に大勢人がいるなかで中高生みたいな子どもが性暴力にしばしば遭ってて、誰も気づこうとも助けようともしないというのが私は本当に異常だと思ってる。警察や鉄道会社職員もこういう目立つ格好で毎日乗車して目を光らせればいいのに。結局本気で痴漢を無くそうと考えてこなかったんだろう https://t.co/394I91Kdn7
— 弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」8/24販売(予約受付中) (@katepanda2) January 18, 2020
【まじで痴漢やめろ 運動広がる】https://t.co/59sbdC49j7
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 18, 2020
センター試験初日、受験生を痴漢被害から守ろうと、電車内を「パトロール」する人たちがいた。「まじで痴漢やめろ」とプラカードを掲げて抗議する人たちも。広がりつつある連帯の現場を取材した。
このリプ欄は必読、、性暴力が軽視され貶められる理由、性暴力が発生する背景が見える。センター試験の日にパトロール乗車した方々本当にお疲れ様でした尊敬します。しかし毎日誰もがパトロール乗車の気持ちで電車に乗ってたら痴漢はここまで多発しないだろう。皆が毎日パトロール気分で乗るべきと思う https://t.co/ShzUORnyF9
— 弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」8/24販売(予約受付中) (@katepanda2) January 18, 2020
リプ欄ひどすぎww
— 胎盤JD(中の人) (@taibanjd) January 18, 2020
痴漢やめろって言ってるだけなのに「男性に失礼では?」ってどゆこと?痴漢=男性って認めてんじゃん
殺人やめろ!とか万引きやめろ!だったら「冤罪やめろが先では?」とか絶対言われないよな。これで被害者意識もっちゃうのって痴漢したことありますって自己紹介ですか?w https://t.co/ZANo99kYkh
今我々が作ってるのは「痴漢を許さないという空気が当たり前になる」なんていうとっくに当たり前になっているべきことを、まるで未だ叶えられない祈りのように言わなきゃいけない社会だぞ。そんな社会でいいのかよ。いいわけないだろ。そんな社会を誰も許すな。#withyellowhttps://t.co/OzokxgL9mP
— 紙魚エビ@通知オフ (@bookfishswim) January 18, 2020
すごい。感動した。
— 💙ぴよちゃん💙無香料のススメ (@inakoi_0276) January 18, 2020
受験に関係ない人が受験生のために痴漢にあわないように電車内をパトロールしている!黄色を身に着けて。
私も人の役に立ちたい。https://t.co/Uj8hW5Lmsh#withyellow
聖マリアンナ医科大学、第三者委員会報告が発表されました。
— 東京医大等入試差別問題当事者と支援者の会 (@kaese0802) January 17, 2020
「マイナス100点ルール」「男女点数差80点」など、目を疑うような分析結果が。
女性差別・年齢差別のあまりに酷い実態に、めまいがします。https://t.co/bWXEAMvPtJ
シンプルな疑問なのですが、なんであえて無能(言い方悪くてごめんなさい)を入学させるんです???
— Pluie (@Pluie2450) January 18, 2020
報告書によれば、平成30年度入試は
— ヤギュウハジメ (@hayagyu) January 18, 2020
浪人→1年につきマイナス20点
女性→マイナス80点
という差別的採点。ひどすぎますね。
医学部入試「差別あった」 聖マリアンナ医大の第三者委:朝日新聞デジタル https://t.co/xTrEgauv0v pic.twitter.com/SIlIP3YcNc
「男子はあとから伸びる」の正体は「男子はあとから点数上げてもらえる」ってことだったのかぁ😌
— Pluie (@Pluie2450) January 19, 2020
「男子あと伸び」の正体が本人の努力資質によるものではなく周囲が寄ってたかって勝手にゲタを履かせまくることだとわかった男児母の気持ちがわかりますか…?
— 百敷屋猶 (@1004KI8) January 20, 2020
医大の女子差別の件、自分が女性として憤るのももちろんあるけど、「男子の親」として見てもやっぱり「ひどい話」と思う。女医は体力や家庭の問題で働かせられないから男がほしい、ということは、裏返せば男は育休とか家庭を省みるとかそんなこと発生しないと思ってるってことでしょ
— よれよれぽんこ (@ponko4) January 20, 2020
中国人を差別した東大の講師(?)はクビになったのに、
— 七花 (@miya_0v0x) January 18, 2020
女性を差別した大学は認可取り消しになったりせず許されるのおかしいよね
本当に許せないよ。入試の点数操作、なんて姑息なんだよ。努力してる人を、見えないところで差別して、諦めさせて、そんなルール作って良しとしている人はなんなの。恥ずかしいよ。センター試験の日にこんなニュース…でも今日だからだ。
— 末次由紀ちはやふる45巻10月発売!! (@yuyu2000_0908) January 18, 2020
頑張ってるみんなごめん。でもスルーしちゃいけない。
>RT
言いたいことはわかるけど、経済的にも家庭的にも、そんな道を模索できる女子学生がどれだけいるんだろうな
— Sophie (@XXfifXX) January 19, 2020
自分の知り合いで、センター9割超えたら東大を受けていいが、超えなければ地元の大学しか受けるのを許されないと親に言われた女子がいた。その子は惜しくも9割まで数点足りず、地元で進学した https://t.co/SAY7XTr8UG
25年前、瓦礫が散乱した街や崩れた家屋で性暴力に遭った女性たちがいた。
— 乱調 (@rantyo3141) January 16, 2020
阪神淡路大震災時に女性支援活動を行なったNPO「ウィメンズネット・こうべ」の正井礼子さん(70)が、災害時の隠れた性被害の存在を訴えている
共同 pic.twitter.com/pXX2uoC6Rt
続き 関連
— 乱調 (@rantyo3141) January 17, 2020
被災地で起きたDVや「性被害」はなぜ伝えられなかったのか…阪神・淡路大震災25年、根深い理由https://t.co/qedvCHF8zp
『同容疑者は登戸駅で降りて逃げようとしたが、乗客の男性(28)が追いかけ、駅構内で取り押さえたという。』乗客の協力があればこそ痴漢撲滅が進む。勇気ある男性だね。
— 宙(Sora) (@GingaSora1) January 17, 2020
電車内で女子高生の下半身触る 逃げた国立大学生を逮捕(カナロコ by 神奈川新聞) https://t.co/p1XG43A1lV
相次ぐ女性専用車両バッシング。「乗らない派」としてTBSが紹介した女性は正反対の切り取り方をされており、TBSは訂正・謝罪。女性に話を聞きました。
— 竹下郁子 (@i_tkst) January 17, 2020
「女性専用車両は戦場」報道に批判の声。TBS取材に答えた女性が「誤解」と告白、局は謝罪|BUSINESS INSIDER https://t.co/kI9EialGTY via @BIJapan
今回、テレビの女性専用車両バッシングが相次いだが、すぐにさきほどRTしたBUSINESS INSIDERの竹下郁子さんの記事や、毎日新聞の中川聡子、牧野宏美さんによる記事が出たのはほんとによかった。
— 斉藤正美 (@msmsaito) January 17, 2020
こうやって新聞やネット媒体の女性記者がしっかりとした反論を出してくれるのはとてもよい流れで心強い。 https://t.co/PmMGyMmDmd
女性を使って女性をたたく構図、悪質――情報番組で最近、 #女性専用車両 でのトラブルなどを取り上げる特集が放映され、批判が集まっています。#女性専用車両は必要です #女性専用車両はシェルターですhttps://t.co/RghupqXEq5
— 毎日新聞 (@mainichi) January 17, 2020
「女性専用車両」取り上げたテレビ番組、女性蔑視だと批判の声 「羽鳥慎一のモーニングショー」が放送 https://t.co/7OwHgvsJRU
— メタセコイヤ (@aitoyuui) January 14, 2020
“「受験生には、不要な恐怖や不安を持って欲しくないです。『#withyellow』を通じて、被害者を痴漢から守ろうする第三者の目がこんなにあるんだという横の連帯を広げていきたい」”
— もりかわミユキ🍤 (@nobu6314mo) January 17, 2020
「入試は遅刻厳禁だから受験生が狙い目」SNSで拡散、守る活動も #ldnews https://t.co/0M1Atlx43D
「入試は遅刻厳禁だから、女子高生に痴漢し放題」。
— 弁護士ドットコムニュース (@bengo4topics) January 17, 2020
泣き寝入りを狙った卑怯な書き込みが入試シーズンに毎年、見られます。しかし、大学入試センターに取材したところ、「万が一遅刻しても救済措置はある」とのこと。受験生を痴漢から守る活動も広がっています。 #withyellow https://t.co/6QkKZs8DbL
駒崎さんご無沙汰しております!子供を預かるという重責ある資格なので勿論専門的な勉強、試験は大切だと思いますが保育士不足と謳われているこのご時世に、受験資格に大卒or実習2880時間…があまりにも厳しいのかなあと…😭1991年以降にそうなってしまった経緯も気になります。ありがとうございます! https://t.co/QSjxgpLw1O
— つるの剛士 (@takeshi_tsuruno) January 14, 2020
このツイートに対して
「医師免許の資格試験を簡単にしろ」と言うぐらいの暴論です。
— Fumiki Masutani (@FumikiMasutani) January 15, 2020
そもそも、現在の保育士不足は資格保有者の不足ではなく、資格保有者が保育の仕事を続けられないぐらい保育士の待遇が悪いことが原因です。
保育士が不足してるのは有資格者が足りないからではありません。その専門性が軽視され、自立した生活を営むことができるような労働条件でないからです。保育士の仕事が好きでも泣く泣く離れる方もいます。#つるの剛士 氏の資格取得要件緩和の発想は、専門性の更なる軽視と保育の質の低下を招きます。 https://t.co/0fzD95NTS5
— 佐藤倫子 (@sato__michiko) January 15, 2020
つるの君が行動した事で何か変わるならいいじゃないと言う人を見かけたが、もう30年以上前から保育園の問題については当事者である女性たちが散々陳情してんだよ!とんでもねぇ矛盾をずーーーーーーーーーーーーっと行政に無視されて来たんだよ。それを?男のタレントが言ったら動く?
— ミツカ (@dango4kyoudai) January 15, 2020
相談員が疲弊し、人材確保もままならないこんな状況に目をつぶっての性暴力被害者ワンストップ支援センター予算8000万円削減だったわけです。本当にお金を使うべきところはどこなのか、政府はどこを向いているのか。
— 佐藤倫子 (@sato__michiko) January 13, 2020
性被害の支援員「無給」も 重い責任、人材確保難しく https://t.co/zlETX5MPoK
東京新聞:港区、全国初の条例改正へ 性的少数者 制服選択の自由保障:社会(TOKYO Web) https://t.co/im6VMe0Ezv「トランスジェンダーの子どもは制服がきっかけで不登校になるケースはよくあるので画期的。一般の人も男子はズボン、女子はスカートという既成概念を解放する時」。
— 舞田敏彦 (@tmaita77) January 5, 2020
女性のIT業界進出、学生の62%「就活時の性的偏見が妨げに」 https://t.co/ATs1Wg88SM メモ。次の原稿で引用するかも。
— 舞田敏彦 (@tmaita77) January 6, 2020
女性職員への「セクハラ」止めようとした男性職員に“暴行”か…社会福祉協議会の元副会長を告訴(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
— mipoko (@mipoko611) January 11, 2020
社会福祉協議会には、偶にロクでもないのが紛れ込んでることがあるとは時々聞く話だけど、ここまで酷いのがいるとは。 https://t.co/GEu5JAszdb
NHKすごいね 授乳期のママがイライラしがちなのは「人は群れで生活する生き物なのに共同育児出来ないから」とか回りくどいいい方してるけどそれ単に「旦那が育児しないから」ってことじゃないの? #チコちゃんに叱られる
— 葱おいしい (@ikedomiho) January 11, 2020
【“女子アナ“ってなに?】ニュース番組の女性キャスターは、“女子アナ“と呼ばれることをどう感じているのか。NEWS23の小川彩佳キャスターは「等身大の若い女性らしさ」を求められるたびに「私の等身大ってなんだろう」と疑問に感じていたと語ります。#みんなのWHY #小川彩佳 #NEWS23 pic.twitter.com/aj36CreoQa
— TBS NEWS (@tbs_news) January 10, 2020
こんなにやんわり言わなきゃいけないこと、やんわりとした言い方を考えなければいけないなんて、言ってる側は何も考えてないのにやっぱりフェアじゃないなとカルチャーショック。 https://t.co/IRo2bedbP4
— Cycle Changer 🚴🏻♀️💜 (@cyclechanger) January 11, 2020
あの痴漢レーダーが「センター試験痴漢」対策に乗り出します。
— 竹下郁子 (@i_tkst) January 9, 2020
近くで被害にあった人からのSOSを受け取り、助けることが出来る新機能をリリース。
「受験生に自己防衛を求めるのではなく、第三者が動くことこそが大事なのだと伝えたい」
詳しい仕組みと思いを聞きました。https://t.co/NfbNl2fFYV
RT>先日、電車の窓にこの本の広告ステッカーが貼ってあり、朝っぱらから驚愕した。
— “元・非正規のクンタキンテ”かほる (@kabothomas) January 7, 2020
あの「62歳塾講師」だけじゃない。
この国は、こういう「俺たちの憧れ」イメージが溢れかえっているのだ。
少なくともあのジジイの価値観は、通勤電車に掲示される程度には社会から肯定されている。 pic.twitter.com/2ai78yI5cO
「表現の自由ガー」??
— “元・非正規のクンタキンテ”かほる (@kabothomas) January 7, 2020
生身の、泣いたり笑ったりする、保護が必要な「10代の子供」ではない「女子高生」という記号が、欲情の対象として見ることを当然視されている社会だからこそバカが出てくるのだ。
ブレーキを踏む機会が少な過ぎる一方、アクセルを踏ませるようなコンテンツが溢れている。
育休中の男性の家事・育児時間、3人に1人が2時間以下って……(絶句)
— ささこ (@sasako_melon) January 7, 2020
生後半年くらいまでは育児って24時間体制だよね?寝られない休めない妻を前に、この人達は一体何をやっているの??? pic.twitter.com/tQJwd11MG5
【塾経営者】犬用首輪で女子生徒を監禁した疑い、62歳の男を逮捕https://t.co/ES5zdzB1OT
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 7, 2020
奈良県警は7日、経営する学習塾に通っていた女子生徒の首や両足首を犬用の首輪で結束するなどしたとして、奈良市の塾経営の男(62)を逮捕した。
未婚で出生届けだすと、
— かさいあみ@なんでも垢 (@NBK48_k) January 7, 2020
こんな残酷な紙を書かさせられるハメになるんだなぁ…🥶🥶
(あみを) pic.twitter.com/jKPLZinlVg
いいなと思ったら応援しよう!
