第6回スクプロ講座(パソコン設定変更編)
第6回スクプロ講座(パソコン設定変更編)
SmartHRのプログレッシブデザイングループでアクセシビリティテスターをしている柳瀬と言います。
今回は7月31日にプログレッシブデザイングループ所属で私の上司でもある辻勝利(つじかつとし)さんのもとで行われた第6回スクリーン・リーダープロフェッショナル養成講座(スクプロ講座)について報告していこうと思います。
辻さんは弊社のアクセシビリティスペシャリストであり、またNVDA日本語チームの代表でもあるスクリーン・リーダーの第一人者になります。
このスクプロ講座は私だけでなく色々な方にも有意義な情報になると思い、前回に引き続き会話形式で記事にしてみました。
※スクリーンリーダーはNVDAとPCトーカーを使用しています。
目次
はじめに
PCトーカーの設定をいじってみよう
パソコン起動時のスクリーンリーダーを変更しよう
最後に
はじめに
辻:はい、スクリーン・リーダープロフェッショナル養成講座を始めていきます。よろしくお願いします。
柳瀬:よろしくお願いします。辻さん、今回は私から聞きたいことがあるのですが良いでしょうか?
辻:はい、何でしょうか?
柳瀬:前々から気になっていることがありまして、パソコンを再起動で立ち上げなおしたときにいつも設定している音量を無視して大音量で話し始めることがあるんですがこれを設定でどうにかできないかと思って・・・
辻:パソコンで音量調整していても再度立ち上げたときにボリュームが大きく戻ってしまっているという問題はですね。PCトーカーなどのスクリーンリーダーの設定が影響している可能性があります。誤操作などでサウンド設定を変更してしまったときに、スクリーン・リーダーの読み上げが聞こえなくなって困ってしまう方が少なからずいらっしゃるようで。
柳瀬:はい。
辻:PCトーカーを立ち上げるとボリュームを最大にすることがデフォルトになっているようです。
柳瀬:そんな機能があったんですね。
辻:はい。なのでまずはですね、普段yanaさんが使用しているPCトーカーの設定からいじっていきましょうか。
柳瀬:よろしくお願いします。
PCトーカーの設定をいじってみよう
辻:まずはですね、Ctrl+Alt+F12で音声機能設定を出して見てください。
柳瀬:はい、出しました。
辻:そしたらその中に「音量調整をする」のチェックがあると思います。これが問題の原因ではなかろうかと思われます。これを外すとですね、パソコンで音量調整を行うとそれがちゃんと生きるんですが、チェックがついているとPCトーカーが強制的に少なくともスピーカーのボリュームを上げます。
柳瀬:そうなんですね。
辻:チェックを外してもらえますか?
チェックを外す
辻:これで音量が上がることがなくなると思います。
柳瀬:素晴らしいですね。
辻:では一度パソコンを再起動して確認してもらえますか?
柳瀬:わかりました。再起動してきます。
再起動を行うがボリュームは大きいまま
柳瀬:戻りました。
辻:おかえりなさい。
柳瀬:こんな感じでボリュームが大きくなります。
パソコンの音声を流す
辻:本当だ。大きいですね。
柳瀬:いつも自分はボリュームを40くらいにしているんですけれど再起動すると70くらいになってしまうんです。
辻:今のPCトーカーの変更では治らなかったんですね。
柳瀬:そうなんです。
辻:それはちょっと奥が深いかもしれない。PCトーカーを立ち上げなおすと声は大きくなるのかな?
柳瀬:ちょっとやってみます。
PCトーカーを再起動してみる
辻:大きくなってる?
柳瀬:いや、変わっていないですね。
辻:なるほど。さっきの音声機能設定をもう一度開いてみてもらえますか?
柳瀬:はい、わかりました。
辻:これでいいとおもんだけどなぁ。次はスタート画面を開いてみてもらえますか?
柳瀬:開きました。
辻:サウンドって入れてもらってサウンドミキサーを開いてもらえますか?
内容を確認していく
辻:一度リセットしてみましょうか。
柳瀬:分かりました。
リセットを行う
辻:これでもう一度再起動行ってみましょうか。
柳瀬:わかりました。行ってきます。
再起動を行うがボリュームは大きいまま
柳瀬:戻りました。まだボリュームは大きいままでした。
辻:そうですか。そしたらですね、ファイル名を指定して実行ってありますよね。 windows+Rですね。そこにファイル名を指定して実行ってありますのでSNDVOLでEnterを押してもらえますか。
入力を行って中を確認していく
辻:なんで上がるんだろう。
柳瀬:交換する前のパソコンでも再起動やロック画面になった時だけボリュームが大きくなっていたんですよね。
辻:もしかしてwindowsの起動音も大きい?
柳瀬:そうですね。大きいです。
辻:なるほど。
柳瀬:結構自分でもネットで調べてみたんですけれど、スクリーンリーダーの問題が起きた場合の解決策ってあまりないんですよね。
辻:そうですよね。スクリーンリーダーで問題が起きてもネットではあまり載っていないと思います。yanaさんのパソコンって起動するときに何が最初に読み上げますか?
柳瀬:PCトーカーですね。
辻:なるほど。起動したときにPCトーカーからNVDAが立ち上がるように変更しても大丈夫ですか?
柳瀬:全然大丈夫ですよ。問題ないです。
辻:では変更していきましょうか。
パソコン起動時のスクリーンリーダーを変更しよう
辻:ではAOKメニューからマイサポートへ移動してもらえますか?
柳瀬:わかりました。
辻:ツールの中にあるPCトーカーの初期設定に移動してください。その中にある自動起動の設定を開いてチェックを外していきます。
内容を確認しながらチェックを外していく
柳瀬:ほぼほぼ外しましたね。決定します。
辻:少し声が大きく感じますね。
柳瀬:さっき再起動したときに40から45に変更したんですけれど、少し大きく感じますね。
辻:これはたぶんですね。前もちょっと話たけれどスクリーンリーダーは実は2つ起動しているんですよ。
柳瀬:はい。
辻:一つは普段yanaさんが使用しているスクリーンリーダー、もう一つはセキュアデスクトップっていうPCトーカーでいうと安全捜査の画面をよむスクリーンリーダーなんです。さっき音声機能設定でチェックを外したじゃないですか。あれとおんなじ設定がセキュアデスクトップのほうを読み上げるスクリーンリーダーでもチェックがついてたとしたらそこで上がる可能性があるんですよ。
柳瀬:なるほど。
辻:ようは設定は別なんですね。普段使いのスクリーンリーダーの設定とセキュアデスクトップを読むスクリーンリーダーの設定。
柳瀬:2つあるっていうことですね。
辻:そうそう。例えば普段使いのスクリーンリーダーで音声をショウにしていてもセキュアデスクトップを読むスクリーンリーダーが読み上げるとみさきになるとか。設定が別なところにあるからなんですね。
柳瀬:なるほど。
辻:もしかしたらこれが原因だったかもしれない。今度はですね。NVDAを起動させてもらえますか?
NVDAを起動させる。
辻:そうしたらNVDAの設定に移動してもらって一般のところにある設定なんだけれど。
柳瀬:これですかね。サインインした後に自動的に起動するっていうチェック欄があります。
辻:それもつけていてもいいかもしれませんね。これも好みで自分で起動させるよって人はつけなくても大丈夫。
柳瀬:わかりました。
辻:その次にサインイン画面でNVDAを起動させるというチェック欄があります。そこをチェックしてください。それでOKを押してください。
変更を加えることを許可しますかとすごくゆっくり読み上げる。
柳瀬:これは第4回のスクリーンリーダープロフェッショナル養成講座で今の読み上げスピードと同じように設定しましたが、パソコンを変えたからまた設定しないといけませんね。
辻:そうですね。これで設定ができたはずなのでもう一度再起動してきてもらえますか?
柳瀬:はい、行ってきます。
再起動を行うとボリュームは大きくないがゆっくり読み上げる
柳瀬:戻りました。ボリュームは大きくなりませんでしたが、セキュアデスクトップと同様にゆっくりでした。あと、先ほど設定していなかったのでサインイン後にNVDAが起動しませんでした。
辻:Ctrl+NVDAキー+GでNVDAの設定画面を開いてもらってチェックしていきましょう。このショートカット便利でしょう?
柳瀬:辻さんに言われるまで忘れていました。NVDAキー+Nのイメージが強いのでそっちが先に出ちゃんですよね。でも便利だからもっと意識して使うようにします。
辻:何回でも教えますので、忘れても大丈夫ですよ。先ほど言った設定の中にサインイン後に自動的に起動する欄があるのでチェックしてもらえば大丈夫です。
柳瀬:チェックしました。これで大丈夫ですね。あとはセキュアデスクトップの設定をすれば完成ですかね。
辻:そうですね。やっておきますか?
柳瀬が少し考える
柳瀬:せっかく前回教えていただいたので今回は後で一人でやってみます。
辻:わかりまた。これでうまくいけばいいんですが、もしかしたらボリュームが上がって迷惑をおかけするかもしれない。
柳瀬:いえいえ、ボリュームが上がったとしても全然大丈夫です。でも、今回の件は私以外にも同じ悩みを持つ人がいる可能性があるので絶対に役に立つ情報だと思います。
辻:本当?それはよかったです。
柳瀬:ありがとうございます。本来ならYouTubeをする予定だったのに変更していただいて。
辻:YouTubeは来週やりましょう。
柳瀬:わかりました。よろしくお願いします。
最後に
今回は私が普段から解決したいことを辻さんに教えていただきました。スクリーンリーダーで問題だと感じてもネットで調べて出てくることは個人的にはあまりないと思っています。私は職場に辻さんというスペシャリストがいたからこうやって聞くことができますが、聞くことができない人もたくさんいると考えています。現に私も解決方法がわかりませんでした。こうやって教えていただいて自分の知識として蓄えていずれは一人で対処できるようになりたいと思います。
次回の内容はYouTubeで動画を投稿していくことになります。次も色々な情報をお届けできると思いますので、ぜひ見に来てください。
辻さんもnoteで有益な情報を発信されているので、URLを貼っておきます!
Katsutoshi Tsuji
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?