見出し画像

OCG:驚異のデッキ破壊!神碑(ルーン)徹底解説!!

はじめに

どーも、fumiyaです。
OCGの記事としてはかなーり久しぶりの投稿となります。

最近は恐竜、ダイノルフィア、戦華と色々握っていたのですがどれもイマイチパッとしない戦績で。

4月以降何を握ろうか悩んでいたら、急に板デッキが目の前に現れたのです!

それが、今回紹介する神碑(ルーン)です。

3月発売されたデッキビルドパック「タクティカル・マスターズ」に収録された最新テーマですね。

簡単に紹介すると、「相手のデッキを除外してライブラリーアウトを狙う」デッキです。

神碑カードの紹介

魔法カード

1.泉

採用枚数:3枚

これが無いとルーンは始まらない。

相手ターンにもルーン速攻魔法カードを手札から撃てる効果
②ルーン速攻魔法カードの発動処理後に、墓地のルーン速攻魔法を3枚まで(※3種じゃない!)デッキに戻して同数ドローできる効果

という2つのトンデモナイ効果を持つ。

ちなみに②は1ターンに1度の制約はあるものの同名ターン1制限は何故か無いので、貼り替えればその分だけドロー効果を使える。
また、相手ターンでも条件を満たせば問題なくドローできる。

2.穂先

採用枚数:3枚

※ルーン速攻魔法は全てターン1発動制限があり、共通効果でルーンモンスターをEXモンスターゾーンにSSできます。
また、次の自分バトルフェイズがスキップされるデメリットがあります。

サーチ札。除外枚数はかなり控えめ。

任意のルーン魔法を持ってこれるので、腐ることはまず無い。

3.輝く

採用枚数:3枚

このデッキのメインアタッカー役。

SSされたモンスターしか破壊できないので、ふわんだりぃずや真竜などには無力なので注意。

4.凍てつく

採用枚数:3枚

妨害の要。

5.破壊

採用枚数:3枚

罠デッキや勇者、またミラーで重要な役割を果たす他、それ以外の相手でも相手の通常魔法罠にチェーンするだけで仕事をしてくれる。

デッキ除外枚数が4枚というのも見逃せない。

6.黄金

採用枚数:2〜3枚

こちらはデッキ破壊の要。
相手にドローさせるものの、除外と合わせて計5枚もデッキを削れる。

7.まどろみ

採用枚数:2〜3枚

破壊耐性を与えたり、相手の攻撃を封じて遅延する結構重要な役割。

自分ターンに泉のトリガーにするのにも便利。

8.解呪

採用枚数:0〜2枚

ドローフェイズ以外で相手がサーチorドローするとランダムハンデス。

黄金と組み合わせれば強いが、序盤以外はやや使いづらいか。

9.怒れる

採用枚数:0〜2枚

序盤では固有効果を活かしづらいが、終盤でのあとひと押しに使える。

除外は相手の場の数「まで」なので、トドメの調整役として有用。

10.誑かし

採用枚数:0〜1枚

除外枚数は1枚だがターン1制限はなく、ルーン以外の速攻魔法や相手の速攻魔法にも反応する。

除外は強制効果なので、チェーンを組む際は必ずこれがチェーン1になるので注意。

モンスターカード

1.フギン

採用枚数:2〜3枚

最重要となる泉をサーチできる(同名ターン1なし)。
それ故に、うららや無限泡影を当てられやすい。

②で羽根箒やライストから他カードをチェーンブロックを組まずに守れる(同名ターン1なし)ので、基本的に初手でこれを出しておきたい。

③の効果もやはり同名ターン1がないので、手札のルーン速攻魔法の数だけ相手からの攻撃を耐えられる。

2.ムニン

採用枚数:1〜2枚

誑かしをサーチできるので、手札に泉があるなら初手でこれを出しても良い。

②で泉以外にもルーンモンスターやセットカード(モンスター魔法罠を問わず)を守れるので、例えばエルドビームにも強い。
変わったところでは自身へのヴェーラー泡影を回避できる。

③のライフ回復により、苦手なETEDに強く出れる。
強制効果なんだけど結構忘れやすい()ので注意!!

3.ゲーリ

採用枚数:2〜3枚

墓地のルーン魔法(速攻以外)を回収できるので、貼り替えた泉や、推理ゲートで墓地に落ちた泉・誑かしを拾える。

②③により場持ちがかなり良い。

レベル4なので、エクシーズ素材にしやすいのも高ポイント。

デッキの種類

ルーンデッキはメインもEXも割と自由枠があり、様々な構築が考えられる。

1.推理ゲート型

墓地にルーン速攻魔法が溜まっていれば毎ターン3ドローが狙えるので、これらを使用して大量の墓地肥やしを行う型。

手札誘発は不採用にして出すモンスターの数も可能な限り少なくしたほうが良い。

後者はEXゾーンを空けられるのも相性○。

2.クトグア型

ルーン融合モンスターと001でハリラドン展開し、クトグア2体をシンクロ召喚→デュガレスをエクシーズ召喚して4枚ドロー(1枚捨て)を狙う型。

余ったデュガレスをラドンリリースから破壊することで、EXゾーンを空けられるのも無駄がない。

3.魔轟神型

魔轟神チューナーとレベル2モンスターであるフギンでユニコールのシンクロ召喚を狙う型。

相手ターンの手札調節が比較的容易なので、ユニコールの制圧能力が活きる。

4.その他相性の良いカード

・相手にドローさせるカード

キーカードをドローさせるリスクはあるものの、そのぶんデッキ切れに近づける。

一時休戦は遅延にも便利。

・簡易融合

ルーン融合モンスターのサーチ効果にはターン1が無いので、そこに妨害をもらった際の貫通札になる。

ミレニアムアイズサクリファイスを出せば、採用率の高いうららを止めて安全にサーチ、泉のドロー、推理ゲートができる。

また、簡易融合でゲーリを出した場合は効果破壊耐性により破壊されず、他のモンスターを出した場合もフギンがいれば身代わり効果により破壊を免れることができることを覚えておこう。

・錬装融合

推理ゲート型のお供に。

素引きしてもフギンやムニンのサーチ効果コストにできればおいしい。

・大熱波

メインフェイズ1開始時に撃てる通常魔法。

互いを強力に拘束する効果ではあるが、自分はドロースタンバイフェイズもしくはこれにチェーンしてルーン速攻魔法を発動して展開できるので、ほぼデメリットがない。

後攻ではやや腐りやすいか。

構築例

ここで筆者の構築案を公開します。

インスペクトボーダーをメインに据えた推理ゲート型です。

自分が使うモンスター効果が融合1回だけなのに対し、相手のモンスター効果発動を縛るので相性バツグンです。

必然的に名推理で「4」宣言が多くなるので、それをズラすためにメインからデビルフランケンを採用しました。

サイドにはサイコショッカーを採用し、相手が2戦目から入れてくるであろう魔封じや王宮の鉄壁あたりの対策をします。
エルドやラビュリンスなどの罠ビにも当然刺さります。

ボーダーはやや打点が不安なので、禁じられた一滴が重要な働きをします。もちろん妨害としても優秀です。

EXには割と余裕があるので、超融合やぶ蛇を採用することをオススメします。

おわりに

いかがでしたでしょうか。

ルーンは登場して間もないにも関わらず、既にCS入賞や公認優勝の例も多数報告されているポテンシャルの高いテーマです。

通常弾でも近々新規が来ることがほぼ確定なので、さらなる強化も見込めます。

これを読んで、皆さんも組みたいなと思っていただければ幸いです。


Twitter(@Hu_miya)と質問箱(https://peing.net/ja/hu_miya)やってますので、ご質問やご感想等あればぜひお待ちしてます。


それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?