![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74015751/rectangle_large_type_2_b61f6661e96cb9c22ab4827142eb8ae0.png?width=1200)
Photo by
kiraku_san
苦手な人
同僚医師に苦手な人がいる。
私はここまで強烈な個性を持った人には初めて出合ったので、ずっと慣れることができずにいる。
好ましい個性、好ましくない個性。
ヒトに迷惑をかける個性、かけない個性など個性にも様々な種類があるが、その人の個性は他者を傷つける個性だから厄介だ。
少なくとも私はその人を理解することは無理だと判断したので、自分が傷つかない方法をとることを最優先にすることにしている。
その個性に触れるとしばらく動けないぐらいのダメージを食らうので、マリオがクリボーを避けるかのように、細心の注意を払いながら関わりを避けている。
でも、クリボーは思ってもみない角度で空から降ってきたり、離れた距離から矢を放つなど驚くほど攻撃力が高い。防御しきれずにダメージを食らうことがある。回復に時間がかかる。こうなるから避けてたのに〜。お願いだから私に関わらないで〜と祈る。お金を払えば一生顔を合わさずに済むのならば秒で払う。
唯一の救いはみんなで慰め合えること…。
傷を見せ合いながらぶーぶー言っていると多少気持ちが楽になる。
共通の敵がいるとまとまるとはよく言ったもので、みんなの団結力はすごい。
誰かが攻撃されていると、その場にいる他の誰かがかばおうとする。かばいきれずに一緒に傷つくのだけど、その後またぶーぶー言うのだ。
慰めあえない環境なら相当きつい。
難しい麻酔を担当して頭を悩ませるのならまだしも、こういう人間関係で頭を悩ませるのは苦痛でしかない。
サイコパスには近付かないのが1番というが、それに近いぐらいの危険をはらんでいるので、やっぱり近付かないという方法以外見つからない。
クリボーが嫌がる超音波を発せられたらいいのに。
クリボーが嫌がる匂いをまとえたらいいのに。