村づくり型不動産経営術3 【コンセプトづくり編②ビジョンメイキング】
本日は、いよいよ『村づくり型不動産経営術』の第3弾の記事を書いていきたいと思います。前回の記事から1ヶ月以上になります。第1回の記事では週に1回は『村づくり型不動産経営術』を配信していこうと思っていましたが、他のテーマの配信などもしていることから、月1回ほどで細く長く『村づくり型不動産経営術』を配信していこう思います。
また、こちらのシリーズの記事はメンバーシップ限定の配信としようと思います。ですので、気になる方は、月額1500円のメンバーシップにご加入ください。
第1弾では、どのエリアに不動産開発及び地域開発をしていくのが良いか?!そのポイントについて記事にしました。
そして、前回の第2弾では、コンセプトづくり編の前編として、地域の課題や資源をきちんと分析し「目的の設置」について解説しました。
今回の第3弾は、「目的設定」の後の実際の具体的なコンセプトをどのようにつくっていくか、まさに具体のビジョンメイキングになります。きちんと課題と資源分析をすると、しっかりとしたビジョンメイキングができます!
不動産経営をする時に意識する10個のポイントを前回も掲載しましたが、今回は第2弾ということで「そこで創り出す暮らしのコンセプト作り」について掲載していきます。
1.エリア選定
2.そこで創り出す暮らしのコンセプトづくり ←今回はココ!
3.入居者探し
4.間取り
5.caprate/実質利回り
6.キャッシュフロー
7.資金調達
8.想定売却益
9.チームビルディングと役割分担
10.クオリティコントロール
目的設定についての確認
前回の復習にはなりますが、僕が自分の開発を仕掛ける地域に設定した、目的設定が以下です。
岩沼市館下で仕掛けた事業
・複合古民家実験住宅@TateshitaCommon
・apartmentBEAVER
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?