見出し画像

働き方が確実に変わった / フリーランス・リモートワーク・起業

 こんにちは。1/21-23と出張で東京に行っておりました。1/21は仲間達と新年会ということで、鳥羽さんのレストラン、sio aoyamaに行ってきました。
ペアリングを楽しめるレストランで、パスタ、鳩料理など、美味しい料理を楽しんできました。
 とても美味しかったので、次のnoteでそれについてはアップいたいと思います。ほんと、幸福度の高い料理でした。

 その後、1/22は流山市江戸川台のまちづくりのデザイン会議に出席してきました。2月は出張が多いので、体調に気をつけながら、楽しみたいと思います。

 本日ですが、前回、コワーキングスペースについてコラムを書きましたが、会員の問合せがここ最近、とても増えつつあり、状況が変わったな〜と思いましたので、それについてコラムを書いていきたいと思います。


 そして、前回、お伝えしたコワーキングスペースの断熱リノベーションですが、ほぼほぼ終わり、窓サッシも新しくなり、快適度が高まりました。あとはちょっと外壁を変えようかと、そのぐらいで終わります。

外壁の一部、木外壁に変更予定で、現在、検討中です。あとは、玄関扉がアルミ製なのでこれが変われば、かなり良くなるはずです…
樹脂サッシのペアガラス(アルゴンガス入)が入り、温熱環境が相当、上がるはずです。
以前は隙間風が入ってくるガタガタのアルミサッシでしたので……
窓がとりついたので、席を移動して、前より広くなりました。
ペレットストーブの火が見れるので、みんな、喜んでくれます。
左のデスクが、LPDのデスクで、それ以外は自由に座れるコワーキングスペースのデスクです。

思いつきで始めたコワーキングスペース

 まずは、前回のnoteのコラムで書いた通り、正直、コワーキングスペースをスタートさせたのは完全に思いつきだったのです。笑
事務所が無駄に広いので、スペースを有効活用できたらいいな〜と思い、始めたのです。
 まぁ、サービスを始めるのに自社HPにちらっと手を加えれば募集ページぐらいはできますし、会社の社員も増えるため、そのタイミングで事務所としてもしっかりとインテリアなどを整えようという時期で、ちょうど会社の1期目も利益が少し出たため、その利益をコワーキングスペースのインテリア投資としました。たしか、スタッフの新しいデスクやモニター、ペレットストーブ、ミーティングテーブルなどを入れて、80万円ぐらいだった気がします。

ここから先は

2,948字
この記事のみ ¥ 500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?