見出し画像

新規プロジェクトapartmentNORAの進捗について(メンバーシップ限定)

 こんにちは。

 今週は出張で、流山市に来ております。今月は比較的、出張は少ないので、自分の事業についてゆっくりと考えたいと思います。
 また、先週、五戸の出張に行ってきたのですが、その際に五戸にあるキャンプギアを製造販売しているフェニックスライズさんに行ってきました。

 金型製造をしている会社さんで、二台目の社長が受注産業である金型製造だけを、このまま、やっていくのはどうなのだろう?!そして、もっと自分の好きなことをやった方がいいと言うことで、5年ほど前から、趣味だったキャンプに着目し、キャンパーである自分が欲しいキャンプギアを製造するようになったとのこと。
 今では、400点以上のキャンプギアの商品開発するようになり、受注型の製造業から、製造小売業へと業態を拡大しています。

 やはり、受注型から自社のサービス商品開発への業態を変えていくのは、これからの社会においてめちゃくちゃ大切になってきます。
 受注型の時とは違って、マーケティング、プライシング、ブランディング、営業が極めて大事になり、それを高速回転させて、売り方を改善していくのが、サービス商品開発の場合、大切になってきます。

 この辺り、以前のnoteのコラムでも買いておりますので、読んでくださいね。
 特に独立しようとしている方は、是非是非、読んでみてください。僕も独立前に講演業で年間150万円ぐらい稼いでいたので、こういうので無駄に過信して退職したところがありました。結局、これがいかに甘いかは下記のコラムを読むと分かります。


 本日は、僕のサービス商品開発である賃貸アパート開発の近況について、オープンにしていきます。それについて、今日はコラムを書いていきたいと思います。企画書も公開するので、今回はメンバーシップ限定とさせていただきます。

 気になる方は是非、メンバーシップにご登録ください。 不動産開発やまちづくり、都市経営分析などについて、細々、書いてありますので、この領域に興味のある方は読んでみてくださいね。
 1500円/月なので、1冊本を買うより、有益情報があって、助かるという声をいただいております。ありがとうございます!
 初月無料ですので、1ヶ月お試しで読んでもらうのがオススメです!なので、本日から登録するのが良いと思います。

 


コツコツ進めてきたプロジェクト

 ここ一年程、コツコツと進めてきた新しい不動産開発プロジェクトですが、その途中経過です。

 プランもおおよそまとまり、建築費用の見積りを終えて、なんとか予算内に納まりそうなところまで持っていきました。
 合わせて、金融機関からも約1億円の融資証明がきましたので、いよいよ、最終の土地の買付証明を入れて、土地の売買契約まで行くところまできました。

 事業の収支計画もきちんとクリアし、金融機関からの厳しいストレスチェックのお陰、本当に良いプランになりました。
 建築のデザインとコストコントロールと収支計画を連動させて考えるチカラがいかに重要かを思い知ったと言えます。

ここから先は

1,605字 / 8画像

建築設計事務所から公務員を渡り歩き、2020年に起業。建築設計と地域開発事業を軸とした株式会社L・P…

『村づくり』の仕事と暮らし / スタンダードプラン

¥1,500 / 月
初月無料

『村づくり』の仕事と暮らし / プラクティスプラン

¥7,000 / 月
初月無料

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?