![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36541132/rectangle_large_type_2_69ab8a2ec6a8d5a64743b3b79a6b2ba7.png?width=1200)
一人のヲタクがときめきを取り戻した日
超個人的な話から始まりますが、自分はラブソングの類が苦手です。
とにかく聴いてると恥ずかしくなるというか、自分の恋愛経験が少ないせいかピンとこないというか、例えば「ずっと好き」っていう歌詞を聴くと
「絶対ウソ 忘れるやん」
って、すかさずつっこんしまうし、共感しそうになった瞬間
もう一人の自分が「お前、そんな経験した事ないだろ!」と囁いてきて、
そうだ!!俺はそんな経験ないんだ!!と思い留まり、
すかさずそういう曲が流れると、再生をやめて
エビ中の「金八」やたこ虹の「ガウガール!」
を聴いて己を取り戻すというような人生を歩んできました。
まあ そういう個人的なことは横に置いといて
■超ときめき♡宣伝部のライブに行ってきた
10月11日(日)Zepp HANEDAで行われた「超ときめき♡宣伝部」の
ライブに行ってきました。
※知らない方に説明すると、芸能事務所スターダストグループに所属するアイドルグループです。
そもそも自分は1月までハロヲタだったのですが、エビ中熱が再燃した事により、またスタダ(スターダストの略です)が好きになり、その過程の中で、超ときめき♡宣伝部のことを知ったヲタクなんです。
何故好きになったかは過去の記事から
折角、好きになったからにはライブや特典会にも行ってみたいなあと思ってたら、コロナ禍で軒並みイベントは中止 7月からは無観客の配信などをスタートしましたが、なかなか観客を入れてのライブができない中、
やっと再開ができたのが、今回のZepp Hanedaで行われたライブなので、
とにかく自分もやっと彼女達に会えるんだ!
最初は泣いちゃうんだろうなあと
思いながら、開演まで時を過ごしてました。
自分が参加したのは2部でした。
セトリは以下の通り
初参戦して一番びっくりしたことをまとめると以下の通りです。
1.自分が想像していた以上に、メンバーのルックスが高い
2.全員スタイルが異常に良い
※特に脚 モデルさんみたい
3.歌唱力も想像以上にあった
4.ライブの構成もグダらない(メリハリがある)
特に1.なんですが、ドルヲタとしては9年ぐらいでいろんなアイドルを見てきたつもりなんですが、
ステージに出た瞬間にルックスの良さに度肝を抜かされたというか、
もう頭が混乱して、今日誰のライブ観に来たんだっけ?と一瞬分からなくなりました。
人間って、想像以上のものが出てきた時、言葉を失うと言いますが、まさにそれでした。。。。
※おかげで泣かずに最後まで観れましたが笑
かなみちゃん ルーベンスの絵画から飛び出たような美しさだったなあ
もちろん、他のメンバーも勝るとも劣らないルックス
ひとちゃんのまさに太陽のようなオーラ、アイドル力(何度かレスらしきものがくる度に、ドキドキしました)
おはるちゃんもまさに美少女!歌っている時の力強さ、そして踊っている時の真剣な眼差しと温和の笑顔
ぴよの柔らかい歌声とぷにぷに感、でもスキルは抜群
ジュリちゃんの凛とした美しさとダンスのキレ、インテリジェンスを感じさせるオーラ
菅田さんはとにかくなんでこういう子が世の中にいるんだろうという可愛さとポジティブオーラ全開
もうね!みんな、違っててみんないい!!
あと、曲も個人的に超聴きたかった「DEADHEAT」をやってくれた時は
テンションが爆上げでした。
※私は作曲者のjazzin'parkさんの作品が大好物なのです!
■彼女達がときめきをくれた
冒頭に話をしましたが、自分はラブソングの類が苦手と言いましたが、
何故か彼女達が歌うラブソングは素直に聴けるんですよね。
例えば、彼女達の定番曲にして、ライブではかなり盛り上がる曲
初恋サイクリング
昔の自分ならすぐ飛ばしてしまった曲、でも彼女達が歌っていると素直に聴いている自分
特に大好きな歌詞が「暮れない太陽なんてない きっと きっと 今日だって すぐに すぐに 終わっちゃう」というところで
そうだよね、好きな子と過ごせる時間ってすぐに終わっちゃうんだよね
と、学生時代に彼女が居なかった自分も何故か共感してしまう
アンコールでひとちゃんが「私達からみんなにこの曲を贈ります!」と言って歌ってくれた曲「すきっ!」
冒頭から好き!という歌詞を連発する曲なのですが、
しつこいですが、昔の自分なら速攻で飛ばすような曲も
ああ この曲きた!!やった!!と素直に受け入れてました。
僕も好きだなあ 君たちのこと
と柄にもないことを思いながら、ペンライトを振ってました。
こんな頑固者な自分でも彼女達のラブソングは素直に聴いてしまう。
とても不思議なんですが、要因は色々あると思うのですが、
※おっさんになって割と何でも受けいられるようになった。とか
丸くなったとか
でも、おそらく一番大きいのは
彼女達の真っ直ぐさと外連味のなさ
なのかなと思いました。どんなアイドルだって素直さはあるし、素晴らしいのですが、超ときめき♡宣伝部の大きな武器って、その2点なのかなと。。
もう少し深堀りすると、歌詞を感情込めてる部分が、自分の体験じゃなくて、俯瞰で歌っている感じがするんですよね。
昔とある演歌歌手がキャバレーのどさ回りで、
自分の体験を元に感情込めて歌っても
ウケなかったけど、俯瞰的に歌詞の意味を考えて歌ったら、
ホステスさんがみんな泣いたっていう話に通じるものがあるんですが、
やっぱり恋愛って大なり小なり皆が体験するから、ラブソングというのは
共感しやすいと思いがちなんですが、
皆が経験しているからこそ、十人十色で独りよがりになると、伝わらない
ところがあると思ってます。
特に自分みたいな人間はそういう傾向が強くて、そんな感じで歌われても
知らんしと捻くれてしまうのですが(でも、結構歌手の人しがちですよね)、
彼女達の真っ直ぐな歌声に「皆にもこういうときめく頃があったよね?」と
言われているような気にさせてくれます。
まさにときめきをくれるグループ
名は体を表す、そんな超ときめき♡宣伝部
改めて、素敵なグループを見つけれてよかった。
何よりも素直に色んなものを受け入れていいんだよと
教えてくれた彼女達。
彼女達はいつもファンに感謝の言葉を述べるけど、
むしろ、こんなときめきをくれてありがとう!という思いです。
今後その気持ちを少しでも届ける為、またライブに行きたいと思います。
※次の渋谷のチケット、当選するのかドキドキですが笑
終わり