息子の野球からチーム力を学ぶ
今日は珍しく仕事以外の話
息子のチームが準決勝に勝って
次決勝というところまできました。
ほんと、こんなところまで来れるチームじゃなかったんです。
みんなの実力も全然だったし、
私がなにより気にしていたのが、
キャプテンが一人で頑張ろうとしていた姿でした。
俺が頑張らないと。俺がやらないと。
それが空回りしている姿が、
余計に周りから見て、なんか怖いし
怒られるしと。悪循環。
しかし、最近大きく変わりました。
みんなを信じて任せれるようになったと。
私も何度も声かけをしました。
野球はチームだよ。一人じゃないんだよ。
みんなを信じればいいんだよと。
ここ数回の試合は、ほんとにチーム力を感じていて
キャプテンが一番力を発揮できている状態で、
かつみんなもすごく集中できています。
やっぱり仲間を信じること。
信じて任せること。
相手の立場にたって考えること。
それがチームを作るんだと再認識させられています。
カリスマはいらないな。
やっぱりチーム力はすごい。