![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11619277/rectangle_large_type_2_eb62de03c0de30680f53beeb6a031a03.jpeg?width=1200)
好きなものとの関わり方
おひさしぶりです🙋♀️
この前パーっとカメラロールをたどって写真を見ていたのですが
我ながら色々なところに行ってたなー。と
※写真はGWに行った倉敷の美観地区
旅行っていいですよね。
ってことから好きなものを仕事にするか、好きなものとどうか変わるのか。
そんなお話を今日はしようかな、と思います。
遡ること3年。
就活をそろそろ始めようと思ってた時、何を隠そうわたしは旅行業界やエアライン業界のインターンシップ諸々受けておりました。
理由はひとつ。
好きだから。
わたしは〇〇が好きなので、これに携わった仕事がしたいです!
就活生に出会うと必ずと言っていいほどそんな言葉を耳にします。もちろん好きなことを仕事にすることはとてもいいことです。
仕事をする度に好きなものに触れられるわけですから。
そこでわたしがお伝えしたいこと。
それは
【好きなものとの関わり方】です。
私自身の話になりますが、
旅行が大好きで、非日常を味わえる飛行機が大好きで、CAに憧れを持っていました。
その大好きなものを、また、憧れの存在を
自分も誰かに提供できり、自分がなれたら幸せなんじゃないか?と思い選考を受けていました。
結論、書類選考で通過をしたもののすべて辞退をしました。
自分を見つめ直した時に
私が好きなのは、旅行ではなく、イメージや概念が変わったり、新しい価値観に出会えること
だったのです。
旅行を通じて新しい人に出会ったり、新しい土地に行ったり、知らなかったものに触れることが好きだったのです。
(ちなみにスタディツアーの企画をやらせていただいたこともあるのですが、旅行ガイド的な仕事はいまの私にはできないと感じました)
旅行という手段ではなく、違うかたちで人の概念の変化だったり、価値観の出会いだったり、イメージの逆転を創造していくことに私は1番熱量が燃やせると思い、結論今の会社に入りました。
(業界特化の人材広告の営業もしています)
旅行は個人的な楽しみとして、楽しむ側として原体験を得続けたいと思ったんです。
そうなった時に次は好きなものへ、どう関わっていくかの話になるんですが
これもまた軽く例を出してみると
コーラがめちゃくちゃ好きで関わっていたいとします。
①そのものを実際に手にとって売っていきたいとすれば小売業界です
②その商品の良さを広めていきたいのであれば広告やPR会社、時には動画制作の会社であるかもしれません
③その商品を通じて人に体験価値を与えたいのであればイベント会社などです
④その商品の企画などをしたいのであればメーカーでしょうか
⑤その商品を作っている会社自体を変えたいのであればコンサル業界です
まだまだ一例にしか過ぎず
携わっていく方法はたくさんあります。
長くなりましたが、このようにある一つの物事を取っても携わる業界が様々あり、視点を変えるだけでたくさんの道を選ぶことがきるわけです。
細かくて伝わりづらい点もあったかと思いますが💦
伝えたいことは、視野を広げて物事を考えると新しい視点に出会えるよ、ということです。笑
ではまた!