見出し画像

かなしみ

2018年、初めてのハロコンで、1番釘付けになったのがJuice=Juiceの高木紗友希ちゃんでした。


例の件から1日経って、どうしてこんなことになってしまったんだろうというのが正直な気持ち。

私の敬愛するアイドル、ハロー!プロジェクトの高木紗友希ちゃん(さゆき)の活動終了、ハロー!プロジェクトからの脱退が発表されました。

報道が出たのが2021年2月11日。次の日に活動終了を発表するのは異例のスピード。
近年、恋愛匂わせのメンバーは不問になっているパターンが多いです。活動終了になったメンバーはどちらかというとSNS関連が多いのかな……

OGでもミキティこと藤本美貴、矢口真里が恋愛絡みで脱退、あのあややこと松浦亜弥だってスキャンダルになったけど、別れるていで活動を続けていました。

ミキティがのちに語った話だと、別れるか別れないかを選択させられて、別れない!って言ったら脱退になったそうですが……逆にあややは別れるポーズを取って、10年愛を実らせて結婚に至ったのは有名なエピソード。

だから、こんなに早いスピードで、しかも活動休止や自粛ではなくて、「終了」という形になったのは、正直不意を突かれたというかショックというよりはあぜんとしました……

私はアイドルの恋愛について、積極的に恋愛しろ!とも思えないし、逆に恋愛禁止するというのもある意味では必要なのかも、と思っています。

「恋愛禁止」が人権侵害だとか、恋愛しないのに恋愛ソングを歌って伝わるの?とか、色々言われているみたいで、それもまた然り。ただ、メンバーを守るために存在しているルールでもあると思うのです。

あのAKB48のOG、小嶋陽菜さんが以前ある番組で語っていた言葉。

「恋愛禁止のグループにいる時に寄ってくる人はきっとあんまりいい人じゃない」


いやほんとそれなんですよ。恋愛禁止ってわかっているのに、誘って、恋愛関係になって。お互い責任はあるでしょうが、一方は芸能界での生き死にをかけてる身。万が一スキャンダルになったら、彼女たちは活躍できる場所を失うことになるんですから。男性側はファンは多少減るかもしれませんが、活動の場までは奪われませんよね。


今回の場合は擁護する方が多い印象ですが、ガチ恋(アイドルに恋愛を求める人)のファンが多い場合は総叩きに合うことだってある。それでメンタルをやられたりする子だっているでしょう。
そんなリスキーな行動を取らせる男性が、ロクな方なわけがないですよね。

辻ちゃんや高橋愛ちゃんみたいに、卒業後、自分からアタックしまくったなら別ですが、アイドルの活動中に誘ってくる男性ってなかなか浅はかかなぁと思ってしまいます。

あと元HKT48の山口真帆さん(まほほん)の件もありましたね。
あの場合は恋愛絡みではなかったですが、他のメンバーから情報流出していたみたいですし。アイドルを応援する人の中にはガチ恋のファンもいて、それって一歩間違えるとストーカーなどの犯罪に巻き込まれる可能性がゼロではないですよね。(もちろんそうじゃない良識ある方もたくさんいらっしゃいます!)

未成年の女の子たちが集まるアイドルグループで、犯罪からメンバーを守るには恋愛禁止を掲げるのが手っ取り早い、という側面もあるのかもしれません。何十人もいたらマネジメントしきれない部分もでてくるでしょうし。

恋愛禁止って概念はもう古いと思うけど、じゃあ彼女たちをどう守っていくのか、っていうのはこれからのアイドル界の課題ではないかと思っています。

今回のさゆきの場合は、Juice=Juiceのみならず、ハロプロ全体を見ても突出した実力をもつ、まさに歌姫で。そして20代なことから、本来なら真剣交際だって全然ありえるお年頃。
あとファン層もわりとアーティスト寄りで見てる方が多い気がしています。

今回事務所から発表された文面を見ていると、どちらかというとさゆき本人が辞めると決めたという印象です。

ブログでもこのように語っています。
「私はどのような形で責任を取るべきか、そしてどのような形で恩返しをするべきかと考えた結果、このような形でご報告させていただきました。」
とのことですが、

うーーーーーーーーーん!?

責任を取る=辞めるじゃないし、恩返し=辞めるでもないのでは?
個人的に、自粛期間を挟んで活動再開して、責任をもって後輩たちを育てていくという選択肢もあったんじゃないかなぁと思うのです。

Juice=Juiceは新メンバーの育成にも定評があって、入った子はもれなくみんな魔法のように垢抜けるし、パフォーマンスも上がっているんですよね。それってさゆきをはじめとするオリメンの力が強いと思うし、身近にハロプロ屈指の歌姫がいたら頑張ろうって思うじゃないですか……

さゆきに選択肢があったのかはわかりませんができることなら、まだパフォーマンスを見ていたかったです。活動終了を受け止めきれてないところですが、ひとまず記録として残しておきたかったのでここに記しておきます。

いいなと思ったら応援しよう!

fumi
ぜひサポートいただけると嬉しいです。いただいたサポートは、カメラレンズの購入に充てようと思います☺︎