![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61487832/rectangle_large_type_2_1c9d89bad51119c881bf7f5733a2d4e3.jpg?width=1200)
ジュラシックというより白亜紀
PIXTA
↑PIXTAさん、AdobeStockさん、
Shutterstockさん、iStockさんにてアップしています。
やはり恐竜といえば琥珀。
映画ジュラシックパークでも描かれていますが
本当に長い長い年月をかけて樹脂が固まって石のようになり
物によっては内包物を含み、磨くと非常に美しい宝石質になります。
中には紫外線を当てるとブルーになるブルーアンバーもあり
見ていて飽きません。
本日ミャンマー産の琥珀やブルーアンバーの原石をゲットしました。
特にこのミャンマー産は正に白亜紀後期のもの!!!
CreemaのReboot様
本当は原石を磨く為に購入しましたが、勿体なくて磨けないかも。
そんな悠久の時を感じさせる琥珀です。
白亜紀の生き物の中では個人的には
モササウルスが好きです。
コロナが無ければ、またワクチンがもっと早く打てていれば
恐竜展に行けたのに。。。とちょっとタラレバです。
いいなと思ったら応援しよう!
![fumimicreative](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45212707/profile_3bd1cb8ce74e62e4dea40f9b94969b43.jpg?width=600&crop=1:1,smart)