見出し画像

#98【プロヒモ】誰もお前に興味ないから自己紹介は20秒にまとめろ

こんにちは!プロヒモです。
毎日note更新も98日目。
マジでもう書くことなんてありまへん。

実はいま僕は、コワーキングカフェの店番をしているところで、目の前では、いろんな利用者の交流会が催されているところ。
(僕はカウンターの板で囲まれたスタッフ席に座っています)

今日は僕流の自己紹介のやり方でも書いていきましょう。



■ 誰もお前に興味ないから 自己紹介は20秒にまとめろ

!自己紹介の本質!
それは本当は誰も興味なんてない というところ。みんな「そうした方がいいらしい」から従ってるだけです。

初対面の印象、それは「やりやすい奴」である。ことをアピールすることではないでしょうか。

たとえば大人数の前で順番に自己紹介をする場合、みんな誰も他人の自己紹介など1ミリも聞いてません。

みんなの考え事は「私は間違ったこと/変なことをを言っていないかな」だけです。

みんな同じことを考えているのです。

つまり、自己紹介はsmaller is better。
“一旦は”短いに越したことはありません。

そこで、どんなに長くても20秒を心がけるべきです。

他の人にも「あ!短くてもいい自己紹介ね〜」と思わせてあげましょう。

一旦は時間を奪い過ぎない奴であることを伝えることが大切です!!



■ 「過去・現在・未来」の3幕を20秒でまとめろ

何を話すべきか……
無難だから過去・現在・未来。の3幕が分かりやすいでしょう。
これは履歴書でも同じこと。是非覚えて帰ってください。

【1】過去(こんなバックグラウンドがあり)
【2】現在(今はコレを頑張ってる)
【3】未来(将来コレしたい)

です。僕なら…

【1】ヒモ生活で本を出して暇になったから
【2】カフェで店番をしている
【3】YouTubeの登録者を増やしたいな

と、いう感じ。

自分に関して、話題を3つも提示してあげれば相手もひっかかる部分を探しやすくなりませす。

話題を選びやすくしたうえで、サッと終わる。

少し難しく感じられたら、とにかく短くすることだけを気にすると、スマートに自己紹介ができるようになるはずです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集