![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147148577/rectangle_large_type_2_e03cb3156905631c5bcbf9af9e06fb2b.jpeg?width=1200)
修羅場中に役立ったクリスタの知識
私は25ちゃんの原稿を手伝う代わりに、自分の本の表紙を描いてもらっています。
6月30日合わせの原稿のときも、お手伝いしたのですが、そのときに「あれどうやるんだっけ……」と二人してアワアワしたことが何度かありました。
そんなわけで、アワアワした問題と解決策の覚書です。
1:クリスタのファイル名を整列させる方法
漫画描きのかたは、一度はページの組み替えとかやったことがあるのではないでしょうか。
エピソードを入れ替えたり、途中でページを足したり。
そうするとページ番号が、けっこうややこしいことになるんですよね。
(経験のあるかたは「そう、なるんだよ!!!!」みたいな気分がするはず)
ありがたいことに、解決策を書かれたかたがいらっしゃいます。
詳しくはリンク先を見ていただくとして、簡単に言うと
・マンションの[ページ管理]→[ページファイルを整列する]
です。
2:サンプル用にトーンがモワレていない画像を描き出す方法
トーンを貼った原稿をデジタルで縮小すると、モワレます。
![](https://assets.st-note.com/img/1720860947049-SOq5J3eAZE.jpg?width=1200)
SNSでサンプルとして出すとき、やっぱりちょっと残念な感じがするんですよね。
トーンを全部グレーにすればこういうことはないのですが、めっちゃ貼っているトーンを手動でグレーにするとはとても面倒です。
ずっと知らなかったのですが、自動で全部グレーにしてくれる方法があります。
解決策を書かれたかたは、こちら。
ありがたい!
詳しくはリンク先を見ていただくとして、簡単に言うと
書き出し→書き出し設定→色の詳細設定→「レイヤーに付与されたトーン降下を有効にする」のチェックを外す
です。
![](https://assets.st-note.com/img/1720861331337-FNeBfIIulu.jpg?width=1200)
ただし全部グレーにしてしまうので、細かいトーン表現も全部普通のグレーになってしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1720861417633-ZL1i97QePA.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1720861606932-3xSOt7z4Kp.jpg?width=1200)
そんなわけで、このあたりは紙の本を見ていただけると幸いです。
↑ この本です。どうぞよろしくお願いします!
3:あとから一括でトーンの線数を変更する方法
これ、普段は知っていても、一番切羽詰まっているときにコロッと忘れるかたもいらっしゃると思います。
我々の今回の修羅場がそうでした。
25「最初の設定で間違えて基本のトーンの線数、60にしてしもた。70やのに」
23「うおー、こんなにページがあるのに! 1ページずつ、ちまちま変更するしかないのか!?」
25「なんか一括でやる方法ってあったよねえ?」
というわけで、公式さんの書いていたやり方をここに貼っておきます。
(ただしクリスタのEXじゃないとできないっぽい? 我々は二人ともEXなのでできたのですが)
マンション状態から
[ページ管理]メニュー→[作品基本設定を変更]を選択すると、[作品基本設定を変更]ダイアログを表示して、作品全体に対して、[新規]ダイアログで設定した内容を変更できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1720871640612-qWpRMq1wlM.png?width=1200)
次の修羅場で困ったら、私もこのページを開くことにします。
1と3は、修羅場のたびに調べていたような気がする!
(1と3はEXの機能っぽいので、ググってもなかなか正解にたどり着かなかったんですわ。自分で書いておけば大丈夫)
( ゚∀゚)ノ<「スキ♡」いっぱいありがとうございます!
( ゚∀゚)ノ<noteのアカウントなくても「スキ」できますので、お気軽にどうぞ!(私が喜びます)
( ゚∀゚)ノ<フォロー、ありがとうございます
いいなと思ったら応援しよう!
![23(PepperBox)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133553114/profile_7beac565802a51ea7727acc70a72784b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)