見出し画像

パウパー:《キイェルドーの死者》デッキ調整記録


挨拶

こんにちは。《キィエルドーの死者》デッキをサクリファイスと称することに違和感がある気がしているものです。

追加コストより再生3/1を注目すべき

前回の記事にてデッキの概要を書いておりますが、そこから気になる点を修整し、友達に有名デッキを持ってきてもらいBO3をしました。次の調整のためここにメモしておく。

修整点

大枠は変わらず

 変更点は《骨断ちの鉾槍》2枚追加と《巣のシャンブラー》2枚減。生物が薄くなってもまだ回る手ごたえがあり、ジンジャーブルートによるクロックの増強が欲しくなった点とキィエルドーの死者のパワーが5になることでトレイリアの恐怖などの各種生物と再生込み一方が取れる範囲が増えることを見込んでの変更。サイドボードはゲート系やアグロへのせめてもの抵抗として《息詰まる噴煙》を取った。
 調整の途中で《自白勧告》の証拠収集が思ったより難しいことが判明し《命取りの論争》の種になったり相手の同カードによるライフレースの影響を抑えることができる点から《税血の刃》に差し替え。

対戦所感

vs ブレードホーク 0-2

途中までライフ拮抗してお互いに統治者を奪い合う中除去刺さってしまったのと手掛かりによる手札差が覆せず負け。
流石にかなり上振れしないとリソース勝利はきつそうなのでパワー3以上を早急に作って殴り続ける形で再検討が必要。

vs エルフ 0-2

1戦目普通に殴り負け。
2戦目キィエルドーの死者を素だししてサクる限界プレイでホネツツキ三連星を召喚、速攻でライフを詰めに行くがライフ2詰めきれず負け。
噴煙が引けなかったのでどの程度噴煙が刺さるかはまだ不明。チマチマライフ稼いでも仕方ない&早急に噴煙を探さないといけないことからドローは相手エンドなら積極的に打っていい気がした。

vs 赤炭カルドーサ 0-2

自分のデッキを他人に回してもらったけど、はた目から見てても無理では?感がすごかった。息詰まる噴煙は構え続けるのが難しいので即打ちの方がマシかもしれない。絆魂入れて鉾槍引ければようやくワンチャンかなあといったところ。構築単位で修正が必要そう。

vs青黒テラー 2-0

つぶやく神秘家さえ止めれば負けないっぽい?再生し続けるキィエルドーの死者と蘇り続ける大釜の使い魔となぜか接死がついているホネツツキががん刺さりするマッチアップで、向こう視点では「負けないけど勝てないからいずれドレインされきるかライブラリーが尽きる」ような戦闘感だったそう。

vs青黒テラー 2-0

本当にこんな有利なんか?ということでオーソドックスな構成でもう一度試した。勝った。

vsキラキラ親和 2-1

キラキラ側がえげつない事故り方してたので検証としてはどうなんだろうかん?という感じだった。負けた試合はプロテクション(黒)で時間稼ぎが出来ず敗北。勝った試合はホネツツキが刺さった感じ。
キィエルドーの死者の枚数までなら地上は止められるので、羽ばたき飛行機械>ジンジャーブルート>その他の順に除去を当てていきたい。テラーの時もそうだったが飛行・接死は少数の脅威を作る構築には思った以上に刺さる。

修整方針

まず真っ先に考えないといけないのはカルドーサレッドを筆頭に横並べもするアグロにあまりにももろすぎる点。構築時点で所見がなかったため「最悪緑タッチして湿地帯のグロフなどのファッティを入れれば改善は容易だろう」くらいの見込みだったが5/4バニラより2/1絆魂とか1/3ライフゲイン付き生物で殴るたびに相手側に最低限のリソース削りを押し付けつつ時間を稼げるようなカードが複数入っている必要を痛感。バーンからの安全圏を保ちながら殴り続けると詰めまで足りないくらいの盤面を保ちながら手を進める必要があるため大分想定とは違った。抜くカードはちまちま1:1交換をしているとカルドーサや追放ドローでアドバンテージ差が捲られそのままライフが尽きかねないため単体除去系各種と育つ前に機能が停止してしまう《ギックスの潜入者》あたりだろうが何を入れればよいかは決めかねている。そもそもサイドの枠もすでにキツキツなためメインにも手を入れていかないといけない。上の勝てている試合の勝因を崩さない程度にどこを薄くすればいいかはもう少し対戦をして様子を見たい……。


いいなと思ったら応援しよう!