見出し画像

#おうち旅行 中学生男子がスナックに吸い込まれた日in鹿児島:前編

僕の人生初一人旅は小学生のときだ。その話をするとだいたい驚かれるというか、大丈夫? みたいな反応をされる。まあ、そうだよね。

思えば、あのころからどこでもない場所でどこでもない自分になって、ふらふら歩いてたんだなと思う。

こことここに行って、これを見てあれ体験してみたいな「目的」って、たぶんそれほど持ってなかったから。

僕らが旅に出る理由なんて、だいたい百個ぐらいあってそのうちの何個かは「旅」すること自体が目的だったりする。つまり、常に自分の中に「旅」があって、いろんな条件が合ったときに自然に旅に出るのだ。

それは自分でもどうしようもなくて、僕の場合は小学生のとき(チャリ旅も含めて)にスイッチが入ったというだけ。


あきらとさんからチケットがばら撒かれた、えみさんの募集企画に乗ってあの日の旅へ――。


どこからが一人旅なのか。一応、家出ではなく親に、一人で行ってくることを告げて遠くに行くことを子ども時代の「一人旅」とするなら、小学校5年生ぐらいからどっか行ってた。

まあ、ちょっとうちは特殊な環境だったからというのもあったと思う。

「可愛い子には旅をさせよ」っていうことわざがあるけど(これも最近、あまり聞かないよね。子どもにあえて旅させるなんて虐待って通報されるんだろうか)、まあたぶん何でも経験しなさい方針だったということにしておく。

大人になってから、しかも弟から聞いたのだけど、それでも親としてのリスクマネジメントは考えてたらしい。

小学校何年か忘れたけど冬に能登半島とか一人旅したときは(冬の日本海のザッパーーンな海が見たかった)、親が僕のダウンジャケットのポケットの裏側にこっそり5千円札を入れて縫ってたそうだ。何かあっても、とりあえず子どもなら5千円あれば戻ってこれるだろうと。

そんなのどうやって気づくんだ? という疑問はいまもあるけど。

そんな感じなので、春休み、夏休み、冬休みといえば旅に出る子どもだった。いまから考えるとちょっとおかしいのかもしれない。

何泊もして、という一人旅を初めてしたのはいつだったんだろう。記憶が曖昧なのだけど、いちばん記憶が鮮明なのは中学1年生の春休みに九州をぐるっと一周したときだ。

そのときも、とくに目的はなかった。あえて言うなら鉄道に乗りたかったのだ。いわゆる「乗り鉄」ってやつ。最近は乗るといったら新幹線に仕事で乗るがほとんどだけど、その頃はいろんな路線や列車に乗るのが好きだった。

まあ、その話は誰も興味ないので省く。

で、鹿児島にたどり着いたときのこと。まだ九州新幹線は開通してなくて、でも、そのときはいろんな列車に乗りたかったから「青春18きっぷ」でもなく、なんか特殊なきっぷを使ったんだと思う。「青春18きっぷ」もすごいお世話にになったけど。

北九州の小倉から、大分、宮崎を経由して、なぜか最後は桜島からフェリーで鹿児島に上陸した。なんでそんなルートにしたのか覚えてないのだけど、なんかふつうに電車で鹿児島に着くのではおもしろくなかったんだろう。

わざわざ回り道してたものだから、鹿児島に上陸したら夜だった。夜の8時ぐらいだったのかな。

鹿児島港フェリーターミナルから鹿児島中央(昔は西鹿児島って呼ばれてた)まで歩いた。たぶん、歩けるだろうぐらいの感覚。何も考えてないってすごい。ふつうはたぶん歩かないと思う。大人の足でも40分ぐらいかかるんじゃないか。

あ、歩くのも昔から嫌いじゃなかったのだ。

だけど、大人になってから冷静に客観的に考えたら、夜の鹿児島の街をバックパック姿の中学生男子(明らかに格好とか挙動が地元の子じゃない)が歩いてたら職務質問されたっておかしくない。部活帰りとか合宿で来てる子でもなさそうだし。

けど、べつに周りがどう見てるとか視界にも意識にも入ってなかったので、ひたすら駅に向かって歩いてた。

なんとなく繁華街の端っこだな、ぐらいの空気感が漂うエリアに入っていったとき、僕を呼び止める声がした。

と書いてて、長くなったので、続きは後編。なかなか目的地に着かないマリナさんスタイルのnote旅。


後編へ続く