仮面の話。
お友達とメールで話をしていたものを読み返して、思考の渦に沈んでいた、ひじき茶々です。
そして、人の中に本音という本音はなくてすべては理想なのかも?もしかしたら、本音という名の他者から与えられた影響では。
という考えに至りました。
本音や素直になることは、尊くて、すごく強いことだ。
でも、本当の本音はないのかもしれない。
人は多面的で、たくさんの仮面を持っていると言われるけど、そのことが腑に落ちたきがします。
多面的な仮面を人は成長するにつれて、持ち歩いていく。
その仮面を変えるのが手品師のようにスムーズな人もいるし、手際が悪い人もいる。
それが、生きづらさなのかもしれない。
本音とは、なんだろうか。
本当の気持ちとは何だろうか。
仮面を使いこなす人に本当ってあるのだろうか。
他者からの影響で、知らず知らずに自分の中の仮面が錆びていく。
錆びていく仮面を、ただ見ていくだけなら。
自分の中の仮面が、もし、自由に変えられるなら。
仮面はたくさんあったほうがいい。
仮面は武器だ。
なんてことをつらつら考えていたけれど。
結局、思考はぐちゃぐちゃしておわりました。また考えよう(*´ω`*)