初詣へ①(大御神社)

今、住んでいる場所は宮崎県日向市。
11月11日に引っ越してきたばかりで、まだ住んでちょうど2ヶ月の1月11日に初詣へ。

初詣は三ヶ日には行きません。

なんでかと言うと"人が多いから"!
人が多いと神様とゆっくり話せないし、なんせ人のエネルギーが凄過ぎて、しんどくなるから😇

初詣だけしか神社行かない人、
いーーーーっぱいいるでしょ!
神様見てるよ!そんな人の願いなんか、神様、聞いてないと思う😒
私が神様なら無視するわ(笑)

なので、大体1月中旬から下旬、2月3日の節分までに行きます。

今年初の神社は「大御神社」(宮崎県日向市)。

11日は土曜日でもあり、まだ初詣客がいました…。

人はまばらだけど、平日はもっといないやろね

年末31日の朝に行った時はほとんどいなかったけどね。

まずは手水舎で手と口を清めます。
その後、本殿へ。
お賽銭はいつも500円です。
5円(ご縁)とか20円(二重の縁)とか…
神様に失礼過ぎるので、硬貨の一番大きいサイズを入れてます。1万円札とか入れたいけど、今の稼ぎでそれ毎回やってたら破産するので(笑)

そして、二礼二拍手して、住所と名前を言ってから、今年の抱負とやりたい事を伝えます。今年も一年よろしくお願いします!と言って頭下げます。

神様に伝えてる事は、もはや自分の潜在意識に刷り込んでいる、みたいな感じやろなぁ。


私、今年はこれやるんや!


って自分に言い聞かす!
決める!決め込む!
そんな感じです。

破魔矢はピンクだよ

破魔矢とお札を購入。お札は毎年買います。
破魔矢はたまたま残ってたから買った(笑)


とりあえず、この神社は海沿いで気持ちいいのと、猫ちゃんを見かけるのできたのだけど、この日は猫ちゃんはいませんでした。寒かったしな。

また猫ちゃん見るために訪れたいと思います!

いいなと思ったら応援しよう!