
Photo by
lazy_planet
いかに自分を楽にするかにこだわった結果
私は、旦那と子供と3人暮らしだ。
ほぼワンオペで旦那は当てにしていない。
言い方は悪いがこうでも言ってないと正気をいずれ保てなくなるからこれで行く。
お互いの実家が遠方のため、なかなか身近に頼る人もおらず、1人の時間、、、とか2人きりの時間、、、とか取ることが厳しい。
だから、ワンオペでいつもどおり回そうとするといずれ限界が来る。
だから私はいかに自分の気持ちが楽に過ごせるかを考えた。
☆家事はどこかのタイミングで絶対しなきゃいけない。だから、自分がやりやすい時間にする!
⇨例えば、皆さん朝は時間がないと言って慌ててる人が多いと思う。
朝ごはんを朝に作らなきゃいけないルールなんてない。だったら夜ご飯の残りを朝用に盛り付けて冷蔵庫に入れておく。とか、朝ごはんを夜ご飯を作るタイミングで一緒に作っておく。とか、みんなわりと朝ごはんは朝に。晩御飯は晩に。とかって誰かが決めたルールじゃないけど、そんなものに縛られているんじゃないかな?私はこれに気づいてから、その日の晩御飯を前の日の晩に作っておく方式に変えた。
子供が寝てからパパーっと作る!
そうすると仕事から帰ってバタバタすることがないし、子供との時間が取れない、、、なんて悲しくなることもなくなった。
あくまで私わ!だけど。
こんな感じで別に決められてないけど、これが普通だよね?みたいな感じで思い込んで実際にそのままやってる人って多いと思う。
いかに自分が楽にできるか。
私は、いずれ?毎日?やらないといけないなら早め早めにやっとけば憂鬱は気持ちになることがなくなるかも!と思って見つけた方法がこれだった。
人によって感じ方もやるやすさも違うと思うけど、ちょっとしたルールを破って自己流にアレンジしてみると意外と楽な方向に向くと思う。
充実した日々をみんながおくれますように。