【経験談】stand.fmのSPPになる方法を公開②
認知度を上げて再生数も伸ばす方法
前回は内側配信についての説明までをさせていただきました。
今回は外側配信についてのお話からさせていただきます。
外側配信とはリスナーの立場で配信するということです。
身内だけが理解できるような伝わりにくいチャンネル説明で
利己的な内容、さらに単調な話し方を延々としている放送を何時間も聞いていたいと思うでしょうか?
どんなに有益でも、私は聞きません。
前回の記事をまだ読んでいないという方は
ぜひ、こちらもあわせてお読みください。
プロフィール画面はあなたの顔
まず、以下のポイントをおさえているか確認しましょう。
●チャンネル名とチャンネル説明がわかりやすくて伝わりやすい
●印象に残るような画像を使用している
●ユーザー名が覚えやすく読みやすい
ここで特に押さえておきたいポイントがあります。
それは、チャンネル紹介文を制限文字数いっぱいに書いても、あなたのことを知らない初見ユーザーが見るのは最初の3行だけです。
なぜならstand.fmのプロフィール画面(UI)がチャンネル紹介文の最初の3行だけを表示できる設計になっているからです。
つまり、この3行のなかにチャンネルの内容・伝えたいこと・この放送を聞くメリットをまとめる必要があります。
コピーライティングのセンスとスキルが必要になりそうですが、ここは特に重要な部分ですので妥協せず取り組みましょう。
(Twitterをフォローしてくださった方には期間限定で詳しくお教えします)
Twitterをフォローした後にDMをください。(無料)
SNSから上手に誘導する方法
SNSに自身のチャンネルのURLを掲載するとチャンネルにだどりつく新規のリスナーが増えるチャンスがあります。この場合、リンクからチャンネルへ飛んでも、すぐに放送の途中で止めてしまったり、リピーターにならないなど、放送の途中で離脱してしまう可能性があります。
しかし、stnd.fmの場合はそれによって運営側から評価を落とされることはありません。
また、Twitterで告知をする際は編集画像やイラストを入れたツイートをしたりStiiitchなどのアプリツールを使って目立たせる工夫をしましょう。
得意のジャンルでSPPを目指せる
webライターやブロガーが記事のテーマを選ぶときに意識するのが
健康・キャリア・恋愛・お金といわれますが、音声配信では必ずしもそうでありません。
stand.fmには様々なジャンルのSPPユーザーがいます。
金融系やカウンセリング、生き方講座や音楽系、エンタメ系、声優など
あらゆるジャンルにファンがいるのです。
また、同じジャンルでも選ぶチャンネルがたくさんありますから、自分が得意なジャンルでSPPを狙えるということですね。
ここで必要なのが前回の記事でお話した【ファンビジネス】です。
同じジャンルで放送しているライバルと、どこで差別化したら再生数が伸びるでしょうか?
結論からいうと人柄です。
そして、声で人柄を伝える方法は話し方です。
生まれ持った「声」だけは唯一無二なので変えることができません。
ですが、話し方はコツさえ掴めば格段に良くなります。
何度も聞きたくなる話し方のコツ
はっきりしていて聞き取りやすい声で話す
声のボリュームを上げすぎない
わかりやすい言葉で意味明瞭に話す
言葉以外の態度も気を付ける
誰のことも否定しない
大きく分けて5つあるのですが
「4.言葉以外の態度も気を付ける」について詳しく説明します。
ここでいう言葉以外の態度とは「間」の取り方のことです。
話し上手で人気があるラジオのパーソナリティの方などは共通して間の取り方がとても上手です。
長くもなく短くもない無音の時間をうまく使うことは、聞く人に心地よさを与えるだけでなく「続きを早く聞きたい」と思わせる心理テクニックでもあります。
つづく
今回は以上です。
次回は最終回となりますので、ぜひお読みください。
この記事が良かったと思ってくださったら
シェア・フォロー・スキを宜しくお願いいたします。
Twitterのフォローもお待ちしております。
それでは、またのお越しをお待ちしております ^^) /"