見出し画像

フットボールの面白い戦術分析します(リバプールに見た、敵陣でのネガティブトランジション①)

19/20 UEFA チャンピオンズリーグ
ベスト16 1leg
アトレティコ マドリード vs リバプール

~リバプールに見た、ネガティブトランジション時のゲーゲンプレッシング~

 今回は、ネガティブトランジションの局面です。
 まず初めに、ネガティブトランジションとは攻撃から守備に切り替わる間の局面のことです。つまり、攻撃の局面の配置や構造がとても重要になるので、攻撃の局面(敵陣)から説明していきます。 
 そして、第1回目はリバプールです。クロップのリバプールと言えば、この局面におけるゲーゲンプレッシングを最大の武器の1つとしています。
 そんな、リバプールのネガティブトランジション時のゲーゲンプレッシングの仕組みを、19/20チャンピオンズリーグベスト16の対アトレティコ戦から分析したいと思います。


スタメン(home : アトレティコ マドリード)

画像1

(away : リバプール)

画像2

結果 : アトレティコ 1 - 0 リバプール
(前半1-0、後半0-0)


① 敵陣でのポジショナルな攻撃時
 まず、リバプールは敵陣でのポジショナルな攻撃時は下図のような陣形になる。このとき、CB(ファンダイク、Jゴメス)はDFライン中央のスペースを、アンカー(ファビーニョ)はMFラインの中央のスペースをあらかじめ予防的カバーリングできる配置となっている。
 ※正確には、FWラインの5枚(CF、ウイング、SB)とインサイドMFはポジションチェンジを頻繁に行っている。

画像3


② ネガティブトランジション時
 敵陣でのネガティブトランジション時、リバプールはゲーゲンプレッシングを行う。
 具体的には、インサイドMF(ワイナルドゥムあるいはヘンダーソン)がボールホルダーに対して瞬時にアプローチし、周りの3枚ほどでボールホルダーのプレーエリアを制圧するように囲い込む。
 ※状況や配置に応じてファビーニョが出ていくことも

画像4

画像5

 このとき後方では、アンカーのファビーニョが中央のエリアを、CBのファンダイクとJゴメスが2枚でDFライン背後のエリアを予防的カバーリングする。このときCBは相手FWを予防的マーキングできる位置に立つ。
 また、大外のSB(ロバートソン、アーノルド)は戻り、サイドのエリア(ハーフスペースor大外)をカバー。

画像6


 この試合、以上のようなリバプールのゲーゲンプレッシングは何度も見られました。しかも、アトレティコのカウンターが成功する場面はほとんど見られませんでした。それだけ、リバプールのゲーゲンプレッシングは見事だということが分かりました。
 この形(プレーエリア制圧型)のゲーゲンプレッシングは、リバプールのMF3枚の1対1の守備能力が非常に高いという点とFW3枚のプレスバックのスピードが非常に速いという点を最大限に活かしたものであると思います。
 ちなみに、このリバプールのゲーゲンプレッシングによるボール奪取から一気に相手ゴールへと迫る戦術を現地では「ストーミング」と言うらしいです。「嵐のような」という意味で「storming」と書くそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?