攻撃時にハーフスペースに2枚置くことは有効なのか?(レアル ベティスに見た、敵陣でのポジショナルな攻撃)
20/21 ラ・リーガ 第2節
レアル ベティス vs バジャドリード
~レアル ベティスに見た、ハーフスペースに2枚置く意味~
レアル・ベティスは開幕2連勝で非常にいいスタートをしたと思います。
そんな中、第2節のバジャドリード戦で見られたハーフスペースに2枚入るという攻撃の仕方が非常に有効で、とても面白いと思ったので紹介します。
スタメン(home : レアル・ベティス)
(away : バジャドリード)
結果 : レアル ベティス 2 - 0 バジャドリード
( 前半 2 - 0、後半 0 - 0 )
レアル ベティスの攻撃
(敵陣でのポジショナルな攻撃)
① 陣形
ベティスは敵陣でのポジショナルな攻撃時、下図のような配置になる。数字で表すなら「2-2-5-1」のようになる。
また、下図のようにトップ下ラインのハーフスペースより内側に立つSHのカナーレス、ホアキン、トップ下のナビル・フェキルは同レーンに重ならないようにポジションチェンジをしていた。
さらに、SHのホアキン(右)、カナーレス(左)が大外レーンに移動することもあり、このときはSBのエメルソン(右)、アレックス・モレーノ(左)が内側にポジショニングしていた。
② プレー展開
プレー展開としては、CBやボランチを起点としてサイドにボールを散らし、原則としてワンサイド攻撃を行う。尚、相手の守備ブロックによりワンサイド攻撃が出来ない場合は、準原則としてボランチやCBを経由して逆サイドに展開する。
③ サイド
サイド攻撃を行う時、相手ライン間のハーフスペースに2枚立つことが多かった。この2枚は基本的にトップ下ライン中央に立つSHのカナーレス、ホアキン、トップ下のフェキルであることが多く、SHのホアキンやカナーレスが大外でボールを受けるときはSBのエメルソン(右)、アレックス・モレーノ(左)が立つこともあった。
ここで下図のように、ハーフスペースに立つ2枚のうち1枚がハーフスペースの背後を狙う動きをし、もう1枚はその場でステイしてライン間のハーフスペースでボールを受けられるようにポジショニングしていた。
また、大外で受けたSBのエメルソン(右)、アレックス・モレーノ(左)がそのまま縦方向にドリブルしてクロスボールを上げることも多々あった。
以上のように、ライン間のハーフスペースに選手が2人入ることでハーフスペースをより効果的に活用するという戦術の背景には、中央にカナーレス、ナビル・フェキル、ホアキンという狭いエリアを得意とし、相手ライン間で能力を発揮できる選手がいるからこそ機能する戦術だと思います。
やはり、チームのゲームモデルを考える際には、どのような能力の選手がいて、その選手には何ができるのか?ということを理解することが大切で、その選手の能力を最大限に活かせるような戦術を考えるべきだということを改めて学びました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?