見出し画像

先生のやりたいことや子どものやりたいことをみんなでやる。Candlebark 4

Candlebark school では、毎週金曜の午後はクラブの時間。

先生が積極的なので、先生の得意を生かした多様なクラブが開かれる。

部活より柔軟で面白かったので、紹介します!


火おこしクラブ

ここに来る子は何度も通っている子が多いよう。細い枝をスパゲティ、太い枝をパスタと名付け、火おこしの手順やマッチの使い方、火事の多いオーストラリアでの危険性学ぶ。

小さい子に挑戦する機会を与えながらも、大きい子がアドバイスしたり、教える機会にもなってる。

この日は雨で寒かったのに、たくさんの子が(濡れながらも)火を起こしました!

演劇の幕作りクラブ

この色ぬりはあくまでも背景なので、リアルに丁寧に描くことが求められる。
自作する自由なアートだけでなく、舞台製作活動は舞台裏方なりの楽しみ方を知る事もできる。
演劇を見たかったなぁ!

ドキュメンタリー映画製作クラブ

子ども独自でビデオを回し、学校の紹介ムービーを作っている。年齢も上の子が多い。学校を子どもたちと作っている。

迷路作りクラブ

頭を使って集中して作り上げる。
アクティブなクラブばかりでなく、こういう作業が好きな子もいる。

ポップコーンとおままごとクラブ

小さい子たちが集まっていた。普段通わない先生の部屋にあるおままごとで遊ぶ。

普段クラスを移動して授業を受けるのだが(これもまた学校のいいところ!)
基本の部屋があるので、こういった時間に、普段触れないもので遊んだり、違う雰囲気を感じることもできる。それ分かる。

ダンスクラブ

ひたすらに音楽に合わせて自由に体を動かすのみ!なかなかの人気クラブで、みんな上手!
先生も上手で、教えてもらっている子もいる。

日本の学校でフリーダンスといって開催したら集まらなさそう。

ボードゲームクラブ

毎週水曜日の朝の時間は、全員チェスをやるらしい。ハイスコアの子は表彰も受ける。

日本の将棋のように、先の先をよんだゲームは頭の働きも良くしてくれる。


**Japanese Club **

これは金曜じゃなく、ランチの時間。
私は忍者スターのお陰で人気者。

Can I make a Ninja star?と何度聞かれたことか。かわいい。
中には、誕生日プレゼントに、折り紙を頼んだ子どももいる。

日本の布生地を使って、アクセサリー作り。あやとりでマジックブームも起きた。

先生より、
オーストラリアは多国籍国家だが、この学校は田舎にあるので、日本人や中国人のアジア人にあまり出会うことが出来ない。
みんな興味があるんだ。来てくれて本当にありがとうと言ってもらえた。




いいなと思ったら応援しよう!