20250109 会話
今日は久々に会う友人と飲み会をしてきた。
女二人との飲み会だったが、話の聞き方によって相手に与える印象は大きく異なるなと感じた。
一方は自分の話したいタイミングでひたすらに喋り、もう一方は相手の話に相槌を打ちつつ要所要所で話を繋いでいた。
どちらがいいと言うまでもないが、やはり自分の話だけをする人は配慮不足だなと思う。私も聞きながら、話なげーな…と何度も思った。面白い話をするというより、ずっと話したいことを言葉にし続ける感じなのだ。これでは聞いてる側は退屈に感じてしまう。
書いていて思ったのだが、面白い話であれば永遠喋っていても相手は満足するのだろうか。私的には満足できるのだろうと思う。
であるなら、相手を思うのであれば面白い話をするか、しっかり相手の話したいことも汲み取りながら話すことが重要なのだろう。
私はどちらかと言えば、自分の話したいことを話すことが多い。これが、相手にとって苦痛に感じる瞬間もあるかもしれない。と考えるきっかけになった。
私は周りにも気を配りながら、相手にとっても面白いと思われるような話し方を心掛けようと思う。
まずは、「人は話し方が9割」を読もうかなと…