
リブート体験記 過去の思考
過去の思考のまま、今を生きると、過去の出来事の繰り返しがあり、マイナスな人生やあるいはプラスマイナスゼロの人生で終わる。
引き寄せと言われることも、なかなか引き寄せできない。
簡単に言うと過去の固定観念が邪魔するから。
親から、学校から、テレビや新聞、ネット、
友達、会社の同僚、先輩、上司、ママ友、
あらゆる過去からの記憶からの固定観念が、
望む未来への扉を邪魔するからだ。
一番わかりやすい言葉でいうと、
世間一般では、
世間的には、
世間が許さない
とかね。
当たり前という概念がもたらした悲劇
そのあたり前は、
実はマスコミが作りだした嘘かもしれないし。
過去の歴史さえも違っていたりするから、
学校教育でさえ間違っているかもしれない。
→このへんの事は、全く違ったベクトルから、真実を知っていくと辻褄があうんだけど。
さまざまな当たり前でも、自分がどう思い、どう選択するかで、自分の世界は変わるのに。
他人がどう思い、他人にがどう選択するかを基準にするから、自分の世界を生きられず、他人の世界で、脇役をするはめになってしまう。
だれが悪いわけでもない。
まあ、悪いといえばヒエラルキーの一番上、あるいはそれを操る宇宙人かなとは思いますけど苦笑
↑
ここに敵意むけても相手の思う壺ですが😅
話は戻ります。
他人の世界で、ついこないだまで私も脇役人生してましたから笑
主役になりたいのに。
なぜかできないでいました💦
なぜか?!
それが刷り込まれた過去の固定観念原因なんですよ。
それも、物心ついた頃からですからね。
恐ろしや!
他人の為に役に立つ人になりなさい
良い教えですよね。
決して間違ってはないです。
でも、それって、自分の為に十分生きてからでよくないですか?
自分の為に生きるには?
まずは過去の自分は、どうだったかを
見つめる必要があります。
自分の過去の事実と過去の感情を整理する。
思いだしたことから、事実を書いていく。
そしてその事実は、自分にとって嫌な事だったことを認識していく。
良い事も、もしかしたら嫌な事だった事もあったりします。
そのマイナスな感情を、はっきり認識して、嫌だったんだとわかっていくだけで、今の物事が変わっていく。
これを、かなりしていきます。今もしてます笑
やり方はいろいろありますが、いろんな形で、嫌を認識していく。
私の場合、フィクションにしちゃいましたが笑
参考に読んでみてね!半分ノンフィクション笑笑
プロローグから、シリーズ10エピソードあります。
一応エピローグもつけました。
嫌だけど、私が悪いから、だめだから、仕方がないと受け止める。
これって、嫌ではないと認識されてしまうのです。
嫌と言えない。
本音で嫌とは言えない。
良い人でありたいから。
昔の自分は、かなりそれでした。
私は嫌なの!って
ちゃんと自分の中ではっきりと!
そうしないと、自分を守ってくれる見えない存在に、これが嫌なのねって認識してくれないから!
そんな当たり前の事を、アラフォーいや、四捨五入するとアラフィフ?!ぐらいのあたりに、私は知ることとなった。
この過去の思考、しぶとくて、
3年以上かけてしまったような苦笑
でも、その意味はようやくわかってきたのが今この頃です。