見出し画像

初めての出産準備💐🤍


こんにちは、ゆうかです。
今回は第一子の妊娠がわかってから準備したものについて一部まとめました️🔖 .·

里帰りをしていたので、既に出産を終え育児をしている姉に借りたものも多かったのですが、それも含めてあって便利だったもの、こうすれば良かったなあ~と思ったことなどのまとめになります!

①哺乳瓶

わたしは妊娠中期くらいに購入しておきました。
ですが、いざ臨月になった頃には里帰り用の荷物の中で眠っており、出産を終えて退院間近となった頃に旦那さんに洗浄・消毒をしてもらいました…💦

ちなみに入院中、病院ではPigeonの母乳実感を使用していましたが、わたしが購入したのはchuchuの哺乳瓶でした🍼
現在はpigeonの哺乳瓶を買い足して一緒に使っています。


②電動爪やすり


色々なネット記事やインスタを見ていて、こちら👇の爪やすりを見つけました。

ご存知な方も多いかもしれませんが、今はやりの電動です。
赤ちゃんは自分の手の力加減がわからず顔や身体を掻いてしまうのを知っていたので、気になった時に短くできるように、入院バッグに忍ばせて持っていきました👜 ⸒⸒
産まれて2~3日とかでも、授乳室で会う度毎日爪が伸びている…!! という感じだったのでとても役立ちました🙌✨
大雑把なわたしにもとても使いやすいです。

手に握るとこんな感じ👆です


③衣類とガーゼ


布類はやっぱり『#世界一幸せな洗濯』とインスタで話題になっている水通しをしておきたかったので、事前に買いました。
が、買ったはいいものの「水通しって、いつやるのが正解??🤔」と悩みました💦

2月出産予定だったので、妊娠中期の秋くらいにしておけば安心かな? 
と思いきや、いざ中期になると少し動いただけでお腹が張ってしまい…
その後も里帰りをしたり、本格的に冬に入ったりで、なんやかんや自分ではできず、泣く泣く旦那さんに浴室乾燥でやってもらいました…💦

なので早めに買っておいて、
 ①つわり・お腹の張り具合などの体調面
 ②乾きやすい・洗濯作業が辛すぎない季節
 ③里帰り先でも洗濯機を使えるか、干す場所はあるかなどの環境
を考慮して、少し予定日より早い時期でもできる時にやっておけばよかったなあと後悔しました。
しっかり畳んでしまっておけば、ほこり被る心配もないですもんね!

「短肌着はいらない」「圧倒的にスナップボタンが楽」など色々な意見を目にしましたが、とりあえず最初だしわからないので、こだわらずにかわいくて数入っているものを選びました笑🎈

ガーゼハンカチ20枚と、
入浴セットという大中小のサイズが入ったガーゼセット
牛柄、短長数枚ずつ入っている肌着
肌着姿のベビーもかわいいです💖笑


④授乳クッション


授乳クッション様には、つわりの時期から大変お世話になっております💖
授乳クッション様がいてくれたおかげで、寝姿勢がいくらか楽になり、お腹が大きくなってからも何度も助けてもらいました!
出産準備ということで、初めてだしアカチャンホンポによく買い物に行っていましたが、この前初めてbirthdayに行って、安くてかわいい授乳クッションがたくさん置いてあるのを知りました…。
わたしが住んでいる田舎のアカチャンホンポには、授乳クッションの種類が少なく選択肢があまりなかったので、高価でしたが購入したのはこちら👇でした。
とても使い勝手は良いですが、もっと見比べてから決めても良かったなあと思いました💦

出産後も、授乳はもちろん、まん丸寝床をつくって我が子を寝かせたり、ちょっと頭を上げておきたい時に使ったりと使い勝手は様々です✨

授乳クッションの真ん中に寝てる我が子👆


⑤哺乳瓶消毒 Potitto


里帰り中は、姉が使っていたものを貸してくれたので3ヶ月ほどミルトン消毒でしたが、帰ってきてからはpotittoを使用しています。
レンジ消毒は使ったことがないので上記2つの比較しかできませんが、やっぱりpotittoの方が断然楽だなあと感じました。
楽なだけでなく、さらに時短にもなり我が子と遊ぶ時間も増えるし、しっかり消毒もできて安心です🤲´-
乾燥までやってくれるので、寝る前は乾ききった哺乳瓶にまとめて粉ミルクを入れておいて、夜間楽に調乳できるようにしています。


⑥ベビーバス

里帰り中は、姉が使っていたベビーバスを借りていました。
しっかりした硬いつくりのものでしたが、現在は自分たちで購入したラッコハグを使用しています。
姉は沐浴を卒業した今では置き場所に困っていると言っていたので、それを参考にラッコハグに決めました。
わたしたちはアパート住みで浴室や収納が狭いので、膨らませて使えて便利です💕˝
すべてが柔らかい素材なので、赤ちゃんにも安心して使えるのが良いなあと気に入っています。
そしてラッコちゃんにハグされている(ように見える)我が子、とてもかわいいです💖笑


⑦スワドル

うちは職種柄、夜間少しでも長く寝てくれるといいなという願いを込め、あらかじめスワドルを購入しておきました。
着なくても寝るかもしれないけど、モロー反射で何度も起きるのは赤ちゃんも大変かな、という思いと、寝る時のルーティーンを定着させる目的として即購入決定しました‪🧡‬‪
我が子は、新生児期は周りが騒がしくてもよく寝てくれていたのでそんなに使っていませんでしたが、生後1ヶ月頃から寝付きにくくなってきた(黄昏泣き??)ので、本格的に導入しました。
今ではスワドルを着ると寝る時間だなとわかるのか、すぐに眠そうにし始めるので、寝かしつけは使っていなかった時よりも短時間で済むし、段々夜間の睡眠時間も長くなってきています🌟
我が子が着ているのはこちら👇です!
色々な種類があって迷いましたが、価格的に手が届きやすく、後々大きくなってきたらサイズアップのため買い足すことも考えて、こちらにしてみました。


⑧調乳ポット

退院時、母乳が足りておらず毎回ミルクを足していたので、我が子は退院時からずっとミルクを飲んでいるのですが、調乳ポットがあると時短になり本当に助かります👏
姉に借りていたのですが、その都度お湯を沸かさなくても、一度沸騰したらそのまま高温で保温してくれる機能があったので、すぐにミルクを準備できてとても便利でした。
借りていたのはこちらでしたが、調べてみるとこんなに高価だったとは…🙄🗯

特に夜間は、少しでも早く授乳を終わらせて、自分が休む時間もなるべく多めに作りたかったので重宝しました🌟
ミルクを作る向けのもの、低価格のものも色々出ているので、資金に余裕のある人や、値段や新品にこだわらないよ! という方はぜひ🎵


出産後に購入したものたち

・おむつ👶

···▸ 退院した日に西松屋に寄って、出産した病院で使用しているものを購入して帰りました!
おむつはパンパース新生児用『はじめての肌へのいちばん』を使っていました。
値段が高いので、途中で普通のパンパースに変更し、その後はお肌のトラブルに気を付けながら我が子に合うものを何種類か試して使い、現在はムーニーに落ち着きました👌

・ミルク🍼✨

ミルクははぐくみ『エコらくパック』を使っています。
エコらくパックは、最初存在を知らなかったので缶を使っていましたが、病院でおすすめされて、缶のゴミが出ないことと、缶と比べると軽量で使い勝手も良く、置き場所にも困らないのが良いなあと思い使い続けています。
また、値段も800gの缶より、同じ容量でも2回目以降詰め替え用のみを購入するとお安くすむので、お財布にも優しいと感じています🎉
ミルクは消耗品なので少しでも安くすませて、その分他のところでお金をかけてあげたいので嬉しいです🌝✨
ちなみに入院中、産まれてすぐからはぐくみだったからか、試供品でもらった他の種類のミルクも試してみましたが、我が子は口から出してしまい飲まないことがあったので、はぐくみに固定しています。

・搾乳器

搾乳機は後から必要になり、姉が使っていたものを貸してもらって、自分でも購入しました。
後陣痛や会陰切開などの痛みは想定していましたが、まさか日常的に乳房の痛みにこんなに悩まされるとは…と毎日搾乳をしていました💦
わたしは1ヶ月健診の後から完全にミルクに移行(完ミ)しましたが、その後も2か月ほどは母乳が出続け乳腺炎に怯えていました…😥

・赤ちゃんのスキンケア用品🧴‎

赤ちゃんのスキンケア用品、ボディーソープ・ボディーローションなどは、沐浴指導の時におすすめを教えてもらい、最初なので売店で同じものを購入して使っていました。
やっぱり産婦人科で推奨しているだけあって、特にお肌が繊細な新生児期でも我が子は大きな肌トラブルなく過ごせました。
ただ値段はお高めなので、使う時に躊躇せずたっぷり使えるよう手軽に買えるものにしたいねーということで、何種類か試しているところです。
現在はpigeonのベビーミルクローションうるおいプラスを使ってみています。


ここに載せたのはほんの一部でしたが、ざっとこんな感じでした。
それぞれの詳細についても、まとめや商品レビューを書いていこうと思っていますので、良かったら覗いて見てください📄✍🏻

長文でしたが、ここまで読んでくださりありがとうございました☺️

いいなと思ったら応援しよう!