【共感者求む!】ヨガで全くリラックスできない理由が判明しました
先日、『ホットヨガ』というものに行ってきました。
温度、湿度の高い部屋でヨガをする、あの女子力が高そうなアレです。
一時間で約300キロカロリーが消費され、ダイエット効果だけでなく、ストレス解消や美肌効果も見込めるそうです。
今回、ホットヨガに行こうと思ったのは、大量に汗をかきたいという単純な思いからです。
普段はジムで筋トレ&週一回加圧トレーニングに行ってる私は、新たに月会費で新しいジムに行く時間もお金もないので、下記のアプリを利用してます。
思った以上に大量に汗を流すことができ、プールに入ったのかというほど衣類がビショビショになって、私の目的は見事に達成されました。
しかし、つくづく思ったのは
「私、ヨガは苦手だな💦」
思えば、10年ほど前にも家の近所のヨガに何度か行っていた時期がありました。
その時もすぐに挫折しました。 理由は、全くリラックスができないからです。
て、今回なぜ苦手なのかということが発覚!
それは「抽象的な情報量が多すぎる!」
ということです。
・・・誤解なくお伝えしたいのは、これはヨガ批判ではなく、ただたんに私とヨガの相性が良くないというだけの話です。
以前記事にしたように、私は、発達障害のグレーゾーン。
抽象的表現がニガテというのと、1つの言葉でいつまでも考え込むくせがあります。
今回のヨガであったのは、
先生「ゆっくり息を吸って〜、背中にまで空気を送って〜」
私の心の中「いやいや、吸った空気はまず全部肺に行くでしょ!その後酸素が血液に運ばれて体中に行くかもしれないけど、そんな短い時間ではムリムリ💦」
先生「背骨を1つずつ曲げていって前屈して〜」
私の心の中「えっ?どうやってするの?そんな高度な技、こんな短時間でムリムリ💦」
先生「〇〇のポーズー」
私の心の中「このポーズのどこを〇〇に例えたの?〇〇のポーズをしたくてこのポーズに行き着いたのか、このポーズが〇〇に似てるからその名前がついたのかどっち???」
とまぁ、頭の中が大忙しで回転してる状態。
あと同時進行で呼吸を整えるというマルチタスク状態のため、全く休まらない😅
頭の中を空っぽにして、言われるがままにカラダを動かせたらめちゃストレス解消しそうなんですが、私の資質がそうはさせない(笑)
これはしょうがないですね。
自分には向き不向きがあって、おそらくヨガは不向きな方なのです。
どういう動きをするかがわかるまで通い続けたらリラックスできそうですが、それまでが大変なので潔く諦めます😁
ちなみに筋トレは、初心者からベテランまで同じ単純な動きで、おもりに負荷をかけていくだけなので、違うことを考えながらでもできるし、何なら重量あげたら、こなすのに必死になって物事を考える余裕がなくなるので、結構私に向いてます。
「頭を空っぽにする⇛リラックスする」方法だけでも人によって色々あるのですね。
どれが自分にとっての正解なのかは、1つずつ試すしかないです。
自分のことを知るのは楽しいですね🌟
あっ!でも今回のホットヨガは、目的の大量の汗を流すことは実現できてスッキリしたし、スタッフの皆様はすごく親切で良かったです。
また大量の汗を流したくなったら行きますね🙋
gyymは、只今、ここから登録して一回利用すると、1000ポイント(1000円分)もらえるようです。
登録だけならお金はかかりません。
興味があればぜひ!
↓