
あなたの話し声、ちゃんと相手に届いていますか?_響く声の出し方
「声の道案内人」ボイスナビゲーターの橘さゆりです。
このブログでは「声、ことば、話し方」について綴っています。
【あなたの話し声、ちゃんと相手に届いていますか?_響く声の出し方】
先日、経営者が集まるランチ会に参加し20名あまりの方とご一緒しました。食事を終え、自己紹介タイムになり(どんな方が参加しているんだろう)と楽しみに耳をすましていました。
その中で、
<話し声がよく聞こえる人>
<話し声が聞こえにくい人>
がいらっしゃいました。
人前で話す=プレゼンになることもあります。
話し手の内容は、とても素晴らしいことをお話していると思います。
ですが、聞き手に届かないくては自分の事をしっかり伝えることはできません。すごく残念です。
その後も会は続き、名刺交換、商談・座談の時間になりました。
話も盛り上がり周囲の声が大きくなると、自分の話し声がかき消されることもあります。
マスク越し、テーブル挟んでの会話だとなおさらです。
ここで衝撃の事実・・・
[聴く事は、話す事の3倍の労力がいる]
聞き手は話し手のことばをじっと聞いています。
声が小さい、早口で聞き取れない、モゴモゴとした声では、相手の聞く労力が増えてしまいます。
話し手はなるべく相手に労力をかけず、聞き取りやすい声を届けたいものです。
人前で話す時、単に大きい声を出すというのでは無く、声に響きをつけると声を張らなくてもしっかりと聞こえる声になります。
では、スクールでトレーニングしている<響く声の出し方>ポイント4つをお伝えします。
①腹式呼吸で声を出す身体づくりをする

②「アイウエオ」母音の正しい口の形を確認し、普段より1.2倍、しっかりあけるようにする

③ノドや肩には力は入れない。力をこめるところは下腹部

④一番遠くに座っている人に話しかけるつもりで

①~④を日常で数分程度取り入れ、繰り返すことで、響きのある明瞭な声を目指します。新聞や本を声に出して読むのもいいです。ぜひお試しください。
また、フルボイストレーニングスクールでは、聞き返されない、響きのある声を身につけて、人前で自信を持って話ができるお手伝いをします。
毎月行われる体験講座でも練習を行います。
興味のある方はぜひ、新着情報をチェックしてくださいね。
フルボイストレーニングスクール
https://www.fullvoice.online/
●●〇-------------------------------------------------●〇●
Webサイト: https://www.fullvoice.online/
Full Voice FB https://bit.ly/39REyXN
橘さゆりFB https://bit.ly/3hJi7rr
note ブログ: https://note.com/fullvoice2020
Instagram https://bit.ly/3Fa0WKg
Twitter https://twitter.com/sayuri_radio
stand.fm https://bit.ly/3ux5VPd
●〇●-------------------------------------------------〇●●