![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91294529/rectangle_large_type_2_e022b697572b9ae62a3134c78b765016.png?width=1200)
30代前半3社経験の私が4社目の転職活動で無双した方法 #自己分析編
こんにちは!フルペイです!
2022年の12月から新しい職場での転職が決まった私の転職活動ノウハウをこれから発信していこうと思います。
今回は自己分析編です。
自己紹介
自己紹介はこちらの記事を参照ください!
転職時に重要な年収推移についても伝えておきます。
1社目:入社時300万円→退職時380万円(在籍5年)
2社目:入社時420万円→退職時450万円(在籍2年3ヶ月)
3社目:入社時600万円→退職時660万円(在籍1年5ヶ月)
4社目:オファー年収820万円
となっております。
何をもって転職成功というのかは人それぞれかと思いますが、やはり働く以上お金を多くいただくことは市場の中での評価にも繋がります。
その意味で、比較的年収アップについては上手くいっているのではないかと考えております。
自己分析の重要性について
今回は、その中でも年収アップの方法ではなく、自分のやりたいことを軸とした場合の転職活動方法についてお伝えできればと思っています。
ここにももしかしたら年収条件も含まれるかもしれません。
いずれにせよ、転職活動の自己分析は恐らく皆さんが想像している以上に重要だと考えています。
今回は、「自分のやりたいことなんて特にないよ」「転職しろっていうけど、どうやってやるんだよ」という方向けにまずは自己分析だけやってみようという内容になります。
転職にはリスクが伴いますが、転職活動、特に自己分析にはリスクはありません。
むしろ自己分析は転職を考えていない人にも絶対やっていただきたいことだと思います。
ぜひ今回の記事を参考にしていただきながら、今まで認知することができなかった本当の自分について知るきっかけにしていただきたいです。
自己分析のやり方について
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?