回避の人は創造的回避を使ってしまう
こんにちは😃
たかおです🐱
エナジードリンクのZONEの缶にエナジーゼロ🪫って書いてあるんだけど、どっちなん?
ダブルバインドやん(笑)
カロリーゼロやんね🤐
エナジードリンク卒業しないとな〜。
カフェイン取りすぎ、アルギニンの血管拡張作用、交感神経亢進、副腎疲労…。
ダイエット効果と男性機能の高まる効果はあるけどね。
カフェイン断ちって結構きつくて、頭痛とか吐き気とか起きるからやってみて🥺
本題、この前コンフォートゾーンの話書いたのだけど。
エアコンの温度って何度になったら冷房入るとかあるよね。
PID制御だっけかな。
PD制御かもしれん。大学で習ったわ。工業系の実験で。
例えば27℃に設定しておいたら、27.1℃で冷房入って、26.9℃で暖房入ってたら、やばくね?
27℃前後1℃くらい幅がほしいよね。ゾーンが必要なのね。
体温だってそう。35.5℃から37℃くらいの幅ある。
HSPの人が疲れてしまう理由〜。コンフォートゾーンが狭すぎる。
暖房と冷房の切り替えが早すぎる。
センサーが敏感過ぎる。0.1℃レベルで冷房暖房切り替えてるエアコンみたいな感じ。
コンフォートゾーンがだんだん狭くなってきた気がするのよね。
コンフォートゾーンが広いほうが圧倒的に生きやすいですよ。
コンフォートゾーンを出ようとすると、創造的回避っていうのが起きます!
出ました回避!
コンフォートゾーンを出ようとするとめちゃくちゃIQが上がって、そこから出ない理由をポンポン浮かんできます!
コンフォートゾーンをもし出てしまったら、IQ落ちてパフォーマンス激落ちするの。サッカーのアウェイがそれ!
ホームとアウェイでは別人のようになってしまうんですね~。
回避の人がデートドタキャンしてしまうシステムはそんな感じ。デートしない理由がポンポンとクリエイティブに出てくる。
コンフォートゾーンの外なのよデートって。
非日常なのよね。だったら日常にしてしまえばいいのでは?
コンフォートゾーンの中に入ってしまえばいいのでは?
何をするにも始まりがあって、初めてのときって非日常なのよね。
そこは、恋愛初期は恋愛ホルモンの勢いで乗り越えてくるんだけどね。
コンフォートゾーンが狭すぎる人は超繊細なセンサーのようだ。
なんで、そんなに細かいことまで、気付かなきゃいけなかったか?
怖かったんだろうね〜。
親の顔色や機嫌や空気を感じ取らなきゃいけなかった環境にいたのかもしれない。
安心できる環境が本当に少なかったんだろうね。
かと言って、生きにくすぎるやろ。狭すぎる空間。窮屈過ぎる。
コンフォートゾーンを理想の自分のところまで広げたり移行していくのが大切。
それをサポートするのがコーチング!
理想の自分をコンフォートゾーンの中に入れて、嫌な自分はコンフォートゾーンの外に置く。
そしたら、無意識的になりたい自分になっていく…らしい(笑)