見出し画像

【#棗いつき生誕ライブ2025】 2025年最初のプレゼント【ライブレポ】

棗いつきさん、お誕生日おめでとうございます!!!!



こんばんは。満月です。

先日、棗いつきさんの生誕ライブ
棗いつき Birthday LIVE 2025 Winter Gift」に参加しました。
実は2025年初現地。今年もよろしくお願いします。

去年、大盛況の内に幕を下ろしたライブツアー「TRAVEL2U」から4か月と少し。
もうそんなに経ったのか…
今回は生誕ライブということで、いつも以上に気合が入ったいつきさんやそのオタクたちを観測できて楽しかったです。
いや~~~もう本当に良かったんすよ…。

ということで、本ライブの感想をつらつら書いていこうと思います。


夜公演のディレイ配信チケット発売中!
2/14(金)23:59まで視聴できます!

まだ見てないよ〜というそこのあなた。
こんな記事見る暇あったら先にこれ見ろ!!!






感想

セットリストはこちら。

後半強すぎないか?????

以下、感想です。
※国語力ないです
※オタク特有の誇張表現があるかもしれません
※昼・夜両方で披露された曲は基本まとめて書いてます(まとめてないのもあります)


昼01.虚構性プロローグ
やっぱこれだよなァ!プロローグだもんなァ!!
音源で聴いた時からめちゃくちゃ生バンドで映えそうな音してたので楽しみにしてました。
Feryquitousは神です。
サビ終わりの高音心地よかったな~。


昼・夜02.ハッピーエンフォーサー
Feryquitousは神です。
(数行ぶり2回目)
何気にライブで結構披露されていますね。
棗いつきお気に入り曲説。
前回よりも躍動感がある感じに見えて楽しかったです。


昼03、夜12.PRIMARY STAR Band ver.
こちらも恒例曲。
原曲のダンスミュージック感も好きだけど、バンドver.だとオシャレになってるのが良い。


昼・夜04.ストラゴヴィゴス
生バンドだと迫力がより感じられて好み。
落ちサビ前の三木さんのギターが本当にかっけェんだよ……………。


昼・夜05.愛のテロメア
今回のド本命です。
アホ高まってイントロタコマサイマンに。
Bメロからサビへの盛り上がり方がめちゃくちゃ好きです。


昼・夜06.嘘は真実を演じる
ゑ??????????????

ガチ横転しました。これライブでやれるの???

Imyの曲、生バンドとの親和性高すぎだろ……。
俺はImyの曲が大好きなんだよ。


昼07.君よ 気高くあれ(with シユイ)
ついにゲストのシユイさん登場!
やっぱこれだよね〜〜~~~

二人の歌声が良すぎてずっと聴き入ってた。
ラスサビ終わりの「君よ 気高くあれ」のハモりが良すぎて鳥肌立った。


昼08.Limitless(with シユイ)
なんとシユイさんとのデュエット!!!!
アチィ〜〜〜〜

シユイさん、お声が良すぎます!!!!!!!
二人の格好良すぎる歌声と煽り、そしてゴリゴリの生演奏。こんなんブチ上がるに決まってるやん。


昼09.ホロウ/シユイ
シユイ曲、実はあまりヤマを張れていなかったので見(けん)に回ろうと思ってましたが、見事ピンポイントで聴き込んでた曲が飛んできて大声を出しました。
サビで盛り上がるところと高音がカッコよすぎるんだワ……


昼10、夜09.デフラグ
オーーーイ!!!
KV衣装にチェンジしてるねェ!萌ゑだねェ!!
とか思ってたらこれ流れてこの日イチの大声が出ました。


昼11、夜10.はじまりはDestiny
KV衣装に合いすぎてるんだよな~~~~~~~~
間奏のハンクラ煽りの所めちゃくちゃ楽しかった。


昼12.ときめきオーバードライブ
個人的にめちゃくちゃ生で聴きたかった曲。
生バンで拾えるの嬉しすぎんだろうが!!
サビの静かな所で純平さんが指パッチンしてたのが印象的。
ずっとクネクネ多動マンになってた。


昼13.初めての恋が終わる時
は!?wwwwwww

棗いつき最初期のカバー曲とのこと。
恥ずかしながら存じ上げませんでした…
季節感がぴったりすぎるし、
何より始まる前のMCが素晴らしすぎたんよ……


昼14、夜EN01.ホワイトアウト Band ver.
え、マジ????????????

これも来ると思ってなかったシリーズ。
この女やれてすぎだろ。
というか、めっちゃゲストボーカルの曲やってくれるな…?神か?

こちらも季節感に沿ってて良い。
「セトリの組み方上手くなってるなぁ」としみじみ感じました。
まあ、昼では次の曲で感情を破壊されたわけですが……


昼・夜15.オラシオン Band ver.
色々と荒れてた時期に出した「覚醒」というアルバム。
そのアルバムに唯一収録されているバラードの作詞をしたというMCでこの曲をやるんだと確信し、ずっと涙が止まりませんでした。

正直、現地で聴けないと思っていたので。

どうも、素直に歌えるようになるまであっためていたようで、今がその時だと。本当に偉いです、この女。

元々好きな曲でしたが、今回の公演でさらに好きになりました。
俺はオラシオンが本当に本当に大好きなんだよ…………。


昼16、夜17.Son joyeux
昼の部にて。
オラシオンが終わって余韻に浸っていたら、舞台袖からキーボードが。
「え、何やるんだろう?」と思っていたら、なんとキーボードを弾きながらこの曲を歌い始めたんです。

え、マジ…………………………??????

ガチで立ち尽くしました。
この曲も現地で聴けないと思っていたので、本当に嬉しかったし、涙も止まらんかった。

キーボードを弾いていたのは本当に歌い出しの部分だけでしたが、めちゃくちゃ練習したんだな…ということが伝わってきました。

1サビ前の低音が身体に響いてきて鳥肌立った。ライブの醍醐味。
そして、ラスサビ前の転調の部分で光に照らされた棗いつきがあまりにも眩しかった

俺はSon joyeuxが本当に大好きなんだよ……。


昼17、夜16.光になれたら
いや、この3曲並んでるのズルだろ…。
3曲ともしばらく今回のライブ思い出してまともに聞けないかも。

余談ですが、今回の物販で売っていたCD。
要所要所に"I WANNA BE YOUR STAR"の文字が書いてあるんですね。
表題曲である「光になれたら」の英訳なわけですが、
センスが良すぎる。

KV衣装、萌えだねェ❗️
プレゼント箱のような見た目の円盤。良すぎ


昼EN01、夜08.百歌繚乱
バンドが加わったことでより和ロック調に。
めーーーちゃくちゃ好みでした。
ファンミ行けなかったしもう聞けないかもな〜とか思ってたので、聴けてよかった。


昼EN02、夜14.プロパガンダ
やっぱこれだよなァ!!!
HAPPY ENFORCERの収録曲、初めて買ったアルバムということもありどれも好きな曲が多くて……。
T2Uや本公演前に行った配信ライブに続きまた聴けたのが嬉しかったです。

掲げた拳のプロパガンダ」で一同が腕を上げる所がお気に入りです。


夜01.アンダーテイカー
歌い出しがアカペラだったので、「腐り落ちた喧騒の隘路に」までこの曲と分かりませんでした。(雑魚)

夜公演前にフォロワーが「アンダーテイカー聴きたいんだよな〜」と言ってたのですが、まさか本当に、しかも1曲目から聴けるとは思っていませんでした。
思考盗聴されてるだろ

この曲もずっと生で聴けていなかったのですが、
今回、しかも生バンドで聴けて本当に良かったです。


夜03.Limitless
昼はシユイさんとのデュエットでしたが、夜の部ではいつきさんソロ。
ゴリゴリにギターとかドラム鳴ってる曲の生演奏が最高なんスよ、、、、
「りみっれー」コールはお約束。


夜07.君よ 気高くあれ
夜ではいつきさんのソロカバーとなりました。
シユイさんとはまた違った声の力強さ。
ひたすら聞き入ってました。


夜11.チョコレートコスモス
オーーーーイ!!!!!!
まさかこれ聴けると思わないじゃん……。
KV衣装との親和性が高すぎる。萌へです。

棗いつきの曲は格好良いのだけじゃないんですよねェ!


夜13.ANAMNESIS Band ver.
これ、また聴いてもいいんですか!?!?!?
PRIMARY STARもそうですが、原曲とバンドバージョンとで雰囲気が違うのがまた良い。

俺、ライブ特有のラスサビ終わりのロングトーンが本当に大好きなんスよ………。


夜EN02.虚構性プロローグ
アニメの1話と最終話でOPが流れる激アツな流れぢゃん…。

ここをゴールにするつもりはありません」といったMCが印象的でした。



終演後

終演後、フォロワーと肩を組んだり抱き合ったりして「棗いつきヤバい!」「本当に良かった!!」「もう、バカ!(褒めてる)」などと感想を言い合えたことが強く印象に残っています。
打ち上げでもずっとフォロワーたちと感想を言い合っていました。
こうやって感想を言い合えるライブが本当に最高。


総括

今回は棗いつきさんの生誕ライブ「Winter Gift」の感想記事をお届けしました。

去年のライブツアーからまたさらに強くなった棗いつきさん。今後の活躍に目が離せません。
そして!2ndライブツアー開催も決定しましたね!!!
マジで楽しみだ〜〜〜

ではでは。以上、満月でした。

いいなと思ったら応援しよう!