きさらぎ賞全頭考察
2月5日に開催されるきさらぎ賞の全頭考察です。評価については固定記事の全頭考察の色についてを見て頂ければと思います。
枠順確定前のため名前順の掲載となります。
※2月4日追記あり。
オープンファイア:青→赤
ディープインパクトのラスト世代。少頭数のレースしか経験がないがここも8頭になりチャンスはあり。末脚は強烈だが展開次第で差しそこねがありそうで本命には不向きの馬かと。
追記:やはり差しそこね4着とかも見えそうで人気なら下げたい。
クールミラボー:黒
穴を開ける可能性は捨てきれないが自分の予想理論では推奨できない。走り方に詳しい人が芝の方が走りそうとか言ってるなら相手に入れても。ただ頭数が少ないここでは来たところでそれほどの配当は期待できないので消し。次走ダートに戻った時に狙えば良いと思う。
シェイクユアハート:黒
前走を見る限りフリームファクシを逆転出来る気はしない。メンバー上がるここでは馬券内も厳しい可能性すらある。
トーセントラム:赤
今回で12戦目とちょっと使われ過ぎな印象。スタートから位置取りが悪く良い脚を使うが全く間に合わない。ただ唯一の勝ち星が左回りの新潟でスローペースの中最速の脚で差し切っている。馬群が固まり直線勝負になれば勝負になる可能性も秘める。
ノーブルライジング:黒
ここも前走の走りを見る限りフリームファクシに勝つのはちょっとなさそう。評価としてはシェイクユアハートよりは上だがどちらにしろ苦しい。
フリームファクシ:黄色
妙味はないが普通に来そう。この後クラシックで活躍するほどの器かどうかと考えるとそこまで魅力はかんじないがここではさすがに抗えない。
レミージュ:青
前走はそこそこのレベルのレースを勝ち上がっていると思うのでフリームファクシを倒せる筆頭候補はこれになりそう。楽に逃げれそうだし番手でも力は出せるが勝ちに行くなら逃げて欲しい。あとは騎手がうまくできるかどうか。
ロゼル:黒→赤
前走4戦目でようやく勝ち上がり。新潟東京で善戦が続いた中で中山で勝利した点からもここで向くかが疑問。前走のようなレースをすると中京ではきつくなると思う。
追記:予想オッズからすると妙味が出たのでこちらを1つ上げる。
本命候補
フリームファクシ
レミージュ
相手候補
ロゼル
トーセントラム
頭数も少なく魅力的な馬も少ないのです。本来は京都で開催するレースで来週東京で開催する共同通信杯に好メンバーが揃うのが近年のトレンドでここ数年このレースの勝ち馬は出世してなく今年もレースレベルに疑問は残ります。馬場が前か、差し寄りかで最終的な予想を考えます。
枠順確定後追記あり。最終結論はTwitterにて。