奄美大島で塩作り!:海底湧水ワークショップ体験記
「海底の湧き水で塩を作ろうワークショップ」に参加してきました!
こんにちは、皆さん!奄美大島の自然の中で一つの特別な体験をしてきました。それは、「海底の湧き水で塩を作ろうワークショップ」。このワークショップでは、海底湧水と呼ばれる特別な海水を使って塩を作ります。この海水は、森で育まれた養分がたっぷり含まれているんです。そして、このワークショップの醍醐味は、作った塩を使っておにぎりと豚スープを実際に味わうことができる点にあります。海底湧水で作られた塩は、そのマイルドな味わいが特徴で、料理の味をより一層引き立ててくれるんですよ。
海底湧水採取の冒険が始まる
今回のワークショップの舞台は、瀬戸内町篠川にある、地元で愛される「島めし屋かのう」さんでした。このシリーズワークショップは全5回、奄美大島の北から南まで、各地の個性豊かなお店やゲストハウスを巡って開催されます。
最初に、講師の新井先生から海底湧水についての興味深いレクチャーを受けた後、私たちはビーチへと向かいました。目的は、海底から湧き出る貴重な水を採取すること。装置を設置し、波打ち際の柔らかい砂を掘って装置を埋め込むと、あっという間に海底湧水が湧き出てきました。わずか3〜4分で採取できる速さには、参加者全員が驚きました。
特に、子どもたちは装置が波に流されないようにと、体を張って装置に乗ったりして、その楽しそうな様子が印象的でした。
奄美大島の海は冬でも温かく、地元の子どもたちが「海あったかいよ!」と教えてくれました。東北から来た私にとって、冬の海が温かいという事実は新鮮な驚きでした。
塩作りの工程:自然の恵みを形に変える体験
採取した海底湧水を携えて、「島めし屋かのう」さんに戻ると、いよいよ塩作りの本格的な工程が始まりました。海の恵みを存分に活かした塩の精製です。採ってきた海水を煮詰め、塩分を濃縮させていきます。
塩を煮詰める間、私たちは新井先生から海底湧水の成り立ちや、それが海と森の生態系にどのように関わっているのかについて学びました。更に、この学びを深めるために、海と森に関するクイズが出され、参加者全員で楽しく知識を深めることができました。
新井先生の話には誰もが引き込まれ、スタッフの方々の進行もとてもスムーズで、一瞬たりとも飽きることがありませんでした。塩作りだけでなく、海底湧水に秘められた奄美大島の自然の力についても学ぶことができる、充実した時間を過ごすことができました。
塩で味わう島の味:おにぎりと豚スープの体験
ワークショップのクライマックスとして、私たちは自ら作った塩を使って、おにぎりと豚スープの調理に挑戦しました。この塩は、市販されているものとは一線を画す、まろやかで後味の甘さが際立つ特徴を持っています。普段味わう塩とは全く異なるこの塩の味わいは、食事の印象を大きく変えるほどでした。
新井先生によれば、この塩には森からのミネラルや栄養が豊富に含まれており、健康面でも利点があるそうです。実際、先生ご自身が高血圧の症状をこの塩の摂取によって改善されたという話は、私たちにとっても驚きでした。
自分たちの手で作り上げた塩を使ったおにぎりは、その味わいの深さに皆が感動。そして、その塩だけで味付けされた豚スープは、シンプルながらも深い味わいがあり、何杯でも食べられるほどでした。料理を通じて、塩の重要性と、自然の恵みの豊かさを改めて実感する体験となりました。
この日の終わりには、自分で作った塩をお土産として持ち帰ることができ、このワークショップが私にとって忘れられない素敵な思い出となりました。
素敵な夜のひととき:新しい友達との出会い
夜は、新井先生とスタッフの皆さんと共に夕食を楽しみました。その席上で交わされた、奄美の豊かな自然を守るための情熱的な話や、皆さん一人ひとりの貴重な思いを共有することができ、心から温かい気持ちになりました。
特に印象的だったのは、皆さんが持つ素敵な考え方。それは私たちが普段の生活の中で忘れがちな、自然との共生や、それを守り続けることの大切さを改めて思い起こさせてくれました。
そして、一日の終わりには、静かに訪れた夜の静寂の中で、遠くから聞こえてくるかえるの声をBGMに、「こんな素晴らしい活動がこれからも続いていくれたらいいな」という思いを胸に、眠りにつきました。この体験が、奄美大島の自然と文化、そしてここでの生活をさらに深く愛するきっかけとなりました。
もし再びこのような機会に恵まれたら、間違いなく参加したいと心から思います。
興味のある方は、ぜひ「雨庭の島」さんの活動をチェックしてみてください。奄美大島の自然が抱える美しさと課題、そのどちらにも目を向けることができるはずです。
https://www.instagram.com/yukky.vermeer/p/Czojf0JvbRL/?img_index=1
□■□■□■□ ボランティYouTuberイタチのコンテンツ □■□■□■□
エッセイ【 イタチごっこ 】|ボランティアをして生きています。【イタチ】
https://note.com/fullcourt_d/m/m8ae73e33770c
【ボランティアYouTuberイタチ】
【いますぐ買いたくなる絵本】