2024年やっっっっっていく~~~!!!
2024年も人生ビンゴつくった~~~~~~~~!!!!!!!!

未来の自分のために、各マスの意図をメモ!
①5人以上の新しい人間とご飯に行く
仕事・マッチングアプリなど、今年知り合った人間と交流することを意識したい
②毎週火・土 運動
チョコザップもうちょっと活用したい……
③おばあちゃん会いに行く
年始に会いに行けなかったので、2・3月のチャンスを逃さない
④パートナーを得る活動
アプリを続けたり、気になる人がいるならちゃんとコミュニケーションをとったり、怠らない。アンテナを張ることをやめない。
⑤背中の脱毛
やっぱり気になる!!!!!!!!!!!!!!!すでに脱毛済みの箇所も多いんだけどまだ生えてくるので、全身脱毛しちゃおうかなって思ってる。
⑥週1で湯船につかる
温活!!!!!温活、運動不足なら、温活!!!!!!!!!!!スチーマー買おうかなっておもってたけど、スチーマー買うお金があるなら毎日湯船に浸かるべき。お掃除が面倒だから湯船にをためるのが億劫なので、そこをクリアできればもっと頻度あげられると思ってる。
⑦月1note
毎月、一言でどんな月だったか言語化して、12月に並べるやつをやりたい。あと、やっぱり自分と向き合おうとする時間を持つことはとっても大切。
⑧毎クール3本以上新アニメ
2023年の反省は、アニメを観る本数がめちゃくちゃ減ったこと。JO1のお陰で2次元から離れちゃってる。3話まででもいいから、3本だけでもいいから、ちゃんと触る。
⑨残るモノの購入は一晩置く
瞬間的な快楽のための物質は本当に無意味だと思ったので、2024は経験・体験・衣食住に繋がる消費以外に対しては、かなり精査して行おうと思っている。
2023年の反省を活かし、グッズ・書籍の消費は最小限に抑える。フリマアプリも活用する。
⑩イラレの勉強
去年教本買ったのに勉強してなくてもったいないのでちゃんとやりたい。目的を持ってイラレを使いたい。
⑪PCを買う
作業用のPCを買いたい……!
⑫自己啓発本5冊以上読む
2023年に、わりと文芸書を読んだんだが、物語を楽しむだけではなくて、インプットとしての読書に取り組みたいなーと思ったので、今年は自己啓発本を読むことを意識したい。「エッセンシャル思考」を購入したので、それは絶対に読みつつ、「「本当の自分」がわかる心理学」も読みたいと思っている!
⑬元気に12/31を迎える
迎えたい。
⑭大学の先生に会いに行く
コロナ禍で卒業式に先生に会えなかったこともありつつ、それ以上に、今後のキャリアについてどうしたもんかというのを、大学時代にお世話していただいていた方に相談したい。
⑮書き物系副業チャレンジする
去年ちょっとだけ副業したら、やりがいもあったし収入も嬉しくって、このための活動はしなきゃだな~と思った。どうやったらできるのか、なにが必要なのかがわからないので、そのあたりの勉強からはじめる!
⑯シーツを月1で洗う
年末に洗ったら、びっくりするくらいシーツがサラサラになってQOL上がった!お肌にもいいと思うので、清潔保ちたい。月初なのか、月末なのか、ルーティン化したい。
⑰PC売る
大学時代に使っていたPCを売りたい。文鎮もったいない。
⑱マックは月1以下
2023年、絶対に食べすぎてた。ニキビもできるし、良くない。
⑲悩みを溜め込まない!
まじでやりがちです。一番の肝だと思ってる。家族や友人、上司を頼る。
⑳月2以上の新ジャンル履修
こちらはひきつづき!漫画、映画、本、メディアミックス系など。とりいそぎ、『カリスマ』を履修したいと思っている。オタクとして楽しむのはもちろんだけど、エンタメ系で仕事をする以上、勉強、インプットとして履修する意識も忘れない。(ノットフォーミーなら、なにがノットフォーミーなのかを知るようにするし、市場がどう受け止めているのかの視座ももつ)
㉑いつも行かない場所にもんちゃんと家族で行く
新たな家族が加わったので遠くには行けないかもしれないけど、もんちゃんを連れて新しいところに行きたい!
㉒2ヶ月に1回以上朝カラオケ
せっかくボイトレに通い始めたので、練習する時間を持ちたい。本当は月2とかのペースにするべきところ、日和ってこの頻度になってる
㉓ミッキーに会いに行く
2023年に訪れたディズニーランドにて、パレードのみっきー様があまりにもかっこよかったので、トゥーンタウンのミッキーの接近イベに参加する。
㉔コンテンツを楽しんだら感想を言語化する
色々楽しんでいるのにちゃんと感想残してないのもったいなさすぎるな~と改めて思ったので、映画はFilmarks、本や漫画はインスタとかで上げるようにする
㉕転職エージェントを活用して自己分析
転職しないとしても、自分の市場価値を知ったり、自分のやりたいことを明確にするためにも、絶対エージェント活用して言語化する!上半期にやる。
チャンレンジすることと、身体と心のメンテナンスを両立する!お金も時間も大切にする。
素敵な1年にしたいです。なりますように。