見出し画像

YouTubeをしていると、好きなことで生きていくことの難しさを実感する。

最近ずっと頭の中で流れている曲があります。

それが、YOASOBIの群青。

知っている人も多いかもしれません。この曲は、好きなことを追求することの辛さや、その中で自分らしく頑張っていくことについて歌っています。

この曲をきっかけに、最近改めて「好きなことで生きていく」ということについて考えてみたので、今日はそれについて話そうと思います。


「好きなことで生きていく」は最近のテーマ

画像1

YouTuberという職業が注目されて久しい。

そのキャッチコピーである「好きなことで生きていく」は、今の時代、多くの人が感心を寄せていることです。

昔のように、一つの会社に一生尽くすことは時代遅れとされているし、むしろ自分にあった職業を見つけるため職場を転々とする考え方の方が主流となってきている。

また、インターネットで個人が発信し、それにより生計もたてられるようになった今の時代こそ、「好きなこと」を単なる趣味ではなく、生きる術として捉えられることも多くなりました。

しかし、「好きなことで生きていく」ことは簡単ではありません。たくさんの障壁があります。

※今回は主に「好きなことを発信すること」で生きていきたい(収入を得たい)と思っている人に向けた文章になります。


「好きなことで生きていく」ことの難しさ

画像2

好きなことで生きていくのは難しい。

というのも、本来収入を得る仕事というものは、人がやりたくないことだからお金が支払われるのであり、やはり誰もがやりたがることにはお金を支払う必要はないからだ。

しかし、それでも好きなことで生きていくことはできる。

それをするには、一人で好きなことを追求するだけでなく、他人にそれを何らかの形でアウトプットする必要があります。

自分の書いた絵をTwitterに投稿する、作った動画をYouTubeにアップロードする、ハンドメイドを販売する…

とにかく、収入を得るには自分が好きなことをなんらかの形で他者に届けることが必要となる。

その際に、自分の発信に価値を見出す人が現れると、そこで収益が発生する。

商品を買ってくれる人や動画を見てくれる人がいて、ようやく収益化することができる。

しかし、そのプロセスが非常に難しい。


好きなことで生きていくために必要な3つの要素

画像3

難しいことの理由は、主に3つ。

①高いクォリティが求められる
②自分の好きと相手の好きをマッチさせなければならない
③個性や独自性が求められる

①に関しては、当然のことです。自分の作り出すコンテンツの品質が高くなければ、人々は価値を見出しません。

「クォリティ」といっても、それは様々な要素からなります。

例えばYouTube動画でいったら、画質や音質、編集は最低限の品質が求められます。もちろん画質の悪い動画でも、内容によっては伸びる人もいますが、ほぼ全ての人気YouTuberさんは最低限かつ高品質のクォリティがあります。

高品質でありがなら、さらに②個性や独自性が求められる。

これが非常に難しいところ。いくら高品質であっても、他と代わり映えのないものであればそこまで価値は生まれません。

それに、今はどんどん個人が創作するのが当たり前になってきており、クォリティの高い人はたくさんいます。

YouTubeは特に顕著で、今ではキレイなカメラを使って綺麗な動画を撮っている人も、高度な編集ができる人もたくさんいます。

しかし、その中で頭一つ抜け出すためには、自分にしかない個性を生み出すことが必要になる。


そして、この品質と個性が揃っても、多くの人に響かなければあまり収入は生まれません。

要するに、自分くらいしか好きじゃないニッチなことを発信しても、誰も響かないということです。

先程独自性の話をしましたが、いくら独自性があっても、共感してくれる人がいなければ意味がありません。

ですので、ある程度大衆向けでありながらも、独自性が求められるのです。これが本当に難しい。


ここまで、好きなことで生きていく(=収入を得る)ために必要な3つの要素、

①高い品質
②独自性
③多くの人に響くこと

について説明していきましたが、これを自分自身の活動に当てはめてみます。


ぼくが好きなことで生きていけない理由

スクリーンショット 2021-05-08 0.32.32

ぼくはYouTube活動をしていますが、登録者は未だ300人と、正直「好きなことで生きていく」レベルには到底届いていません。

その理由は、③の要素が特に欠如しているからです。

クォリティに関しては、正直普通以上の域には到達したと思っています。

ちゃんとしたカメラで撮って、身だしなみも整え、音声もきちんと収録しています。編集もある程度うまくなりました。

次に、独自性。

独自性に関しても、なんとなく確立してきたように感じます。

「意識が高くて真面目な大学生(横国生)」というキャラクターは、他にありません。

そして、大衆性。これが大幅に欠如している。

ぼくは、自分の考えや個人的な経験を動画にすることが好きです。つまり、自分語りがしたいのです。


しかし!!!


あえていいましょう。



ぼくに興味がある人はほとんどいない。



「横国生」に興味がある人はいても、フルダイという一人の人間に興味を持ってくれる人はほぼいません。

それは無名だから。当たり前のことです。


そのため、自分が出している動画は、大衆向けのものが少ないため、登録者が少ないのも当たり前なのです。

ここに、自分の好きと他者の好きがかみあわないという問題が起きてしまいました。これが自分の悩み。


それでも好きなことで生きていくためには

この「自分の好きなことを出しても多くの人に響かない」問題に直面している自分が取る選択肢は以下の3つ。

①収益化を諦めただ自分が出したい動画を出し続ける
②ときおり大衆向け動画を出して自分について知ってもらい、ゆっくり収益化に近づける
③大衆向け動画だけを出し続ける

自分は、③は拒みます。なぜなら、収益化より自分がやりたいことを優先したいからです。

自分はまだ学生で、正直アルバイトをしていればお金に困ることはありません。なので、やりたくないことをしてまでお金を得たいとは思いません。

残された選択肢は①と②。

①は、創作自体は楽しいものの、人々に響かない虚しさに苦しむことになります。

ですので自分はこれから②の選択肢を意識して動画作りをしていきます。


個人的な動画と大衆向けの動画をミックスしていきます。

基本的には自分が出したい個人的な動画を出し、たまに出す大衆向けの動画(横国についての動画や大学生ならではの情報など)で集客して、自分を知ってもらうという感じです。

先程もいったように、自分はまだ大学生で、時間に余裕があります。あまり急がずに、自分のスタイルも保ちつつ、これからも好きなことを追求していきたいです。


【おわりに】好きなことを続けるために

画像5

好きなことで生きていくには、好きなことを続けることが不可欠です。

「生きていく」ということは、継続的に収入を得るということであり、それには継続的な発信が必要です。

コンテンツの質を高めることはもちろんのこと、メンタル面では、自分を信じる力を養いたいと思っています。

先程も言ったように、自分はゆっくりと伸ばしていきたいと思っているので、今後も長い間底辺の時期が続きます。

もちろん自信を失うときも多いです。周りのYouTuberさんに比べると、自分は無価値のように感じますが、それでも自分を信じることをやめずにいきたいと思います。

不安だけど、それでも創作を続けます。


最後に、冒頭で紹介したYOASOBI『群青』の歌詞を引用して終わります。

何回でも
ほら何回でも
積み上げてきたことが武器になる
周りを見たって
誰と比べたって
僕にしかできないことはなんだ?

今でも自信なんかない
それでも…

(中略)

好きなものと向き合うこと
今だって怖いことだけど
もう今はあの日の透明な僕じゃない
ありのままの
かけがえの無い僕だ


最後までお読みいただきありがとうございました!

それでは。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?