![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24518314/rectangle_large_type_2_195e1a35d64a5bbda3b2580702a4317a.jpeg?width=1200)
Photo by
woolyyumibooks
人は、人と繋がっていたい。
クラファンの話なんだけど、
SNSの時代は終わり(全員が発信出来るから、そもそもやってる事で差別化出来ない)
1人1人のやりとりが重要視される時代。
DM送ってやりとり、
来店してもらいインスタでやりとりしました!って感じでリアルのやりとりをしに来る。
飲食店実店舗は、
売る事(テイクアウトや宅配)を考える人が多い中、
人と人との直接的な繋がりがあると、
そこに意味があるのかもね。
食べるものを買いに来ているだけではなく、
繋がりを求めて来るのかも。
そうなると、
飲食店実店舗の意味は、
飲食するという窓口から繋がり
(ちょっとした会話、テーショーマンのやりとり)を求めて来店されているのかもね。
各店バシバシフォロワー増えてて、
フォローありがとうございます!
みたいなDMを送ると、
繋がりを求めて実店舗に来店される、
みたいな流れが多いのかもね。
昨日はなれの営業後に結構多くの人が
テイクアウト出来ますか?
って来店されたけど、
商品は無くとも、
終わってしまいました、
だけではなく、
雑談したり、それに対して何か考えたり
1人1人の繋がりを大切にしていきたいね