10年経って僕がビジネスネームに変更した理由
「10年以上本名で活動してきたけど、これからビジネスネームで活動をしていく理由」
ここで語っておこうかと思います。
名前を変えて活動っていうと変に勘ぐる人もいるだろうから、その辺を説明をしておいたほうがいいなと思った次第です。
まずは、僕が10年以上本名でやってきて(今更)ビジネスネームを名乗る理由。
ことの発端はある人に聞いた一言、
「最近は小学校でも”親の名前”を検索してみようって授業があるらしいね」
と。まさかそんな授業が存在すると思ってなくて、
じゃ、うちの子供が僕の名前で検索したらどんなサイトが出てくるか?って調べました。
ひどすぎてワロタ。笑
当たり前ですが、僕はこれまでの活動で詐欺的行為なんてはたらいたことはありません。
そんなことをしてたら、こんな狭い業界だから噂が回り回って、僕は干されてます。
というか、まともな人格を持ってるなら、
つながった人には、価値を提供をし、満足してもらって、末永くお付き合いしてもらうほうがビジネス的にもメリットが大きいのは考えなくても分かるので、関係性が一発で終わる詐欺をする馬鹿な人の気持ちが微塵もわからない。
というのが僕の考えです。
じゃなんで、僕の名前でこんなにも、ネガティブなワードのサイトがたくさん出てくるのか?
って言うと、一時期、情報商材アフィリエイターの中で、アクセスを引っ張れるから、ネガティブワードで検索上位を取る手法が流行りました。
「人物名 詐欺」
「商材名 詐欺」
「会社名 詐欺」
こういう感じですね。
これって、一時期サイトアフィリでも流行って、
「●● 効果なし」
「○○ 悪評」
「△△ 副作用」
「★★ 悪い口コミ」
などなどのワードで上位をとるのは常套手段でした。余談ですが、今は絶対こういうワードで上げちゃだめ。
(例えコンテンツで褒めちぎってもだめです)
タイトルにネガティブワードが入ることで確実に風評被害が出ます。
それで商品名や会社名が傷つくと(金銭的)損害って、計り知れなくて、
下手をすると賠償問題とかになったりします。
ばれないと思ってる人もいるけど、アフィリリンクには個人が分かるIDが入るのですぐにバレます。
アフィリリンクを貼っていなくても、今は開示請求も楽になってきてるので、企業がプロバイダに開示請求すればバレます。
話を戻しますね。
実際にそうやってネガティブなワードをタイトルに含めると、反応(クリック率)が良かったんですね。
で、そのブログの中身は人それぞれで、
タイトルで釣っておいて、「シミズさんは詐欺じゃないよ」
って言うのがほとんどなんですけど、そもそも、タイトルにネガティブワードを含める時点で、僕からしたら迷惑きわまりない。
それらワードのタイトルが付いたサイトが1ページ目にたくさん並ぶことで、「見た人がどう感じるか?」が問題であって、
リテラシーが低い人(ここでは僕の子供)は、パッと見で、何か悪いことをやっていると思ってしまう可能性が高い。
まだ子供は小さいので「詐欺」って、意味はわからないだろうけど、覚えるのは時間の問題で、そうなったら勘違いするし、悲しむのは目に見えてます。
それで子供との関係性に亀裂が入ることだって、考えられるわけです。
で、ブログの内容でも特別ひどいのがあって
有る事無い事や感情のままに誹謗中傷を書いてるのもあります。
で、内容は事実無根だし、それで何がしたいのかっていうと、
大抵は、
「自分が売りたい詐欺商材に誘導をしたい」
(もしくは自分のメルマガに誘導して教材を売りたい)
だけ。
要は、僕という人物を悪役に見立てて、自分の都合の良い(報酬が大きい)教材や自分のメルマガに誘導をゴールにしたいんですね。
これは「仮想敵」を作って自分と比較して、恣意的な情報に誘導するっていう、テクニックのひとつでもあるので、それ自体が悪くはないんですが、
「比較対象をこき下ろすこと」
「有る事、無い事を書くこと」
が問題。
なので、論理的に
「自分(ブログ運営者)のほうが優れている」
説明ができるなら僕はいいと思ってます、
僕も世に出す教材、サービスが全員に受け入れられるなんて思ってません、
賛否両論があって普通ですから。
ただ、
感情のままにこき下ろす、有る事無い誹謗中傷を書かれると、
僕だって人間だから非常に気分が悪い。
で、それらをこれまでほおっておいたのも理由があって、この業界の変な風習ですが、
「自分の名前でたくさんのサイトがあること」
「自分の話題で2chが立ち上がること」
これらがあって『一人前』だ。と、言われてた時代がありました。笑
それが僕らの時代は普通だったので、気にしなかったし、気にもとめなかったが本音です。
が、しかし、ネットが若年層にも浸透しだしたこの時代、ちょっとしたきっかけで、
「自分の子供が勘違いする(その上で悲しむ)」
「子供との関係が悪くなる(可能性が高い)」
は、さすがに容認できないとの結論になって、
その問題があるサイト運営者に”鉄槌”を食らわすともに、
今後の活動はビジネスネームにすることにしました。
別に自分の本名も検索エンジンから消したいわけじゃなくて
(デジタルタトゥーなので無理でしょうしw)
少しでも、子どもたちの目に触れさせないようにするためにって目的があってのことです。
次回以降のどこかで、今、準備中の「鉄槌」の話をしていきますが、
プロにまかせて、1つ1つのブログ運営者に警告をしていくつもりです。
で、運営者が対応を無視したら、
名誉毀損
肖像権侵害
威力業務妨害
で、刑事、民事で鉄槌をしていくつもりなので、
一つのコンテンツとして、楽しみにしておいてください。笑
当然、お金は掛かるけど、子供のためにも、
これ読んでる人が、自分の身にふりかかったときにも、メルマガの最高のネタにするためにも、笑
やっていきます。
では!
フユキ
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?